• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インプ@GDBのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

お盆休みによる、観光客による…。

今日も朝から暑かったですね。

日本中暑いから敢えて言いたくないけども。


午前中はお墓の掃除。汗だく。

インプの減衰力調整。父の車の洗車&ゼロウォーター施工。汗だく。

昼ご飯。汗だく。

まぁとにかく暑い。

だが、更に暑くさせてくれる出来事は午後に待っていました。

久しぶりにゆっくりとドライブをしたくなり、一人ドライブ敢行。

贅沢にエアコンなんぞを23℃で作動させながら、ドライブしていました。



私のジモティは、ちょっとは名の通った観光地なんですが、年間通して連休はほぼ毎回と言っていい程、観光客でごった返します。

今回の夏期休暇ももちろん。

嬉しい事に、観光客だけではなく、一人旅やグループでのツーリング等の場所でもあり、他県ナンバーの車やバイクも沢山。

そんな中をドライブしていたら、前の車は観光地の駐車場にゆっくりと入るプリウス。

後ろから煽る事なく、距離を置き見守っていました。


すると、左後ろから迫るビッグスクーター。

自車の左を追い越しかけようとしています。

おいおい。

追い抜かれる前にアクセル開けて加速し、追い越しさせませんでした。

だって、そんな抜かれ方イヤだったから。


それから数百メートル進むと、バイクもエラい加速ようで、追いついてきます。

すると、またも前に車。今度はT字路を左折しようとしています。

自分はまた、減速し後ろで前車が左折するまで待つ。


いやね、対向車線に出て抜いても良かったんだけどさ。わざわざ行かなくてもと思ったんです。

すると、後ろにいるバイクは自車をも追い越し、加速し、進行。

何も問題ないかもしれないけど、抜き方が…さ。

それからグイグイ行くなら良いさ。更に前にいた車は追い越さねーのかよ(・д・)

オレだけ抜き去り、他は抜かない?なんでよ(-_-)


そのライダーは数キロ先の別な観光地の駐車場に入っていきました。


その抜き方、頂けないね。


気温とは関係ない所で暑くなんかなりたくねーよ。全く。

自分は、煽ったりはしませんし、エゲつない追い越し、追い抜きはしません。


もうお盆休み、帰省されている方もいらっしゃいますし、これからお盆休みという方もいらっしゃるでしょう。ましてやお盆休みなんかない方だっていらっしゃる。

その地方だけ集中して車が多くなると思いますし、それに比例して人口だって増えるハズ。

慣れない道等では決して危険な運転はせず、安全運転に努め、無事故で休み明けを迎えようじゃありませんか。

事故ると、当事者同士だけが迷惑かかるのではなく、通行止めとかなると、全く関係ない人達にも迷惑かかりますよね。

どうか安全運転で。無事故でお願いしますm(_ _)m


Posted at 2013/08/11 19:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月04日 イイね!

あ!クワガタだ!

本日は晴天。

絶好の車高調導入日和だな。

夏休みに入った小学生の様に無駄に早起きしてしまい、布団に横になりながらYouTubeを観覧。

8時30分頃にやっとこ起きていったら、ばぁちゃんの手伝い。

9時30分に支度を済ませ、ディーラーさんへ出発。

10時にディーラーさんに入庫。少しは作業風景見れるかな?と淡い期待を抱きつつ待つ事40分。インプさんは微動だにしません。
(作業風景見たさに、母に迎えを頼んでしまった予定時刻が11時)本棚にあったSTI本を読んでは、インプさんをチラ見。タバコ吸いに喫煙所である屋外に行ってはチラ見。

本日は晴天。絶好の車高調導入日和です。暑いってばさ!

痺れを切らし、母にギブアップ宣言とも言える「迎えタノム…」コールをし、無事帰還しました。

漫画喫茶へ。

だって代車なかったんだもん(ノД`)

こんな晴天に家に帰るなんてあんまりじゃん?だから近くのマン喫へ行ったのだ。

11時 マン喫へ入店し、烏龍茶を飲みながら漫画を読む。

11時30分 就寝。(-_-)zzz



12時30分 体に揺れを感じ、起きる。デカい。久しぶりの地震だ。

急いで会計をし、外に出る。

揺れが大きい場合は出勤しなければならないのが会社の方針でしてね。



…つくづく思ったね。代車(T_T)って。

母に電話し、本日2度目の迎えカモン!

だって、足ないんだもの。

13時 会社着。上司の指示の元、現場に向かう。
見回り異常なし。

14時30分 会社着&解散。
会社のパイセンが待っててくれた。

そのパイセンが送って行ってくれるそうだ。

お言葉に甘えました。
「マン喫までお願いします。」ってね。

14時45分 マン喫へ出戻り。これ、自分史上初ね。

足ないし、家帰るより近いんだもの。

後はディーラーさんから連絡くるのを待つだけ。

作業完了予定時刻は17時。

読み始めた本は「課長 島耕作」。なんとか5巻まで読んだかな?

そして。遂に。


18時 ディーラーさんから入電。

すぐさま向かいました。

どんな格好になってるかな?

wktk


ありました。

いい具合に落ちてるインプさん。

いい具合ににやけてる自分。


18時20分 にやけを抑え、ディーラーさんに入店。

18時30分 早速工賃の支払いを済ませ、ディーラーを後にする。


良い感じにフワフワ。リアのゴクゴク音が消えた。

いい感じにまたにやけて参りましたよ。変態ではありません。



そういえば、朝家を出る時に、ばぁちゃんにおつかい頼まれてたっけ。

そう。バナナ。

気分が良いので2房買ってあげました。



19時 家に到着。夕飯を食べ、お風呂に入り、部屋に戻る前に、リアシートに積んである、純正サスを降ろし、部屋に戻ろうかと思っていたら、何やら虫系が飛ぶ系の音がして。したと思ったら、壁にぶつかった系で、足元に不時着。

黒い物体…

あ!クワガタだ! しかもコック(コクワガタ)だ!


最近あんまり本物見た事なかったなぁ。

終わり。


Posted at 2013/08/04 21:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

久しぶりに南下。

ここ数ヶ月、試験やら何やらでなかなかSABに行けてなかったけど、今日久しぶりに行ってきた。

ってか、朝一から予定が狂ってたんですが。

本当は10時開店と同時に作業してもらおうと思い、2週間くらい前にオイル交換をネット予約していたんです。

けど朝一に父から家作業の援護要請があり、やむなく時間変更となりました。

10時を13時に変更してもらったので、作業終わってから、高速を南下し、オイル交換してもらいました。

地元のABでも良いかと思ったけど、プラチナ会員宛てのクーポン券付きDMが届いてたので、使わない手はないかなと。

けど、おかげでポイントはかなり貯まったし、オイルもクーポン使って安く購入出来たし。




明日はディーラーさんに車を1日預けて作業してもらいます。明日逃すとお盆休みになっちゃうから明日しかないなと。


現状を見れるのが今日で最後なので写メを撮りまくってました。

明日の今頃には変身して帰ってきてくれるんだろう♪

楽しみだ(´ー`)
Posted at 2013/08/03 18:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

人生2度目の。

仕事帰り、地元のセブンに寄ってコーヒー飲みながら一服ってのが最近の私の日課で。

今日も例によってコーヒー飲んで一服しようかなと思っていたら

「突然すいません…」

と、見知らぬ方から声をかけられました。

逆ナンキタコレ(・∀・)アヒャ!!

「コレって、燃費どれくらい走ります?」

声をかけてきたのは、隣に停めてあったアルテッツァ乗りの、所謂おんちゃん。

インプのグレードの事やら、燃費、タイヤetc...気さくに話して下さいました(・∀・)

時間にして5分程でしたが、楽しい時間でした♪

やはり車の事を話せるのは楽しいですな(^o^)

昔、SABの駐車場で作業していたら、レガシィツーリングワゴン乗りのおんちゃんに話かけられたのを思い出しました。あれが初体験(´ー`)今日で2度目でした♪

ありがとうございましたm(_ _)m











けどね。

















出来れば






















同じ、声をかけられるなら


















女性の方が良いよね(ノД`)

Posted at 2013/07/30 19:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

シャーペンの芯、ありますか?

今日はとある試験の為、朝早くに地元を出発し、盛岡に向かいました。

ーーーーーーーついさっきまで熱心に朝からの経緯をブログに書いてましたが、途中アクシデントがあり、全部消えてしまい、打つのが非常に困難な程の大作な為、全文は省略します。ーーーーーー


試験会場の試験教室に到着し、自分の席を見つけ着席。

定刻となり、担当者が何やら話しています。

すると?思いがけない物を渡されました。

受験カード。

※受験カードとは、試験の際、自分の受験番号の記入や、その受験番号その下にある小さな丸に塗りつぶしたり、自分の氏名や、受験地等を記入し、それを機械に読み取らせる為のカードなのだ。


受験カードが手元に置かれました。

この受験カードを記入するにはHB以上の鉛筆叉はシャープペンシルを使用する事となっています。

※受験カードは機械が読み取る為、濃く記入、塗りつぶさなければならない。ボールペンの使用は不可なのだ。


鉛筆?シャーペン?


持ってきて…

ねーよwwwwwww

オレが持ってきたのは水性ボールペンとピンクと青の蛍光ペンだけ!


やべーやべー。゚(゚´Д`゚)゚。


前の席にいた同僚に聞いてみる。

オレ「シャーペンか鉛筆ありませんか?」

同僚(ないのサイン)









オレ「シャーペンの芯ありますか?」

するとその優しい同僚は2cmはあろかという長さの芯を机に置いてくれました。

慌てて受験カードに記入を始めました。

まずは受験番号。

緊張で手が震える…。

1、2…パキッ



(T_T)芯が半分になりました。゚(゚´Д`゚)゚。

なんとか半分になった芯で受験番号は書き終わりました。

数字とアルファベット合わせて8文字。

書き終わった文字を見て、目を疑いました。

今までの人生で書いた事がないくらい、薄く細々としていて、ヘニャヘニャな字wwwwwww(今だから笑えますが、あの時は笑えなかった)

そして、次にその番号を塗りつぶし。全く無理!指先にすっぽり入っちゃってるもん。書ける訳ないじゃん!書くのが無理なんだから、塗りつぶしなんかもってのほか。たまらず近くに来た試験官(おばあちゃん)に

オレ「鉛筆かシャープペンシルありませんか?」と聞くと、その試験官は

試験官「少々お待ち下さい。」と。

そうこうしているうちに、次々と試験前の作業が指示されています。

勿論ガン無視。それよりおばあちゃん、鉛筆どうなったの?と思いながら、自分の氏名を記入し、受験地の記入へとさしかかった時、おばあちゃんがやってきました。

おば「鉛筆やシャープペンシルですよね?使用大丈夫ですので。」


えっ?(゚o゚;

いやいやいやいやいやいやいやいやいや(ノД`)

そうじゃなくてさ~

まぁ、おばあちゃんに構ってる暇なんか今のオレにはねーんだよ!(・д・)

って勢いで、受験地まで記入し、記入し、記入漏れとか間違いがないか確認。

ってか、シャーペンの芯で書いてる時点で間違いなんですがねwww


もうね、全身汗びっちょり。

受験カード発言から記入終わるまで自分史上最長の10分。

この記入に全神経と全力を注ぎ込みましたね。

カイジ風に言うなら

書き終えた刹那、全身の脱力…。唖然。呆然。

的な感じ。

本チャンの技能試験の方はというと?

まぁ、なんて言ったら良いか。芯事件から、終始テンパって終わったって感じだったけど、間違ってはいないハズww

今回の試験は、作業の方じゃなく、あくまで受験カードとの戦い。そしてシャーペンの芯との戦いだったのだから…。


疲れましたorz

皆さんも、筆記用具の確認、持ち物の確認はきちんとしましょう。そして、シャーペンの芯でも書けるんだという事をどうかお忘れなく(ノД`)
Posted at 2013/07/28 19:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GDB降りました。 http://cvw.jp/b/1494716/41280510/
何シテル?   03/29 16:12
以前もみんカラやってましたが、知り合いや会社の人達に知られまくったので、辞めました。 そして、何を思ったか、再度登録ww こんな奴ですが、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
燃費の悪いインプレッサと、燃費の良いスーパーカブを所有してます(笑) ガソリン代節約の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation