• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インプ@GDBのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

ローン会社から書類到着。

家に帰ってきたら、いかにもって感じの包みが。

送り主を見ると、ローン会社からだ!

中を確認すると、委任状やら譲渡書類とか色々。

何度見返しても意味が分からないので明日、安全協会に行こう。
Posted at 2013/04/02 21:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

ローン会社への連絡と弄り癖。

午前中、モヤモヤしていたローン完済時の対処をどうすれば良いのか。

因みに私のローン会社は株式会社アプラスです。

まずはローン会社へ電話。

自車の車検証のコピーが欲しいと言われました。

色んな意味で急ぎの用なので、送付先を聞き、昼に速達で送りました。

今日はここまでですが、これ以降の流れとしては

銀行から、アプラスに引き落とし完了の報告が入ったら、必要書類が自宅に送られてきます。

それらを記入して手続き。以上。だと思います。

まぁ、とりあえず今んとこ出来る事はやったので少しはスッキリしました(・∀・)




一昨日の話。例によって地元のABに行って、フラフラ(笑)

すると!凄いブツを発見してしまいました!

展示品 キズ有りの為値下げ 12000円。
carrozzeria TS-WX210A。

そう!カロのサブウーファー!キタ~(・∀・)」

思わず。思わず、知り合いの店員を捕まえて、「これ、取っててくんない?(笑)」と。

すると、「見積もりとれば大丈夫だよ~。」と。

必要事項だけ書いてもらい、商品確保!

いや~良かった良かった(´д`)

そして昨日の昼休み。いたたまれなくなり、ABに電話しました。

私「昨日のウーファーだけど…いつ取り付けしてもらえる?」

店「うーんと…空いてるのは29日かな?」

私「じゃあ29日で!」

店「何時頃から?」

私「…18時頃からとか大丈夫?(笑)」

店「だ…いじょうぶだよ~」

私「ごめんね~。じゃあその日時で。」

そして今日。また仕事帰りにABへ(笑)

ちょっとしたコーティング剤とUSB電源を購入し、知り合いの店員にウーファーの商品代と工賃を前払いしてきました。RCAケーブルは、長さが不明なので明日、取り付け時に購入します。


うーん。弄りが尋常じゃない(爆)

ついでに途中までやってるUSB電源の取り出しもやってもらおうかな?(笑)
Posted at 2013/03/28 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月28日 イイね!

ローン返済予定表を見返してみた。

明日、ローン会社に電話しようと思い、車両購入してすぐにローン会社から届いた「ローン返済予定表」を見返してました。

ハガキの作成日 21年3月25日。



回数 1 21年4月。
インプを購入。ローン返済が始まった。

回数 24 23年3月。
ローンの折り返しがあの月だった。

回数 48 25年3月。
つまり、今月。ローン完済。

何回見ても今月間違いなく完済。

毎月の引き落とし日が27日。

銀行の残高も間違いなく減ってた(苦笑)

まぁ、いずれにしても完済。



思い起こせば思い出はたくさんあるなぁ。

自身初となるMT車。加速に圧倒された1年目。

しかし、その加速は忌まわしきブースト0.6病である事が判明。更にクラッチが滑り、知り合いに超格安で交換してもらったっけ。クラッチ交換終わってからは0.6病の治療に専念。とあるショップであっという間に完治。本当のインプの加速に笑うしかなかった2年目。

3年目は早々に震災があり…。インプの初車検もこの月だった。震災の影響もあり、仕事を頑張るしかなかった。頑張ったおかげで初のハイグリップラジアルタイヤも買えた。運転が楽しいと思った。

4年目は早々に過ぎたなぁ。思い出があまり…(笑)

そして5年目の今年。というか、今日。もはや昨日。ローン完済!車検証上は自分のものにはなってませんが、完全にオレのです。そしてオレのになって、最初の弄りは給油キャップ交換&ポジション球交換っと。うん!幸先の良い滑り出しだ(笑)

今日はローン会社に電話だ!おやすみなさい。
Posted at 2013/03/28 00:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

車両購入!

本日、やっとこ車を買いました。

というか、本日、初めて自分の車になりました。

つまり、本日をもってローン完済となりました!


長かった4年間。

色々あった4年間。

今日からはまた新たな気持ちで車を運転していきたいと思います(・∀・)
Posted at 2013/03/27 21:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

F型なのに非等長?

事件は恐らく先週木曜日頃から始まっていたのだろうか。

ふとした事から、ヘッドライトの点灯不良を発見。助手席側と運転席側の明るさが違う。運転席側は白で助手席側は肌色w

(ノД`)アイター って感じでなんとか騙し騙し乗り、昨日を迎えました。

昨日は知り合いとだべりながらその話をしたら、交換しようやとなりました。(当たり前か)

とりあえず昨日の夜、地元のABに行きHIDバルブを視察。比較的安いのはCAR MATEとPHILIPS。今日は確認だけと。

そして今日。昼過ぎに隣町のABに出発。

今日はほぼ一日中雪降り。

出発時からライトフル点灯。

店に向かう最中、道路っぷちに建っている家のガラスに映り込む自分の車をチラッと。。。

ん?あれ?なんか。。。

助手席側ライト点いてなかった気が。。

とりあえずAB近くのコンビニに駐車。気になったので、ライト点けたまま降りてみる。

するとどうでしょう!しっかり助手席側ライトが切れてるではありませんか!

まぁ、すぐに交換するしね。

ABに到着し、商品を品定め。

昨日のABにもありましたが、PHILIPS社のバルブに決定。(前車で一度CAR MATEのを入れた時、1ヶ月と保たずにバルブ切れがあったので今回はPHILIPSのにしました。)

交換が終わり、観察にきていた知り合いとさっきのコンビニに向かったのです。

コンビニに着いて駐車する際、エンストw

かけ直したら、なにやらパワーは出ないし車の振動は凄いし、なにせマフラー音が…

ドッドッドッドッドッドッドッドッ。。

ひ、非等長wwwww

カッケー!ww

少しフカしてみると。

ドロローン!!ブロローン!!

カッケーwwwww

↑↑なんて気分は一分と続きませんでした。

何かやっちまったか?それとも何かやられたか?

テンパりながら、とりあえず、バッテリーマイナス端子を外し、様子を見る。


五分後に繋ぎ直し、始動。

ドッドッドッドッドッドッドッドッ。。。

ドロローン!変わらず(T_T)

こりゃいかんという訳で、行きつけの地元のディーラーさん、作業担当者さんに電話。症状を説明し、今から(15:30頃)向かい、診てもらいたい旨を話したら

D「大丈夫ですか?来れそうですか?気をつけて来て下さいね。」と。

自分、こう言われてかなり救われた感じがしました。

当たり前の話かもですが、あーゆー状況下で言われて、非常に精神的に楽になった事は事実です。

そして、ディーラーに向かう道中。チェックランプは点灯、点滅するは、路面は最悪。天気も最悪。

普通に走行するより30分はかかり、やっと到着(^。^;)

診てもらっている間、何が原因か。いくらかかるのか。心配と不安でいっぱいでした。

10分もしない内に、ピットから聞き慣れた等長の音が!

担当者さんが来て

D「直りましたね。プラグのハーネス?の助手席手前側が外れてました。入れ直して、正常になりました。何かされました?」

事情を説明し、無事に直りました。

3月に車検を控えているので見積もり点検もと言われたので、してもらいました。


全体的に問題ないですが、上のラジエータータンクのカシメ部から微量の漏れがあるとの事。

今は、漏れ止め剤を入れて延命措置を施しています。

現在84000km越えているので、車検時にタイベル交換とかした方が良いんでしょうが、今回3月には車検通すだけ。色々な交換&取り付け作業は6月にお願いする事にしました。



ふ~。と、まぁ。長々と書きましたが、大事に至らなくて良かったです( ̄。 ̄;)
Posted at 2013/01/14 23:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GDB降りました。 http://cvw.jp/b/1494716/41280510/
何シテル?   03/29 16:12
以前もみんカラやってましたが、知り合いや会社の人達に知られまくったので、辞めました。 そして、何を思ったか、再度登録ww こんな奴ですが、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
燃費の悪いインプレッサと、燃費の良いスーパーカブを所有してます(笑) ガソリン代節約の ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ WRX STIに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation