• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマーキングのブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

八幡平(アスピーテライン)TRG with R34!!

八幡平(アスピーテライン)TRG with R34!!10月19日の日記です!今頃書くなよって。。。
今回、写真がちょっとばかり多いので注意願います。

会社の同僚且つみん友のTS37君とTRGに行って来ました!

今回のコースを簡単に、湯沢発~田沢湖経由~盛岡~八幡平(アスピーテライン)~田沢湖経由~大曲~帰宅の往復約300㌔弱の道のりでした。

TRG当日は晴天!まさにドライブ日和!
ここ最近TRGに関しては天気が良く、報われています(^O^)

AM9:00十文字の道の駅に集合!

道のりが頭の中に入っているTS37君を先頭に出発!
置いていかれないよう頑張りました(笑)
道中で横を追い抜く新型秋田新幹線こまちがカッコよかった!



休憩を挟みつつ山間部を抜けひとまず盛岡着!
イオンモール盛岡!




ちょうど昼時だったのでイオン内で頂きました!

焼肉ランチ!





焼肉と冷麺のセットです。ぴょんぴょん舎系の冷麺を頂けたのは嬉しかった!


昼食後、八幡平に向けて出発するのだが、イオンモール隣りにアップガレージがあった為そちらへ寄り道(>_<)

私もTS37君も初アップガレージだったので商品の品数の多さに見入ってしまい大幅なタイムロス。。。後々反省する羽目に。

イオンを出発してからは高速で一気に八幡平まで!
ここからは私が先頭です。

せっかく八幡平に来たのだからアスピーテラインを走る前にどこか喫茶店でコーヒーでもと思い、急遽食べログで探したお店へ!




珈琲舎ハイジという喫茶店でした!



なんといっても岩手山が見ることのできるナイスポジション!



私はブレンドコーヒーに普段は滅多に頼まないケーキまで!
レアチーズケーキは外側ふわっふわで中身は冷たく、まいう~でした!

ここの喫茶店はアスピーテラインの直ぐ近く、TRG再開の前に適当な場所を探し出し記念撮影。






実はTS37君、盛岡インターを出発する際に料金所で運転席側前輪のホイールをガリっと(>_<)!!!!
TS37君がTE37をガリる!

本人相当凹んでおりましたが、
そんな事も忘れ買ったばかりのデジ一で写真を激写しておりました(笑)

撮影会を終え、いざアスピーテラインへ!
またTS37君が先頭で!

途中、かなり寄り道して写真撮りまくりましたので一部どうぞ↓










標高が高くなるにつれ段々寒くなる…



山頂付近に近づくと道路脇に積雪の跡があるし。。。
路面には塩カルの白い跡も。。。

私もTS37君も雪を見た途端運転が急に慎重になる。
日が照っている場所はいいが日陰な場所はもしや凍結してるのではないかという不安に見舞われる。。。






なにはともあれ山頂まで到着。



いつもより近い太陽が2台を幻想的に写し出す!



展望駐車場にあったM3を盗撮。オーナーさんごめんなさい。
TS37君と同じホイールの色違い履いてました。








八幡平国立公園の登山散歩を試みましたが、思った以上の長い道のり、また登山には相応しくない格好、日没までの時間があと少しでしたので途中まで歩いた所で断念しました。







風景は最高に良かったです!

最後に展望駐車場で2台揃って!




山で見る日没!その日の終幕にふさわしいものと化しました。
Posted at 2013/10/25 23:16:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月06日 イイね!

今年も近所で開催してたうどんエキスポ行って来ました!

去年に引き続き、10月5日、6日は我が市で全国まるごとうどんエキスポが開催されておりました!

本日、仕事明けでして特に予定も入ってなかったので足を運びました。
去年に続き2度目の参戦です!
とはいっても私の家のご近所でやっているイベントなので散歩がてらぶらぶらと。

前売りでうどん券を販売していたのですが、ちょうど知り合いのお方が当日仕事の都合で行けなくなったとのことで、運良く券(3食分)をタダで譲って貰えました(^O^)

3食に的を絞って頂いたのはコチラ↓

山梨の吉田うどん。コレ去年も食べました!


香川の讃岐うどん(しっぽくうどん)。コレ一番旨かった~(´∀`)てか俺ネギ入れすぎたか。


茨城の塩ホルモンうどん。にんにくとホルモンの相性良し!


並んだ中で、塩ホルモンだけが混雑のピークで行列に我慢できず生ビール2杯を手持ちに並びました。まあ塩ホルモンに合わせて買ったというのもありますが。






それと、去年同様にオールドカーの展示も行ってました!
只、残念なのは去年と展示車両があまり変わっていないこと。。。

全体画



去年はなかったGT-R





年式やスペック等、詳しいことは分かりませんが近くで見物していたオッチャンが「こんな、華奢なボディでも200キロでるからね!俺、昔この車で東名高速で200キロ出したもん」なんて喋ってるのが聞こえてきました(笑)

トヨタ800






なんだっけこの車??
勉強不足でよくわかりません(´Д` )



昔の車全般に言えますがアメ車っぽい。そして小さくて可愛い。





こんな感じで、うどん食べてオールドカーの見物しましたが、昼から飲んでしまった為に本日、マイカーの出番はなさそうです(´・ω・`)
Posted at 2013/10/06 19:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月01日 イイね!

男鹿遠征withコペン

男鹿遠征withコペン久しぶりにほんのちょっと遠くまでツーリングしてきました。

行きつけの美容院の店長さんとツーリングです。車はコペン

AM9:00に湯沢市某コンビニで待ち合わせ。



今回の目的地は男鹿です!

最終目的は男鹿でランチをしてのんびり海沿いを帰ってくる日程です!

とりあえずR13号線を北上して秋田市へGO!

下路をのんびりと。

途中、大曲でコメリパワーへ寄り道。
途中、御所野イオンへ寄り道。

13号線経由でセリオンを通過したらひたすら目的地目指します。
途中、名前忘れましたけど道の駅にも寄り道しましたが。


男鹿の海沿い付近はアップダウンが激しい道路が結構あるので好きです!
景色も良いし!

今回、ランチでおじゃましたのは、磯乃家旅館というところです。

建物の外観、写真撮り忘れました(´Д` )
車は旅館の直ぐ前に駐車。




老舗旅館でした!大御所芸能人の方々も訪れているみたいで、館内にはいくつもの写真が飾られていました。

単にランチと言っても、ここは旅館。
12畳ほどの部屋へ招かれました。




部屋からの景色、最高でした!





料理が運ばれてきてビックリ!
ランチタイムからお膳に乗って海の幸の登場!
しかも、この品目数。






このクオリティでこれだけ付いてお値段¥1575。

う~ん。
なかなかやりますな!

文句なしに美味しい!


また来てみたいと思うところでした!


帰り道、ゴジラ岩を見に行こうと思いましたが
歩くのがだるくて断念(´・ω・`)
ゴジラ岩手前の車両侵入禁止区域に分からず車で入っていってしまったし…
凸凹道で舗装なんかされていないので危うくフロントリップ擦りそうでした( ̄◇ ̄;)
コペンもあの車高なのでドキドキでしたね。

というか、車両侵入禁止区域でしたが地元の釣り人の方々が数台車を停めていたのでてっきり行けるものだと思ってました。。。反省。


途中、また寄り道。







そして、6気筒会の先輩方の聖地セリオンへも寄り道!

数日前に初めて来たばかりでしたが、直ぐまた訪れるとは。
今回2回目。

タワーは初めて登りました。

地上100mから見下ろす自分の車!




意外と高いですね!

上から眺めて思ったのは白い車はやっぱり大きく見えますね。
近くに黒のアウディA8停まってましたが、クラウンの方が大きく見えます。






最後に2台で。



太陽光がタワーに反射してるし(>_<)

セリオンを背にしたら、秋田南インターから高速で一気にホームまで。
そして、一部暴走。。。
ルーフスポイラーの整流効果を実感

本日の走行距離、約300キロ。
まずまずの燃費!




10月入りましたけど、色々な意味でホントに暑い一日でした!
Posted at 2013/10/01 21:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月11日 イイね!

ワイルドな映画・車たち

ワイルドな映画・車たちタイトル画像とブログ内容は関係ありません。



本日鑑賞の映画はコチラ↓



ワイルド・スピード ユーロミッション!

シリーズ6作目ですね。

画像は入場特典のワイスピ×金爆のステッカーです。



今作はスゴイです!

自分、ワイスピのファンでシリーズ通して全て見てますが、
一言いえば、今作が一番おもしろいです。

見てもらえば解りますが今作は特にお金がかかってます。

高速道路を爆走、破壊するシーンがあるのですが、映画のために高速道路を作ったんだとか。
挙げ句の果てには戦車も登場しますからね。

超高級車たちが登場、惜しげもなく破壊されます(>_<)
勿論、日本車も登場します。

毎度ですがカースタントかなりヤバイです(*゚∀゚*)

そして、対人のアクションもカッコいいです!シビレます(*゚▽゚*)


映画終了間近に続編へ続くボーナス映像として、なんと、トランスポーターの主人公のあの人が登場します!!しかも撮影、東京だし。

ワイスピにあの人は意外でした。。。彼はワイルドスピードに溶け込めるかな?

とにかく続編がもうすでに気になりだしています(^O^)


映画に刺激受けすぎましたが、帰りは安全運転で…



気になる方は是非劇場まで!
Posted at 2013/07/11 23:45:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2013年06月29日 イイね!

復興支援じゃないのよ in 釜石!

先週末の話ですが、22、23日とお隣の岩手県へおじゃましておりました。

目的地は釜石市です!何故釜石かというと、高校時代の旧友に会う為でした!

友達とは高校卒業後の2、3年位はメールで連絡を取り合っていましたが、その後は全く音信不通でして…(>_<)

それが今年に入って、奇跡的に電話がかかってきて、また連絡を取り合う形になったのです。

友達の実家は釜石市です。釜石といえば東日本大震災で大きなダメージを負った町のひとつですよね。震災の時に友達の事が頭をよぎり、安否を気にしてはいましたが、なにせ10年近く連絡を取ってなく現在どこで何をしているのかも分からない状況でしたので、今回連絡を貰った時には一安心しました。
今は地元釜石で仕事しておりました。


ということで、22日はクラウンで釜石まで攻め込んで行きました!

釜石に行くことが久しぶりでして、最後に行ったのが中学3年の頃、家族で行ったのが最後なので16年ぶり位ですね(´Д`)

当然、自分の車で行くのは初めてなので道わかりません(>_<)
事前に地図を見て頭に入れていたので、あとはナビと感、標識を見ながらフィーリングで行って来ました!

まあ、簡単に到着するものなんですね(^O^)

湯沢市から釜石市までは片道で約140キロ、所要時間は北上市まで高速道路を利用したので休憩時間も含め、約2.5時間ってとこですかね。途中、自動車専用道路が2本あったりと交通の便が良く意外と早かった。

釜石に着いて、コンビニで友達と待ち合わせ。
ちょっと、ドキドキ。まあ野郎ですけど(笑) でも会うのは高校卒業以来12年ぶりなんで!

そして、再会!やっぱり懐かしかったです。そしてあまり変化もなく、元気そうで何よりで。

友達の車、先代のエスティマハイブリッドでした。
震災後、車を失ってしまい親父さんが急遽オークションで買った車を譲り受けたらしいです。
でも、車に興味のない友達なので扱いは適当でした(笑)

それから、友人宅へ案内されて行って来ました。

友達は、実家が津波の影響を受けてしまっていたので、仮設住宅に一人で住んでおります。震災で家族みんな助かったらしいですが、今現在は家族と離れて別々の仮設で生活しているそうです。

クラウンで初の仮設住宅地入りです。。。





友達の住んでいる仮設住宅地区です。







大体、40軒くらい並んでおります。 たしか…



部屋の間取りですが、6畳二部屋、キッチン、バス・トイレつき。エアコン完備。
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなどの電化製品は、無料で頂いた物で、どれも最新家電でちょっと羨ましい。。。
一人暮らしでは充分快適な環境ですね。


友達宅でしばらく語り合い。
その後、市内を案内してもらいました。

市内はだいぶ復興が進んでいるものの、まだ取り壊しの行われていない建物や手付かずの状態の建物などがあちらこちらで見られます。

震災の被害が大きかった市、特に津波の影響を大きくうけた地域を生の目で見るのは初めてでしたが誰もが言いますけどテレビで見るのとは違った感覚。なんとも言えない…


といっても、釜石市は綺麗な町でしたね。
車で見て回る箇所も多いし。

写真は釜石市鵜住居防災センターです。



震災のあった1週間前にこの防災センターで避難訓練があったそうです。
でも震災の当日、人々はここへ逃げ込みましたが、想定外の大きさの津波が建物に押し寄せた為、約200人避難していた人々が助からなかったみたいです。

結局、避難訓練に意味がなく、何のための防災センターだったのか。


はじめ、この建物の写真を撮ろうか迷いましたが、ボランティア団体の方や、自分みたいに他の地方から訪れた人たちは記録として写真を撮って行く方が結構いるそうで、自分も写真に収めました。実際、建物の周りを見学している時にジャンボタクシーに乗った観光客らしき人たちが写真に収めていました。




建物内部には祭壇があり、関係者やそうでない人もお香をあげる事ができるみたいです。


海水浴場があった場所にも連れて行ってもらいました!



太平洋見るのも久しぶりでした。
日本海とは波の音が違うし。



震災前は階段を降りてから砂浜が広がっていたそうですが、津波の影響で砂浜の面積がかなり縮小してしまい、今では降りたらすぐに海。。。

自然の砂浜が出来上がるには何百年もかかるみたいです。

人口で作れば早いのですが海水浴場の復旧も今のところはないそうなので、このままの状態で。




この日は、曇り空でしたが景色は良かったです!




そして夜は、飲み屋街へ…
というか、訪れたのはこれが目的で(爆)
なんて…




今回訪れたのは、看板向かって右側の呑ん兵衛横丁です!

ここの飲食店街は元々は別に店舗があったのですが、津波の影響でお店を失ってしまった方々がここで再開しております!




仮設の飲食店街です。







震災地域の貴重な飲み屋街だと思いましたね。

友達の行きつけで連れて行ってもらったお店はコチラ↓




友達の親戚のオバチャンがやっているお店で、「美味しんぼさんです。

湯沢にも同じ名前の焼肉屋があるなや…

内装はカウンターのみで10人も座れない感じでした。他の店舗もたぶん内装は同じだと思います。
こちらのお店、食べ物のメニューはその日のお薦めの5点を適当に出してくれるお店です。だからドリンクメニュー以外は書いてませんでした。
しかも、その日のお薦め¥1500とかなり安いし。

さすが三陸で、マンボウの刺身なんか出てきましたよ(笑)
マンボウなんか食ったことねえし(^ω^)
マンボウはたたいて和えて味付けしたものでしたが美味でした(^O^)




何よりサービスで出してもらった生ウニが最高に美味しかったです!
当然醤油なしでそのまま頂きます。漁師から直接仕入れたものでウニ自体に塩の旨みが溶け込んでいて最高に美味しかったです!!




釜石の地酒も頂きました。
浜千鳥
ちょっと辛口で、香りよくてスッキリしていて旨かったですよ!!

お店のオバチャンに「爛漫より美味しいよ!」なんて言われたりして(笑)

これ、何杯飲んだか覚えてません(´Д` )


友達と昔話に花が咲いて盛
りがったり
隣りに座っていた、横浜からカワサキのアメリカンにテント積んで、やって来たワイルドなオジさんも面白かったです(笑)
まさに一期一会なオジさんでした!!


このあと、もう一軒近くの焼き鳥屋さんに行ったのですが、結構酔ってて写真撮ってないです(>_<)
焼き鳥屋さんも美味しかったです。
お店の名前は上の看板から推測するに「居酒屋 鳥城」さんですね。


2軒終えたところでいい時間だったので代行呼んで友達宅まで帰りました。

帰ってからはもう、疲れており布団に入ったら気づけば電気つけたまま寝てましたね。空いている一部屋借りさせてもらいました。

夜中、目が覚めたら、12年ぶりに再会した友達、そして津波を経験をして今、無事に生きていてくれた友達を思ったら泣いていましたね(´;ω;`)

ちょっとらしくない自分でした。。。









んで、ここからは23日の日記になります!

翌朝ですが、友達が仕事で早く出なければ行けないとのことでしたので、早めの起床でした。

が、全然酒が抜けておらず気持ち悪い。

重い体を無理矢理引き起こし、支度。。。

友達とはまた合う約束をして、ここでお別れ。


友達は先に仕事に行ってしまいましたが、自分は完全二日酔いでしばらく車で待機。



ちなみに、こちらの仮設住宅の環境ですが山と川に挟まれた大変自然豊かなところでした。





体調が少し整ったところでハンドル握りいざ出発!



さらば、釜石!また来るぜ!


せっかく岩手に来たのだから、昼飯は帰り道の北上市とかで頂こうと考え、
今度は北上の友達に連絡を。。。

何故、秋田県出身の自分が岩手に色々と友達がいるのかは、
あまり聞かないで(笑)

北上の友達に一緒に昼飯を行くOKもらったので、出発。


北上に着いて友達と待ち合わせ。
この友達も会うの久しぶりで約1年ちょっとぶりくらい。

パールホワイトの10系ハリアーに20インチ履かせてる友達でして、
ハリアー待ちでした。
が、しかし
友達到着すると 車変わってるし(>_<)


レクサスHS250h
純正で18インチアルミホイールだったのでバージョンSですかね。

まさか、まさかのレクサス。

そういえば2ヶ月位前に時期買う車の候補についてメールで相談を受けていて、この車種が候補に入っていたけどもう買っていたとは(゚o゚;;


昼飯へは勿論、友達のHSで!
HSですが乗り心地は意外と硬めでクラウンアスリートの純正の足と似た感じがしました。
2.4LエンジンにCVTと電気モーターの加速はここぞという時に、意外と速くてびっくりでした!




昼飯は花巻市にある「衣正屋」さんへ!
こちらは、友達のお友達がやっているお店で、
お昼はラーメン屋で夜は中華料理屋さんです!




頂いたメニューは、夏限定のお薦め「冷やし鳥そば」です!



さっぱりしていて、細麺がスープと相性抜群で美味しかったです。
何より、盛り付けが綺麗ですね!

二日酔いで胃袋が弱っていた自分にはピッタリのメニューでした。

食後はコーヒーのサービスありがとうございます(*≧∀≦*)


友達はこのあとHSのリコールでレクサス盛岡まで行かなければいけないとの事でしたので、早めに帰りました。


レクサスイイですね!
クラウンと並べて。





自分、レクサスの中でHSはあまり見向きもしなかった車ですが、友達が所有しているのを実際見て、乗ってみるといいものですね!

この後、友達と別れ一気に自宅へと帰りました!





釜石までの往復、途中、北上市内をぶらり。
走行距離は300キロ弱。
燃費は結構伸びました!
Posted at 2013/06/29 07:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「金足農業、準優勝おめでとう記念でどこかのガススタで全油種リッター¥100で提供してる所があるみたいだけどいつもの所で満タン入れてしまった>_<



それとゾロ目!」
何シテル?   08/22 17:41
ゼロクラは自分が大学の頃にデビューした車で、当時販売店へ試乗しに行った思い出があります。が、貧乏学生が新車購入できるわけもなく毎日カタログを眺めておりました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

らいと兄弟製 LEDライセンスランプ特注品 取り換え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/14 14:38:54

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
18クラウンから乗り換えました! 今度は21クラウン後期ターボです。 18クラウンは20 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
初度登録 2004年9月 2008年7月納車 納車時にトヨタ純正ナンバー枠、トヨタ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation