• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみぞう。のブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

久住高原ミーツ





(`・ω・)チィース!


さて!


毎年恒例のGW阿蘇ツーリングは
延期になりましたが、


(`・ω・)名前を変えただけの?!


5月1日の久住高原ミーツについて
お知らせです(・ω・)☆


自分に関係のあるところはチラシの
裏に書いといて下さいね(°ω°)


裏側が白いヤツよ!


パチンコ屋のチラシとかの(・ε・ )


では…


当日の流れです☆


〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

新門司港から関西のお二人が福岡に
迎えに来てくれますので、

8時40分にセブンイレブンに集合
福岡県大野城市御笠川1丁目18−7
https://goo.gl/maps/wDACZtydKwn

9時に出発します☆

そのままやまなみ牧場へ向かいます☆
http://www.yamanami-farm.jp/sisetu/restran.html

13時くらいから昼食☆

食後に阿蘇大観峰へ移動☆

大観峰で記念撮影の後、解散です☆

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜


Google Mapsでは大分県内の通行止
箇所が反映されてないようです。


Yahooカーナビの方が良いかも?


各自、やまなみ牧場までのルートの
状況は調べて下さい(・ω・)


いつもの如く、途中参加・途中離脱
可能ですのでお気軽にご参加下さい。


誰かしらハイドラを起動していると
思いますので(・ε・ )


今回の連絡用に久住高原ミーツの
LINEグループを作ってますので
参加予定者でそちらに入りたい方は
ご連絡下さい(・∀・)/


予約していたキャンプ場ですが
キャンセルが相次いでどうやら
空きがあるそうです(°ω°)


当日でも、


「まだみんなと離れたくない!」


…という方は宿泊可能です☆笑


露天の温泉付きのキャンプ場で
裸の突き合いを(°ω°)ハァハァ


では5月1日に(・∀・)/☆










Posted at 2016/04/27 13:45:38 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年04月24日 イイね!

こういうの嬉しいね☆






(`・ω・)チィース!


東京から旅人アルバがやってきた。


2週間前にも来てたけど…


就職したらもう学生の頃のように
こちらに遊びに来ることも減って
しまうんだろうと少し寂しさを
感じていたのだが…


学生の頃より回数が増えとる(°ω°)


おかげでこちらへ来ると連絡が
あっても、福岡メンバーは…


「また来やがるのか(°ω°)」


「何しに来やがるんだ(°ω°)?」


ウェルカム感は zero〜


ところが昨夜は少し違った(・ε・ )





この水色ボカシの彼…


東京のカシューくんの弟さん(°ω°)


もともと大きいバイクも持ってる
彼が新型PCXも手に入れたと…


「兄貴がPCXだから別のに…」と
ならなかったのが素晴らしい(°ω°)笑


つまりはカシューくんの周りで
PCX乗りたちが楽しそうにして
いたのを見てたんだろう☆


…と、おっちゃんは勝手に解釈した☆


ププ-(・ε・ )


mokkun16くんのお父上のMORI
さんがPCXに乗り始めて…


僕が小学生の頃から知ってる
東京のG太がPCX150を購入…


ma-co-toくんの息子さんが
PCXに乗りたいからと今夏に
自動二輪免許を取りに行くという…


そしてカシューくんの弟さん☆


PCX教の布教は成功しとる(°ω°)クス-


なんかこういうの嬉しいね(・∀・)☆


今度はお兄ちゃんのカシューくんが
やったように下道を走って福岡に
遊びに来てね(・∀・)/笑










Posted at 2016/04/24 13:07:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月22日 イイね!

阿蘇ツー延期への追記




第4回阿蘇ツーリング延期
https://minkara.carview.co.jp/userid/1495168/blog/37735282/


これは決定事項なのですが…


この阿蘇ツーリングに際して大分県
九重町の泉水キャンプ場を予約して
おりました。


関西からの参加者3名と福岡からの
参加者5名で宿泊の予定でした。


今回の地震でどうなっているのか
キャンプ場に問い合わせたところ、
通常営業されているとのこと。


GWの予約もキャンセルが続いて
いるようです(*_*)


宿泊に何も支障がなければ行こうと
思ってたのでその旨を伝えたところ
すごく感謝されました(*_*)


そんなわけで5月1日はそちらに
おりますので阿蘇ツーに参加する気
満々だった方はご一緒に昼食でも
いかがでしょうか?


やまなみ牧場
http://www.yamanami-farm.jp/sisetu/restran.html


13時半くらいからこちらで昼食を
とる予定です☆


久住高原で記念撮影でも!






Posted at 2016/04/22 17:38:31 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年04月21日 イイね!

第4回阿蘇ツーリングについて






(`・ω・)チィース


僕は皆んなで阿蘇へ走るわけでも
ないのでずっと阿蘇ミーティングと
言ってたんですよぉ(・ε・ )


しかし主催者はずっとツーリングと
言ってるわけなんです(°ω°)


主催者ブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1652604/blog/37734997/


当初、こんなに余震が続くとは
思っていなくて…


片付けも終わって熊本メンバーの
気分転換になるかな?と思い、
中止は考えていませんでした(°ω°)


しかしもう1週間経ちましたが
全くおさまる気配ナシ(°ω°)


これでは熊本メンバーの参加は
望めませんし、





阿蘇大観峰以南はまだ混乱して
いますのでそこで遊ぶのも…


そういうわけでGWのこの企画は
延期することとなりました。


もしこの地震がおさまって熊本に
また平穏な日々が戻ってきてるなら
夏か秋にでも阿蘇ツーリングを
開催したいと思っています☆





Posted at 2016/04/22 00:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月19日 イイね!

熊本メンバー、がんばれ!





(`・ω・)チィース!


なんとなーく自分の美学に反する
ような気がして書きませんでした。


(ヘンなこだわり)


実は昨夜熊本へ行ってきました☆


もっと言えば土曜日にも…


福岡のお隣、ウチから100kmも
走れば熊本県に入ります。


熊本県にはPCX九州の仲間が
たくさん住んでいます。


阪神淡路大震災や東日本大震災の
ときは遠く離れた地域の出来事で
「本当に日本で起こってる?」と
アタマが現実についていけない
事態だったことを覚えています。


本当に少額ですが募金したっけ…


さて九州で大きな地震となると
近々では福岡県西方沖地震が
あるのですが、これも沖合の
島で起こった地震で福岡市内に
大きな被害はなく…


これすら「え?マジでか?」と
どこか他人事のようでした…


(僕はこんな人間です。すいません)


ところが今回は…


熊本メンバーの顔がアタマに…


全員ではありませんが直接連絡を
取って無事は確認できてるものの、
余震が続いているのでその多くが
避難所での生活を送ってます…


(`・ω・)なんか困ってることは?


そう聞いても明らかに遠慮して
何も言ってくれません(°ω°)


ようやく「水が出ないので…」
「停電になっていて…」ポツポツ
話してくれて。


そう聞くと自分に何かできないか?
何かしなきゃいけないという衝動に
駆られました(°ω°)


募金?


そんなもんすぐには被災者の方に
届きやしない。
つーか、それが仲間に使われるか
すらわからん(°ω°)


直接行く?


まず道路状況がわかんない。
自分が行くことで救援・復旧活動の
邪魔になるようでは話にならん。


そこからネットやニュースで情報を
集めて判断した結果、


とりあえず行こう(°ω°)!
ダメそうだったら引き返せばいい。


この時、熊本市内は大きな被害が
出ていそうだったので市内には
土曜日は行かない決心もしました。


車では渋滞に巻き込まれるかも
知れないので積載量は限られて
くるがPCXで行くのがベター
だろう(°ω°)さぁ行くべさ!


ウチから近いお店で水や食糧を
買おうと思ったら…


うわ、ペットボトルの水が…


無いとは言わんが(°ω°)…


安いのは売り切れ、高いのしか
残ってない。うぉーい!


とりあえず2日分あるかなぁ?と
いう量をPCXに積み込み…


熊本県大津町の阿蘇丸さんの所へ
向かいます(°ω°)


当たり前ですが福岡県内は何の
問題もなく通過…


さて熊本県に入ります。


昔から大好きでちょくちょく行く
山鹿温泉のある山鹿市…


2時間ぶっ続けで走ったので、
この山鹿温泉にあるコンビニで
ちょいと休憩を。


外から見る限りでは日常の風景。


しかし中に入ると水や弁当・パンは
売り切れでやはり何か起こってると
わかる雰囲気バリバリ(°ω°)


タバコを一本吸って、少し緊張を
覚えつつ再び走り出す。


そしてすぐに目に飛び込んできた
その光景が今でも忘れられん…


農家さんが畑仕事やってる…


あれっ(°ω°)?


いつも行く温泉施設どんぐり村…


普通に営業してますね…


あらっ(°ω°)?


ま、ま、ま、ここはまだ震源地から
離れていたし被害は無かったのね?


しばらく山鹿市内を走っていても
見た目的には日常って感じ…


風景が変わったのが菊池市に入って。


スーパーやパチンコ店、もちろん
他のお店も閉まってる…


ローソンも真っ暗だ(°ω°)


セブンイレブンだけが開いとる…


しかし建物が崩壊しとるとか
そういうのは見当たらないような?


うーむ…


大津町へ入る。


阿蘇丸さんのお宅までもう少し。


ここへきて、


「うわぁ…」


瓦が落ちてる一軒家が見えた。


そしてまたすぐに同じように瓦が
落ちてるお宅が…





あら?こっちの家は大丈夫か☆


そして阿蘇丸さんの住まわれてる
まだ新しいと思われるビルに到着。


少し雨が降りだした…。


兄さーん!着きました!


LINEを送るが既読にならん(°ω°)


駐車場の車の中には避難されてる
他の住人の方が数名…


暇をもてあましPCXを降りて
徘徊してると駐輪場に阿蘇丸さんの
バイク2台を発見(°ω°)


地震で倒れたと聞いていたので
恐る恐る近づいてみると…


ありゃりゃー(°ω°)


割れとる割れとる(;ω;)


PCXとCBRのどちらにも
ダメージが…


更にウロウロしてよくよく見ると
ビルの根元というか外壁と地面
(アスファルト)の境目が盛り上がり
土が見えてる(°ω°)


すっげー揺れたのがわかるね…


しばらくすると兄さんから連絡が
あり、近くの学校で配給待ちを
されていたとのこと。


すぐに戻ってきてくださって
持参した水・弁当・お菓子を
お渡しし、奥様とも少しお話を
して任務完了。


電気・ガス・水道が使えないって
現代人には堪えられんだろな…


その日の夜はぶっ続けでほぼ
6時間も走ったからか首と腰が
痛くて湿布のお世話になった。


湿布の効き目すげー。


痛みが治まって爆睡できた。


さて翌日曜日…


福岡はすっかり日常だ。


自分がポケーっと過ごしている今も
熊本メンバーは不安で不便な生活を
強いられているんだよな…


夜になって熊本市内の情報収集。


なーんか普通に行けそうな気が…


ニュースでは九州自動車道の
通行止めと新幹線の運休のせいで
まるで熊本が陸の孤島化したかの
如く(聞こえる)報道をしてるが…


土曜日も山鹿市までの国道3号線は
逆にいつもよりスイスイ行けたし…


よし、熊本市内へ行こう(°ω°)


とりあえず連絡がつく熊本の方々に
お聞きしたところ…


電気と水道は復旧したので米が
炊けるようになった。
(もしくは水道が復旧しところから
分けてもらえるようになった)


しかし…


おかずがない。


味噌汁が食べたい。


よし、今回の任務はそれだ(°ω°)


仕事の合間合間に缶詰やレトルト
カレー等、味噌汁を買いに行く…


…がしかし福岡でもそれらは超品薄
状態になっとるし(°ω°)


あまり買い占めるのも申し訳ないし
数軒のお店で少しずつ購入した…。


仕事を終えた21時半から熊本県に
向かうことに。


阿蘇丸さんのところに0時着予定で
熊本市内のユメ兄ィのところへは
1時着予定。


これなら復旧活動にも迷惑には
ならないだろう。


大津町から熊本市内への道路状況が
不安だが…


この日はまだ何も食べてなくて
腹ペコ状態だったので通過予定の
久留米でラーメンを食べることを
楽しみに(?)出発☆


最後に仕事で行ったところから
だったのでGoogle Mapsに走る
ルートは丸投げ。


去年の秋くらいからGoogleの
選ぶ道のアグレッシブさを
忘れてました…


(たまに車が通れない細い道を選ぶ)


久留米の道もけっこう知ってる
つもりでしたが…


何?ここ?どこ?これ(°ω°)?


早く行けとばかりに裏道ばかり…


そうこうしているうちに飲食店
なんぞないまま知ってる道に合流。


あ…ここからはお店なんぞない…


あーーー!ラーメンーーー!


半ベソで車を走らせる。


いや待て?
この先に小さなスーパーがある!


営業してるか心配だったがギリギリ
セーフで店内へ。


お惣菜コーナーにあるのは小さい
白御飯のパック。半額のシール。


おかずは無い…


店内をバイオハザードのゾンビの
ように徘徊していると肉屋さんの
作った唐揚げのパックが2割引☆


良かった…腹ごしらえできた。


ちなみにパンも全部売り切れてた。


土曜日にPCXで走った道を車で
ギャンギャン走る。


先日23℃と表示されていたところに
『4℃』の表示…うそーん(°ω°)?


車で来て良かったわ…


つーか、阿蘇丸さんは避難所…
学校の体育館に、
ユメ兄ィは学校のグラウンドに
いるって聞いてたけど…


0時過ぎに阿蘇丸さんの避難先に
着いて持参した物資をお渡しした。


もう見てて憔悴されてるのが…


思わず兄さんをギューっとハグ。


「兄さん!がんばって!」


それしか言えない…。


ちょっと泣きそう。


手を振ってお別れ。


兄さんから見えないであろう場所に
車を停めた。


ナビ設定してなかったわ…


ここからユメ兄ィの避難されてる
ところまでは30分くらいか…


熊本市内は道路に段差が出来てたり
亀裂が出来てたりと聞いてるが…


気を引き締めて行かねば(°ω°)


またもGoogleさんに指示されるが
ままに走る。


走ったことがあるような気がする
広いバイパス。


コンビニもガソスタも営業してる…


一箇所だけ工事で道路が遮断されて
いたがあとはいたってフツー。


バイパスから脇道に入って住宅が
ちらほら…


うわっ!塀が倒れたんだ?


やっぱり市内も大きな被害が…


と、思ったらそのお宅だけかな?


マンションや一軒家には明かりが
点いてるところもあるし…


(1時だったので暗くても当然)


ユメ兄ィの避難先の学校の正門を
通り過ぎててタイムロスはあったが
無事にユメ兄ィにお会いできた!


建物の被害はないけど余震が
続いて不安なのでこちらへ避難
されてるそうだ。


ユメ兄ィと奥さんの無事をこの目で
確認できてホッとした(*_*)


ユメ兄ィと市内のメンバーの分の
ブツをお渡しして帰路へ。


たまたま僕が熊本県内にいるときは
余震が無かったような…?


このまま早く終息してみなさんの
生活が日常を迎えられるよう…


祈るしかできない。


報道等で、毎年お世話になっている
阿蘇地方での被害がかなり大きくて
みんなで行った阿蘇神社も被害に
あったことを知り残念に思った…。


熊本メンバーに幼い頃から過ごした
ご実家を失った方もいました。


(これを書いてるときに知った)


かける言葉が見つからない。


月並みなことを言えば、ご両親が
ご無事だったのが何よりだとしか…


まだ余震が続いていて本格的な
復旧作業すらできないでしょう。


長期的な支援が必要だと思います。


みなさん、熊本復興の為の募金箱を
見かけたらチャリーンとお願いします☆


そして熊本メンバーのために支援を
申し出てくださったPCX関西の
有志の皆様、ありがとうございます☆


みんなが応援してるぞ☆


熊本メンバー、がんばれ!


今回はブログに書くことはないと
思い、これくらいしか画像を撮って
ませんでした(°ω°)



土曜日



月曜日


Posted at 2016/04/19 17:03:16 | コメント(15) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨日のブログに書いた、84歳の店主さんのタコ焼き屋さん…。なんと今年で創業4周年!
逆にすごくね(°ω°)?笑
ちなみにGoogleさんの口コミは4.4の高評価☆」
何シテル?   05/20 08:57
みんカラはPCXでの利用が主です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      1 2
3 4 56789
10 1112 1314 1516
1718 1920 21 2223
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

出合い系サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/14 16:52:34
日にちは決まりました☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 20:06:56
トヨタ(純正) クルーズコントロールスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 12:32:20

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2年半落ち、 12,000kmの中古で購入☆
ホンダ PCX ホンダ PCX
良いバイクです☆ 動かなくなるまで乗ります(・∀・)☆
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
免許取得後の高校3年生の5月にやってきた初めての自分の車☆ 初心者マーク貼って走ってまし ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
新車から199,500Kmで引退 大きな故障もなくたくさんの 思い出をありがとう☆
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation