• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまようよろいのブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

電源確保><b

ちわん><ノ

今日は仕事が・・・・・・なんか上手く行かなかったよ><

某S市の田舎で・・・・・朝の通勤渋滞で20分遅延・・・・・

某ド〇レミーで・・・・・待たされ30分遅延・・・・・

荷物が多くて・・・・・2度積になって遅延・・・・・

一時間半は失いました><(返せ~~~~~~!!

でもね・・・・・明日休みだから・・・・・元気出して行こうよ~~~~!!w

今日のネタはタイトル通りですwwww

六畳のコンセント交換をしたいと思います^^b

その前に説明をばします><ノ

おっさんの知っていた決まりは、壁コンセントまでプロじゃ無くては

電気配線などを弄っては行けないでした。

しかし・・・・調べて見ると・・・・素人でも自分の持ち家に関しては

やっても良いらしいのですよ><ノ(シラナンダw

勿論他人の家やブレーカーなどの部品は素人工事はいけませんよ><ノ

まあ普通は皆さん知識が無いので、プロの電気屋さんに頼むのが一般的です。

おっさんは亡くなって仕舞いましたが、お友達の 『 おいちゃん 』 が

電気屋だったので、おっさんの家の電気工事を手伝ってやって居たので

コンセント交換などのやり方は、普通に出来るのです><w

てか5分も掛からず出来る簡単な作業なのです><ノ

この前のシーリングライトの時、蛍光灯が繋いであったコンセントが

昔のタイプでそのままではシーリングライトが付かないので、家にあった

コンセントと交換して取り付けました^^b

魔法と言って居ましたが・・・・・・『 真っ赤な嘘ですwww 』

ではコンセント交換に入ります^^b



六畳のコンセントはごく普通なコンセントです^^b



この前作った電源タップのコードはアース付きのプラグです。

ですから交換しないと、アース付きのプラグが刺さりません><ノ

じゃ交換しなきゃだね~^^b(スルスル~

そこでおっさん考えましたーーb この部屋はホスピタルグレード2個付いてる

から一個移植しちゃおうよ^^ノ(ユーヤッチャイナヨ



こちらのウーファー様に付けて貰ったコンセントを、六畳に持って行きます^^b



汚くてすいません><ノ こちらはTVラックの裏のコンセントです。

左側がホスピタルグレードで、右のコンセントがオーディオグレードです。

画像撮影した時は、左のコンセントのブレーカー落としたので

右のコンセントにTVとかの電源を臨時で差して居ます^^b

右のコンセントはブレーカーから直結です><ノ なのでオーディオ専用です。

左は今回外すコンセントと一緒の回路で、ブレーカーから持って来て

分岐させて付けて居ます。

こちらをTVとかのAVアイテム用にしています。

他の家電は前から使ってる回路になります。

何故こんな事してるか? って言うと・・・・・ノイズが乗るからです><ノ

なので出来るだけ家庭電化製品と分けたいのですよ><b

4畳半のおっさんの部屋ですが・・・・・コンセントマンセーです><w



コンセントプレートを外して、ホスピタルグレードのコンセントを外して行きます。



新しく買って来たコンセントに配線を刺し直して~



ネジ止めすれば出来上がり~^^b



そして六畳からコンセントベースとプレートを持って来て~



出来上がり~^^b   超簡単><ノ



汚い><w こんなの外して拭いたりはしないので・・・・こんなもんです><w



折角外したから今回は、お掃除して置きました~^^b(プレートもねw)

じゃ六畳行こうか><ノ(GOGO



あら・・・配線が2本入ってるね><ノ 何故なのかは分かりませんwwww

でも・・・ここでビビってはいけませんw 同じに差せば良いのです^^b

だって今まで・・・・これで45年平気なんだから~~~~~~!!



ハイ同じにしました~^^b ショートしたらブレーカー落ちるので平気w

てかもうブレーカー上げてるから、全然問題ないですね~^^b



@はコンセントプレート付けて出来上がり~^^b

なんでアース付きにするのか? って言うと、高いオーディオ機材はアース付き

が普通なのですよ><ノ アースを取る取らないに関わらずアース付きにします。

オーディオマニアの人は確りアース取って設置して居ますが

おっさんはオーディオ屋さんで、落雷の時の地面から電流拾って機械が壊れるから

アースを取るのは止めて置いた方が良いと教わって、アースは取ってません。

家に落雷しなくても、近くに落ちたら家電壊れるって嫌でソ><?w

@大きな理由は~ プラグとコンセントの接地です><b

3本足だとプラグが動いたりしないし、抜け辛くなるのが良いのです^^b



ドッキング><b いや~ やはりホスピタルグレード確りしてる><bb

タップの配線の長さを確認します^^b



こう行って



こう行って



フィニッシュ><b 丁度良さそうですね~^^b

まるで測った見たい^^ノシシ(確り測ってたろうがw
Posted at 2020/09/02 17:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです><ノ&(アケオメ+イマゴロ) http://cvw.jp/b/1495200/48221065/
何シテル?   01/23 18:40
さまようよろいっす~^^ノ 釣り好きで車好きのおっさんやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
678 910 11 12
13141516 1718 19
20 212223 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

お寒うございますね><ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:53:57

愛車一覧

マツダ デミオ ミオタン (マツダ デミオ)
デミオ買って一年経ちました~^^ノ(DE系 1.3Lですが結構頑張って走ってくれてます ...
ホンダ グロム125 テムジン (ホンダ グロム125)
現在の状態・・・・・絶好調です^^b のんびりツーリングを楽しんで居ます。 気に入ら ...
ホンダ モンキー もん吉 (ホンダ モンキー)
折角なので前乗っていたモンキーをご紹介します。(車ネタ切れなんでねw
三菱 ランサー 三菱 ランサー
みんカラを始めてから画像を探すことが増えて懐かしい画像があったのでUPします。これはコル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation