• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまようよろいのブログ一覧

2022年02月19日 イイね!

ムカさん連絡用ブログ~!!

ちゃお~^^ノ

『 出ッ来るかな~? 出ッ来るかな~? はてはてふむ~ん♪ 』

ノッポさんだよ~^^b(おっさんですが何か?)

フライの巻き方簡単説明行きま~~~すw

まずはスレッドなんだけど~



8/0 とか 6/0 とか書いてあるでそ? これは糸の太さで数字が

小さくなる程太くなります。 画像の糸だと8/0が細くて、6/0が太いって事

フライが小さくなる程細く無いと巻けなくなるので、細い方が良いんだけど

細いと切れやすいので、最初は6/0をお勧めします^^ノ

針の番手だと#8~#18位は巻けるから釣り堀はこれでOKです。

次にマラブーのマテリアルを説明します。



普通のマラブーと~



スーパーマラブーがあります。

最初は巻き易いのでスーパーマラブーをお勧めします。

サイズも揃え易いしね^^b



右がドライフライ用のフックで、左がカディスとかピューパ用

釣り堀なんでどちらでも良いですw ちゃんとしたドライやニンフを作れる

様になったら、指定の針を使ってください^^b

釣り堀だとニンフ用が#10か#12,ドライフックだと#11~#16くらい

が使い易と思います。

キングフィッシャーでおっさんがやってる時は

沈める用はニンフ用、リトリーブしてる時はドライ用の針を使ってました。

ニンフ用は針が曲がってるので、引くと多分回りますwww

リトリーブ用は真っ直ぐ来て欲しいのでストレートフックのドライ用が

良いと思われます。

何故沈める用にニンフ用を使うかと言うと、シャンクが短くて

針が伸び辛いからです。 おっさんの釣り堀は作業なので~w

出来るだけ長生きの針を使うのが、手間が減るからです。

ニンフ用の2Xヘビーが素敵です><w

リトリーブ用はバブレスの細軸を使ってます。

掛かり優先の釣なので、そちらの方が釣果が伸びます^^b

その代わり・・・・・伸びるので交換が頻繁になるよ~

向合わせなので、出来るだけ刺さる針が良いです。

針の番手も#14~#16位の小さい針になります。

次に重り~!!



こんな感じのレッドワイヤーが使い易いです。

重りはさ~ 数字が大きいと太くなるんだよ><ノw

ボビンが3番で紙の糸巻きのが5番になります。

釣り堀だと3番だけあれば良いと思います。

凄く沈める釣り場だと5番が良いけどね~^^ノ

じゃ次は巻き方~



この辺は知ってるだろうけど、一応説明して置きます。

フックに下巻きをします。なるべくフックが見えない様に密に巻くのが

奇麗に仕上がります^^ノ(なるべく平らにねw)



重りを付ける場合は、シャンクに一本真っ直ぐ付けるか



重くしたい場合はシャンクに巻き付けて行けばOKです。



@は重りがずれない様に、スレッドで巻き込んで行きます。

これで下地は出来上がり~^^ノ



左がスーパーマラブーで右が普通のマラブーです。

普通のマラブーで巻くときは、ポワポワの毛をむしって束ねて巻きます。



スーパーマラブーの時は針の長さに合わせて、マラブーのストークを

切ります。



マラブーを下から上に纏めて持ちます。今やってる画像は

テールの長さ見て居ます。ドライやウエットの正統フライは大体

シャンクの長さが、テールの長さになります。

これが一番バランスが良いテールの付け方になるので覚えて置いた方が

先のタイイングに役に立つよ~!!



こんな感じにテールを付けて、残りの部分でボディを巻いて行きます。

バラバラにならないので、スーパーマラブーが巻き易いんだ~^^b

@スレッドをアイに移動するのを忘れずにね~w

最初は忘れて、巻きつけてから気付くから要注意!!w



下半分も同じに束ねて使えるから捨てないでね^^ノ

釣り堀フライだと、半分くらいに切って一枚で2本針を巻くのが

無駄が無くて良いですぞ!!(針のサイズには注意)



巻き方は手前から向こうへ巻いて行きます。

テールを止めた糸が見えない様にした方が奇麗に見えるよ~^^ノ

釣果には何も関係ないけどねwww

それと止める時は、ヘッドを作る部分を良く考えて止めないと

アイにマテリアルが被って、めちゃ使い辛いですw

糸が通りさえすれば釣果には関係無いでけどね~

ヘッドはなるべく小さく巻くのが奇麗に見えるコツです^^b

最初は不細工になるけど、段々上手くなると奇麗に出来る様になるよ~^^ノ



@はスレッドを止めて、余った糸を切れば出来上がり~^^ノ

ヘッドセメントを着けて糸がほどけない様にして下さいね^^b

次はエッグヤーン行きます。



マテリアルはこんな感じの買って来てもらえばOKです。

安いから4~5色もあれば大体OKw

お勧めは クリーム、黒、オリーブ、ピンク、オレンジです。

@は好みで^^b



エッグヤーンを針を巻く長さに切ります。

これは何本かやらんと分かり辛いから、少しだけ長めに切って置いた方が

失敗が少ないです。 慣れて来たら必要な分が分かる様になるから

@は巻きやすい長さにして下さい^^b



切ったエッグヤーンを分けて行きます。

3~4本くらいに分ければ、#12~#10のフックに丁度良いと思います。

この辺は自分でベストを探ってください。



おっさんの豚針はテールを付けないので、アイ側から付けて行きます。

ボディを平に巻くために、シャンクに沿わせてエッグヤーンを付けます。



@は折り返してアイ側へ巻いて行けばOK

テールを作りたい場合は、マラブーと同じ巻き方にして下さい。

釣果はマラブーでもブタ針でもおなじだけど、最近おっさんは

ブタ針派です^^b理由はマラブーだとポワポワの羽が舞って

掃除が大変だからと~w マラブーは自然マテリアルなので

丈夫さがブタ針が断然良いからです^^ノ

取り合えずブタ針から作って見て下さい^^b

100本も巻けばコツが掴めると思いますw

最初は釣り方も下手で、フライの消費も早いからね~w

数持ってる方が有利だよ~~~~^^ノシシ
Posted at 2022/02/19 16:14:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです><ノ&(アケオメ+イマゴロ) http://cvw.jp/b/1495200/48221065/
何シテル?   01/23 18:40
さまようよろいっす~^^ノ 釣り好きで車好きのおっさんやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
6789 1011 12
1314 15 1617 18 19
202122 2324 2526
2728     

リンク・クリップ

お寒うございますね><ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:53:57

愛車一覧

マツダ デミオ ミオタン (マツダ デミオ)
デミオ買って一年経ちました~^^ノ(DE系 1.3Lですが結構頑張って走ってくれてます ...
ホンダ グロム125 テムジン (ホンダ グロム125)
現在の状態・・・・・絶好調です^^b のんびりツーリングを楽しんで居ます。 気に入ら ...
ホンダ モンキー もん吉 (ホンダ モンキー)
折角なので前乗っていたモンキーをご紹介します。(車ネタ切れなんでねw
三菱 ランサー 三菱 ランサー
みんカラを始めてから画像を探すことが増えて懐かしい画像があったのでUPします。これはコル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation