• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまようよろいのブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

匙を投げるぞ!!(スプーン)

物欲が止まらないオヤジ・・・・・・・さまようよろいで御座います。。。。。

スプーン仕入れて来ました。。。。。。(また買ったの~w)

てか釣り堀でスプーン無いと始まらんでそ!!w

釣具のオオツカに中古コーナー出来てたんですよ~w

今年の春先に初めて行った時には気づかんかったし~(爆)

まあ春先はバスのワーム買いに寄ったのでw

昨日も話しましたが・・・・・・・・おっさん浦ちゃんですからどのメーカーとか何がいいか何か全然分かりません。。。。。。。

オオツカのいいトコはメーカー別にスプーン並んでいるのです><

軽く調べて仕入れて参りました。

最初は マグネットと言うメーカーのビーン1.5gです^^(一個140円)



なにやら釣れるような事が記事には書いてありました(笑)

一応ローテ組めるように8個ほど・・・・・・・・

これで中層と表層やろうかと^^

@ちと重めなアルフレッドのALF2.7gです。(一個160円)



こいつで中層から下を予定しています。

ポンドの釣りは止まり水なので余り重いのは要らないし、5g以上は使っちゃいけないなんて釣り堀も結構多いですね。

対岸届いて危ないですからね><

ケンタなんかも3gあれば短いほうの対岸届いて仕舞いますからね~

昔より道具が進歩しているので更に飛距離は伸びるはずです。。。。。

両方綺麗目なの選んで来ましたけど、汚いのもあるので全部洗濯して針を交換します。

シルバーのはメッキに曇りが出てるので金属磨きで少し磨いて輝き取り戻しておきました^^

仕上がりはこちら



ビーンの針はオーナーの針です。ファインワイヤーの#6番です。

こいつはバッタ用に間違えて買ってきたので再利用に全部付け替えときました(笑)

何も考えずシングルフックを手に取ったらスプーン用だったのですwww

プラグ用とアイの向きが違うんですよね~w

シングルフックなんか昔はスプーンのしか無かったから全然気づきませんでした。。。

ALFにはがまのヘビーワイヤー#6を付けました。

さ~釣れますかね~~~~!!(ここ一番大切)

おっさん掘りプロを目指しているわけでは無いので、程ほどに釣れてくれればOK!!

まあブランクはありますけど全然釣れないのは無いかと思われます(願望)

@なにやら最近はスプーンとかプラグでボトムを釣る釣りなんぞもあるらしいです。

仕事先の知り合いのにーちゃんが教えてくれました。

ボトム(底に着底させる釣り)のスプーンとプラグ(SPなんかで止める釣り)は巻き合わせが効かないので硬めの竿がいいらしいです。(合わせ入れるからね~)

大体最近はULの次にSUL⇒XULなんてパワー表示が存在するらしいんですよ><

今はスプーンなんかも巻き合わせで合わせたりするらしいのです。。。。。(世も末ですね><w)

おっさんも何本かトラウトロッド買った事ありますけどULしか買った事ないです。

まぁ~無いから買いようにもならないですけどねwww

今ある竿で一番柔らかいのが、バス用のEGのエアリアルです。

これしか無いのでこれでやるしかありませんw

まあ頑張ります。

今リールに3Lbのフロロ巻いてあるので3Lvのナイロンに変更してどうにか乗り切るつもりであります。

まあなんでもやって見ないとわからないですからね~w

バスなんかMが標準でそw

まあ頑張って見ますかね~^^ノシ バイバイ。












Posted at 2015/12/25 16:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月24日 イイね!

ルアー行って見るか?

おはよう御座います^^

仕事が暇で時間つぶしにブログUPなおっさんでありまするwww

昨日のブログにUPした針をGETした帰りにまた中古の道具をあさりに万代書店へ・・・・・・w

おっさんも家の近くにもあるのですけど、もう一軒隣の某 I 市にもあるのです^^

そのでまた漁りちゃんですw(あさりちゃん懐かしいw)

とりあえずまたバス用の



ベビープロップと



ベビーポッパーです。

値段もこっちのほうが安かったな・・・・・・

ベビープロップ350円でベビーポッパー400円でした^^ 

またこの間のように洗って化粧直ししました^^

今回はベビープロップの方だけ針交換をしてベビーポッパーはフェザーを付け直ししました^^

@釣り堀に通って大分経ちますが・・・・・・・・・

ルアー見てるとたまにはルアーでもしちゃうか!?

と言う気分になってきて・・・・・・・・・・・

道具集めを始めました。。。。。。。

今回GETしたのは^



黒と黄色のレーベル社製 『 クリックルホッパー 』 をGETでつ^^ノ

昔お世話になっていたキング・オブ・釣り堀クランクです!!

黄色550円 黒300円で手に入りましたwww

てか上のバス用のより高いじゃね~かwww (レーベルの癖に生意気だぞ!!)

とりあえずこいつも洗濯して乾かしました~

レーベルとかアメリカ製ルアーの駄目なトコは針とかスプリットリングなどが茶色い変なやつなんですよね~w

ラパラなんかもですね~><

とりあえず全部取り去ってチャンとしたやつに交換しないと・・・・・



見てくださいこの男前な顔!!

ライダ~~~~~~~!! って感じですね~^^

投げる時は チャンと 『 トウッ!! 』 と言って投げないとwwww

問題はここからです。。。。。。

おっさんが釣り堀によく行って居たのは20年以上前・・・・・・・・・

その頃もフライをしていてたまにルアーでも釣っていた位でした。。。。

その頃はケン太などはフライマンが殆んどで、ルアーの人パラパラくらいです。

現状はルアーマン殆んどでフライが極少数・・・・・・・・・・・

ルアーは何だか大会なども開かれる程の盛況です。。。。

そして何が違うってルアーの数です><

知らないのばっかり沢山出ています。。。。。

すごいのがスプーンのメーカーですよ><

おっさんの頃はコータックとかバッセルなど昔からあるやつしか知らないのですwww

@大きいのが昔はフィールドで普通に使っていたルアーで釣り堀で釣っていました。

釣り堀専用なんてルアーは無かったのです。。。。。

ミノーもクランクもスプーンも今は釣り堀設計で尚かつ重さもコンマいくつなんて細かい設定です><

勉強しなおさないといけませんね~

まあでもとりあえず バッタ(クリックルホッパー) は外れがないので買って参りました^^

それと昔はバッタもトリプルフックを付けていました。

バブレス制度なんて無い頃ですしシングルフック縛りもないですからね~

今回は釣り堀対策で初のバッタシングルフック仕様へ・・・・・・・・・・



こんな感じですね~昨日オオツカ寄ってがまかつのシングルフックプラグ用を買って参りました^^

#7ってサイズですね。。。

最近はサイズも豊富で選び放題です><

ワイヤーも細からず太からずでいい感じのバランスです^^(流石がま!!)

@問題はチャンと泳ぐかどうか・・・・・・・・・

試さないといけないです><

まあ釣り堀でやってしまいますけどねwwww

@これは針絡み確実です><

気を付けないとですね^^

まあとりあえずこれで釣って見ることにします。

早く次の休み来ないかな~wwww

Posted at 2015/12/24 05:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

毎日の少しの努力が大きな結果を生むはず!!

しかしタイトル画像上がらないのはなんででしょう!?w

今日は赤い日・・・・・・・・

朝から起きてはいますけど釣堀はちょっとな~

混んでるからな~多分・・・・・・・・・・

それなのでまた毛ばりを巻き足す事にwww(おっさん用事なんかね~のか?w)

昨日釣り堀の帰りに釣具屋寄って仕入れた物があるのです^^

それはこいつ~~~~~!!



C12-Bです。

入れ掛かりの釣り堀対作品ですね。。。。。

こいつは針のワイヤーが  『HEAVY WIRE 』 なんです^^ノ

針の伸び対策品です。

昨日のブログでも書いた用に合わせ切れ対策に糸は太くしましたけど

針はそのまま。。。。。。。

何匹か掛けると必ず伸びます><

前の針と比べるとこんな感じ



うっはwww

分かり辛いwww

目で見ると確実に太いのが分かります^^

早速タイイングです。



針が曲がってるやつだから巻きづらいwwww

まあこの辺は我慢の子ですね^^



まあサクッと完成です。。。。。。。(話をまとめるとこんなの毛ばりじゃないしねwww)

実物は3gのスプーンに付いてそうな針の太さです。

最近は細い針が流行りみたいなのでそれより太いかも。。。。。。

前巻いたB11-Bの形でこの太いワイヤーがあればいいのに・・・・・・・・

まあ贅沢は敵です!!(欲しがりません釣るまではw)

昔から釣り針に関しては結構研究していますけど、細いと刺さりはいいけど伸びます。。。。

伸びるのは釣るだけなら釣り堀の鱒くらいなら平気なんですけど、外す時に針を持ってひねる時とかに曲がるのだと思われます。

60UPくらいの鱒ならやり取りで伸びるかもですけど、そんなのはめったに無いと思われますw

@掛かり方も大きいかと思うのです。

小さい針は魚の口の中に掛かりポイントが外に抜けることがまずないと言う事です。

バスのような魚をワームなどで釣ると針が口の中から外に抜けて、針のゲープのところに力が掛かるので問題ないのですけど

小さい針は外に抜けずゲープのところまでチャンと入らないのですね><

@どこに掛けるかも結構問題なんですよね。

よく魚の上唇に掛かるのが上手い掛け方といいます。

餌の釣りなどは延べ竿で上から糸に引かれますから掛かるのは上側です。

これはバスの近距離の釣りなどにも言えます。

上方向に引かれれば上に大体掛かるのです。

問題は横方向に合わせる時です。

よく挿絵などで描かれているのはキャロなどの横方向の合わせでも上唇に掛かっているのです。

釣りを長くやっているとそんな事はまずないのが分かります。

針が大きくゲープが広くなるほど口の横に掛かります。

なぜかといえば口の中で針が横になるからです。。。。

バスなんかは口のちょうつがいのとこに掛かるのが多いはずです。

おっさんはそれが嫌なのででかい針をなるべく使ってその奥の厚い部分に掛かるようにしています。

まあ狙ってできる事はないですけどそれでも奥に掛かることが増えます。

魚が痛まないし外れる事無く無事にランディングできます。

ゲーリーの6インチなんかは3/0くらいが調度いい感じですけど、おっさんは5/0です。

ワームはオフセットフックを使うのでワームがずれる必要があるのでゲープは広いほうがずれ易いのがその目的でもありますけどね^^

まあ総合判断で毎回そうしています^^

@太い針もいい事結構あるのです。

ワイヤーが硬いので合わせの時に力が逃げない

目では見えないですけど物体に入る針は柔らかい所へ向かって入るのです。

それは柔らかいワイヤーのほうが顕著に出るはずなのです。

針を弄ると柔らかく少しの力で曲がりますからね~

まあポイントがちゃんと切れるの使ってれば問題ないと思いますけどね^^

まあ能書きはこの辺りでwwww

完成!!



とりあえず10本ほど巻いてみました^^

次ぎ行くときテストしてきますね~^^

では^^ノシ バイナラ~♪







Posted at 2015/12/23 10:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

釣れない豚は只の豚です・・・・・w

またまた行って来ましたMAV(宮城アングラーズヴィレッジ)です><w

今日は風きつ過ぎでした><!!

行った時から風強めだったのですが・・・・・・・

釣り始めたら更に倍!!(はらたいらさんに3000点)

今日の入りはこんな感じ~







大分空いていたんです^^

でもでもでもでも~♪

超風強いよ~><

波だっているのが画像でもわかるでそ?

どんどん強くなって参りましたよ><

今日は試しにティペットを8lbにしてみました。

バスのキャロのリーダー用の8lbですw(鱒用のなんて持ってないからね~w)

今日は風が強かったので試しにいつやっているとこの反対側に入りました。

バックが取れないですがどうせ風で投げられないからいいやと思ったのです。

釣りを開始しましたが中々当たらない・・・・・・・・・

8lbのせいなのか!? それともポイントか!?

しばらくしたら当たりが^^



8lbだから駆け引きなんか 『 アウト・オブ・眼中!! 』 & 『 虹鱒なんかとバトルしてやんね~ぜ!! 』 です^^

8Lbで3匹釣りましたが風が向かい風になって全然当たりがわかりません><

少しずつ移動していつもの辺りに到着^^

ここで風なのか!? 糸なのか!? の答え出しです。

とりあえず糸が太いと沈みが悪くなるのがいけないのかと思いティペットを3.5lbに変更です。

フライもピンクからオレンジにチェンジ!!

ハイ当たりますwww



ひとつ失敗です。。。。。

フライ変えちゃったwww

でも糸落したらバンバン当たるので多分糸が原因かとwww





糸変えてからこんな感じでバンバン釣れますw

とりあえずフライもピンクにw



ハイ釣れます^^ノ

やっぱり糸でしたね^^

おっさんの考察では糸が太いとゆっくり沈むのですけど、その間に風にフライラインが押されて沈み切らない間にドリフトして仕舞うのが原因かと思われます。

このチョロい釣り堀では糸の太さは余り関係無いかと思います。

6.5lbでこの前バンバン当たってましたからね~w

そういえばカメラの感じどうですか?

とりあえず浮を望遠で撮ってみました^^



ちゃんと映ってますね~

次は竿



前のカメラより大分鮮明ではないでしょうか?w

セージの曲がりも御覧ください^^



しかし今日はいつもの半分も釣れてないかも・・・・・・

まあ天気には勝てないので今日のとこはこの辺で簡便しときましたwww

お仕舞いwww

またタイトル画像上がらないぜ><





Posted at 2015/12/22 20:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月21日 イイね!

中古漁り

ぶは~><またタイトル画像が上がりません・・・・・

これタイトル画像ですw



では本文に入ります^^




この前竿を売った時に万代書店で500円の金券もらってたんですよ~w

それで期限があって今年中なんです。

すぐ使わないとw

買って来たのは来年の野尻&木崎用のルアーです^^

タイトル画像で2個で千円くらいですね~

針は金券でチャラでつ^^

入手したのは御覧のラッキークラフトの



ベビーポッパーと



ベビープロップです。

しかし画像では分かり辛いですけどそこそこ汚いです><w

針は赤錆ポーッパーのフェザーフックなんか艶も消え去ってます。。。。(ハァ~)

とりあえず洗濯ですよ~><



はい綺麗になりました^^

この手の汚れは中性洗剤で歯ブラシでこすれば大体とれます。

プラグに移った錆汚れも取れて仕舞います^^ノ

スイッシャーは針変えて出来上がり^^

次に取り掛かるのはポッパーのテイルフックです。

元から付いていたのはこいつです><(ばっち~)



新調しませう^^

とりあえずハックルを6枚用意してワンポイントにテインセル3本いれました~

画像はこちら



どうです男前に巻き上がりましたね^^ノ

まあ何度も色々なポッパーの針巻いてますので手馴れた物です^^

完璧を期すならティンセルは少し爪でしごいて軽くカールをさせたほうが見た目は綺麗です。

まあ面倒なんで今回はしていませんけどwww(やんね~のかいwww)

小さいルアーが好きな訳では無いのですけど、木崎&野尻の春先TOPはベイトがワカサギです。

それも寒い湖で育つやつなので輪を掛けて小さいのです><

霞や北浦の極太ワカサギなら3/8クラスでルアーはOKなんですけどね~

木崎&野尻のワカサギじゃこの辺がマッチ・ザ・ベイトですよ><w

でも悪い事ばかりではないですよ~

上手く群れに当たればちびルアーですけど入れ掛かりしますからねw

夢は大きく現実は厳しいですwww(なんだ・そりゃ×2)

完成はこんな感じです。



やる気出ましたねルアーに^^ノシ

早く春にならないかな~

入れ掛かりしてやる~~~~~~~!!(おわり)





Posted at 2015/12/21 16:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです><ノ&(アケオメ+イマゴロ) http://cvw.jp/b/1495200/48221065/
何シテル?   01/23 18:40
さまようよろいっす~^^ノ 釣り好きで車好きのおっさんやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お寒うございますね><ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:53:57

愛車一覧

マツダ デミオ ミオタン (マツダ デミオ)
デミオ買って一年経ちました~^^ノ(DE系 1.3Lですが結構頑張って走ってくれてます ...
ホンダ グロム125 テムジン (ホンダ グロム125)
現在の状態・・・・・絶好調です^^b のんびりツーリングを楽しんで居ます。 気に入ら ...
ホンダ モンキー もん吉 (ホンダ モンキー)
折角なので前乗っていたモンキーをご紹介します。(車ネタ切れなんでねw
三菱 ランサー 三菱 ランサー
みんカラを始めてから画像を探すことが増えて懐かしい画像があったのでUPします。これはコル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation