• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまようよろいのブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

手直しのブログ^^b

ちわん^^ノ

本日は休日のおっさんであります。



昨日新作のシューティングヘッドを試しにキングダムに行った訳ですが

感想と改善点をブログに書きたいと思います。

釣りに興味無い方は・・・・・・イイネのみでどうぞスルーなさって下さい><w

あっ!! 昨日釣り堀で新顔が釣れたのに、UP忘れたのであげて置きますね~w



アメマス系の岩魚ですね~^^b

最近掛け合わせの魚が多いので・・・・・・これがアメマスなのかは

わかりませんw

しかしアメマス系なくらいはおっさんでも分かります^^b

水玉模様がアメマス系は可愛いですね~^^ノ

話はもどりましてシューティングヘッドに戻ります^^(巻き戻しw)

教科書通りに9mにヘッドをしているおっさんです。(黄色の糸の部分)

この前のテストで、立って投げる分には丁度良かったのですけど

座って投げるにはちと長いかな~? って感じ><ノ

だっておっさん横着じゃないですか!?w

立ってるなんて・・・・・・・・疲れるでそ?w

なので座ったまま快適にキャストしたいじゃないですか?w

サクッと1m詰める事にしました^^b

その前に・・・・・・・・・

セージのリールの不満点ががががががががが



スプールとボディの隙間に・・・・・・・糸かみしたよ><ノ

ランニングラインが細いのだと思われます。。。。。。

太い方にすれば良かったと後悔先に立たずです><w

まあこれはおっさんの好みの話なので、話半分くらいでお願いいたします。

ランニングラインは細い方が、抵抗が少ないので飛びます。

しかし細いと掴み辛くて、ラインに腰がありません。

なので隙間に入ったのだと思われます><ノ

まあ一度だけだから、たまたまかな? とも思われます。



1m測って~ チョキンとしましたよ~><ノ

前も書いたかと思いますが・・・・・・

ヘッドとランニングラインの接続を丁寧目に説明しますよ~w

まずは~



ニードルを用意します。 おっさんは画びょうを使って居ます。



ヘッドのエンド部分にニードルを刺して、7mm位の所からラインを曲げて

90度に側面に穴を開けます。そしてこのまま少し放置して癖を付けます。



ランニングラインの方は、先端を斜めにカットして穴に通し安くして置きます。

次に~


ニードルを抜いて、空いた穴にランディングラインを通します。



ノットを作ります。ネイルノットが一般的ですがパイプが無いので~

おっさんはユニノットで結んで居ます。

とにかくこの部分は大きくならない事が大切です^^b

ガイドを通る時大きいと、引っ掛かるからです><ノ(ここ大事!!)

なのでおっさんはユニノットを採用しています。

大型魚を狙う方は他の接続方法にして下さいね~

大型魚だとこの接続ではライン被膜ごと

ランニングラインが抜けて仕舞かもです><



@は余ったランニングラインをカットして出来上がり~^^b

これで楽チン釣り堀キャストが可能になりました~^^ノ

お腹空いたから・・・・・・ご飯探して来ます><ノシシ
Posted at 2020/05/26 10:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月25日 イイね!

すぐ試したい病発症><ノ

ばんわ~^^ノ

仕事を早く終わらせる為なら、努力を惜しまないおっさんです><b

何故早く終わらせたいと言うと・・・・・・・・・



釣りしか無いじゃない?w

フローティングラインのシューティングヘッドは、おっさんも初なんだよね^^b





まあ普通に釣れますよ><w

でも・・・・・・やっぱランニングラインが細すぎるかな><ノ

掴み辛いです・・・・・・・・・・(細身w)

@ランニングラインがの抵抗が少なすぎて、上手くラインがターンしないw

この辺は調整でどうにかしたいです><ノ

隣の人がドライで釣ってるよ・・・・・・・・・・・



おっさんも真似こ〇き~~~~~~~~!!

指が白いのは、ドライシェイクのせいで、おっさんが変な汁だしてる訳じゃ

無いからね~~~~~~~><ノ



ハイ来ました~~~~~^^b



サンクチュアリの鱒はスレて無いから、デカいドライでも遊んでくれます^^

まあ合格なくらい飛んでますね~^^b(一時試験合格)

でもね・・・・・やっぱ変更点が・・・・・明日書きますw

今日は現場ネタだけでお伝えします^^b



フルキャストのドライって素晴らしいね><b

自分を褒めてやりたいです><ノ

今日は~ ルアー持って来たんだ~♪



どうよこの4年前に巻いた糸w

てかさ~ 少し凝って集めては見たものの~~~~~w

飽きて最近全然登場がありませんよねwwwww



こちらのクンピの竿もお久しぶりw



色々投げては見ましたが・・・・・・・



当たりも無かったよ。。。。。。。(涙)

てか水が奇麗過ぎて、付いて来るけど全然遊んでくれませんでした><ノ

対岸のルアーマンもたまに釣れるくらいだしね><

やはり釣り堀はフライに分があります^^b



こちらの丈夫な針を目指して作った毛ばりですが・・・・・・・

ルアーと同じで付いて来るだけだね・・・・・

やっぱポアポアが無いと、反応悪いんだね><ノ



おっさん釣り堀だと、テーパーリーダーは使ってません。

でも何時もの釣り堀システムだと、オーバーターンして仕舞うので

ヘッドシステムはリーダー使う事にしました^^b





リーダー大切wwww 安定しますね~^^b

フライ交換の時におっさんの足元に・・・・・・



ランカーアブラハヤさん来たので、手釣りしました><ノ

素晴らしい体高><b







まあボチボチ釣れる感じですw

てかキャストの練習とかもしてるので、ちゃんと釣ってませんw

色々試してますが・・・・・・・まだしっくり来ないね><ノ



今日もフクロウ博士元気そうです^^b

おっさんが口でチューチュー音出したら、影から出て来てくれました^^ノ

フクロウかわゆす^^b



個人は特定しませんが・・・・・おっさんの近くの人がダブルハンド振って

ましたが・・・・・・・(今はツーハンドって言うらしいw)

おっさんより飛んでなす・・・・・・・・w

ダブルハンドなら40ヤードくらいは飛ぶのにね><ノ

練習してくださいw 駄目なのは振り過ぎだね。。。。。。w

ループが出来て無いから、あれじゃ飛ばないよ><ノ



もう山は夏の感じになってるね~^^b 春ではないです^^ノ

デカいドライは出るけど乗りが今一・・・・・・・・・

試しに禁断の



#17 CDC 行って見ようか~~~~~~~!!



一発です><b しかし・・・・・・一度銜えられると・・・・・・

暫く浮かなくなるのが玉に傷><ノ

細く小さくすれば、釣り堀の魚の釣果は伸びます。

でもね・・・・・・おっさんの趣味じゃ無いのでこれで終了~~~~~w

デカいパラシュートにドカンが良い物ね~~~~~~^^b



ドライじゃ無いですがなにか!?w

またソフトハックルの換えてテスト続行!!







平凡な釣果ですな・・・・・・・ちっくしょ~~~~~~ぅw

さてここでクイズです^^ノ



ピーターはどれ?w うさぎは見るとピーターと呼んで居るおっさんでした~w

終了時間15分前にポツポツ雨が落ちて来ました><ノ

速攻で撤収です!!



危なかったよ~~~~~~><ノ おっさんの山勘当たったね><ノシシ
Posted at 2020/05/25 20:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月23日 イイね!

シロツメクサの花が咲いたら、さぁ行こう~おっさん^^ノ

ちわん^^ノ



何故おっさんは土手に車を止めているのかと言うと・・・・・・・



駐車場に入れて貰えないからさ><(チッ)+(コロナ恐ろしすw)

なんで土手に? とお思いでしょうが・・・・・・・



シューティングヘッドの試し振りですよ~♪

現場で使う前に長さとかテストして置かないと、現場でやるの大変でソ?

近くの大きな公園でって思ったのに・・・・・・・・

野球場の芝生が無くなってたよ(爆)

砂が足らなくなって足した時に、奇麗にされて仕舞ったと思われます><ノ

それで河原の公園へ来ました><w



取り合えずティペット付けよ~ てかこのティペット何時のだろ?w

多分四半世紀前のだね・・・・・・w

もう釣りに使うには心配だから、テストに使う事にしました><(経年劣化)



試し振りして見ましたが、ヘッド部分は9mで平気そうですね^^b

9mならフォール引かなくても、竿だけでランニングラインまでラインが

出せますね~^^b @思った事が・・・・・・・・

8番でも良かったかも!?w 糸は重い方が飛ぶからね~><b

まあもう買って仕舞ったから、諦めて・・・・・・テスト開始~^^b



ランニングラインを適当に出して~ 引っ張って癖を取ります^^b

引っ張った感じですが、すぐ伸びてくれて良い感触です^^v

このランニングラインは22lbですが、太いのでも良かったかも><ノ

糸が細すぎて持ちづらいよ~><w てか太いのしか使って無いから・・・・・

これが普通の感覚なのかも!?w

しかし・・・・・キャスティングが〇ソだね・・・・・・・w

練習してないからループにスラッグがががががががが><

フォワードキャストはまあまあだけど、バックキャストが駄目ですなw

少し練習したいと思った次第です><ノ

おっさんが描いて居る、釣り堀理想キャストはこうです^^b

竿だけでヘッド部分を出して、バックに一発軽いフォールを入れて

そのままシューティングに繋げる投げ方!!

これが一番竿を振らずに済むからね~^^b

時代は省エネなのですよ><b 長いフォルスキャスト振るなんてナンセンス!

少しでも楽して得を取るための、25000円の投資です><ノ

コスパを最大に利用ですよ~~~~~~~(見下げた根性w)



風のせいで少し弛んで落ちましたが・・・・・・・・・・

楽チンキャストで27ヤードくらいは飛んでますね~^^b

#8なら30ヤード狙えたかも?wwww

まあその分重くなりますから、キャスティングの負荷は上がります><w

このくらい投げれてれば十分ですね~^^b

楽をするために、@1m詰める手もありますが・・・・・・・・

取り合えずこれで釣って見ますね~^^ノシシ
Posted at 2020/05/23 17:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月21日 イイね!

グレてます><ノ

ちゃ~><ノ



折角リールを新調したのに・・・・・・・・・

雨な一日が休みのおっさんです><ノ

朝からグレ切って、ゲーム三昧の休みですよwwww

そこで機嫌を直す為に、美味しい物でも食べようと思いまして~☆彡

某T市の団子屋さんの雄、第一協和に行って来ました~^^b

獲物は・・・・・・・



出来立ての赤飯です><ノ おっさん子供の頃から赤飯好きなんです><w

そして第一協和は、某T市民なら誰でも知ってる美味しい団子屋さんです^^b

まあ団子屋さんなんですが、赤飯とか巻きずしとか色々あるのです^^ノ

何時食べても美味しいですが・・・・・・・

早く行かないと売り切れるのです><(boo

お昼頃にはご飯物は売り切れになって仕舞います。。。。。w

なので~10時半に行って来ました~^^b

@ね・・・・・・今日はデザートに



ゴマ団子買って来ました~^^b

ゴマ餡の団子もおっさん凄く好物><ノ 他の団子も美味しいですけど

やはり一番はゴマ!! ゲームをしながら食べようと思います^^b



@昨日釣り道具の箱漁ってたら、DRYのBOX発見wwww

てか最近釣り堀しか行かないから、存在すら忘れてました><w

結構巻いてあるね~^^b 暫く困らなそうな予感w

まあ小さ目なDRYの釣りしないから、減る事もないですけどね~w



おっさんメイフライのコンドルボディーが好きなんですよ~w

釣れるとか釣れないとかじゃなくて、質感が素晴らしい><ノ

てかコンドルももう使い切ってるね・・・・・・・

マテリアルBOXでそう言えば見て無いな・・・・・・・w

まあ必要なら手に入れましょう^^ノシシ
Posted at 2020/05/21 11:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月20日 イイね!

血迷ったおっさんの話を聞くブログ><ノ

ちわん^^ノ

は~~~~~~~い!! 無駄使い~~~~~~wwwww

いやね・・・・・・・・

この前のキングダムの釣り堀の話ですよ><ノ

今さ~ 飛ばし系の釣りの人は、フローティングのヘッドなんだよね・・・・・

おっさんは普通のWFのラインなんだけど・・・・・

飛ばすに関しては、ヘッドが有利なのは動かぬ事実なんですよ><b

@さ~ 半日もフルキャスト続けると、疲れも半端無いのよね・・・・・・・

だからおっさんも楽したい><w

シューティングヘッド作るか~~~~~~!! って事になりましたw

野生の壱と太陽光線2軒回って仕入れて来ましたよ。。。。。(爆)

でもね・・・・・・凄く迷った箇所が><w

リール選びです><ノ

一番欲しかったのは~ フライマンなら誰でも知ってるメーカーの・・・・・



ハウス・オブ・ハーディーの フェザーライトのラージアーバー><ノ

かっけ~よね~w 値段は26000円くらいでした><ノ(高価)

でも・・・・サイズが無しwwww (違う意味で良かったw)

おっさんが欲しかったのは#6~#7位のリールです^^ノ

安いからこれ行っとくか? と思ったのは~



オービスのクリアウォーターの、ラージアーバー><ノ (13000円)

こちらは今度#8しか無いよ・・・・・・・w

丁度良いのがあったのががががががががががが



セージさんのお安いシリーズです><ノ

SAGE SPCTRUMc 5/6 です^^b

シューティングヘッドはWFのラインと違って、ランニングラインをモノフィラ

の水糸にするので、ラインキャパが少なくなります。

それなので、今回は#5~#6サイズのリールにしました^^b

おっさんがフライを始めた頃には、ラージアーバーのリールはありませんでした。

それなので今回はどうしても、ラージアーバーのリールにしたかった><w

釣り堀でもみんなラージアーバーのリール使ってるよね><b

おっさんが使ってる様な昔からある普通のフライリールは

下糸を巻いて、調整してフライラインを巻きます。

しかし構造上、どうしてもラインの巻き癖が強くなります。

ラージアーバーのリールは径が大きいので、巻き癖が付き辛い構造なんです^^b



開封~~~~~~!! リールケースも良いの付いてるね^^ノ



シールも付いてますw



中身はこちら~ 可もなく不可もない感じですwwww



ドラグ調整も付いてますが・・・・・・要らない装備wwwww

日本じゃリールでやり取する魚はほぼ居ません><ノ

一部の湖か本流の大型トラウト&サクラマスに代表される鮭類の釣りくらい

だからこの辺りの釣り具屋には、大き目なリールが余り無いのです><

大体そんな大型魚は、アンチリバースのリールじゃないと危ないしね><ノ

只の糸巻ですから・・・・・・ぶっちゃけ・・・・・何でも良しwwww

もっと安いのでも釣果に変わりは無いのですよ><w

でもね・・・・・もうおっさんなので・・・・・ある程度の品物を所有したいw

見る人が見るとセンス問われるじゃないですか~!?w

@おっさんはある程度の品質の物を、長く使いたい派なんですよ><ノ

それが一番良い物の使い方だと勝手に思って居ます^^b



見て~ スプール浅いでそ?w



真ん中はスプールありません^^ノ



ランニングラインはバリバスさんの22Lbにして見ました。

なんか中空の少し高めなフローティングラインも出てましたが

おっさん立ち込みのFRYはしないので、こちらの安のにしましたよ~^^b

てかね・・・・サワダのフラットビームしか使った事無いからさ~

現在のランニングラインの良し悪しは分からんのですよ><w

一応これもフローティングライン見たいです。

若干沈む様なライン見たいですね~^^ノ



取り合えずランニングラインを入れました。



ヘッド部分はDTを半分に切って使うのが、2回取れて美味しいのですけど

#3~#5くらいの渓流ラインしかDT置いてなす・・・・・・(爆)

それなのでお安いエアセルの#7のWFをちょん切ります><ノ



9mくらいあれば少し長いくらいだと思われます^^b

これで様子見て詰めるかも知れません^^v

フローティングラインを仮止めして、ラインキャパを測ります。



少し少ない・・・・・・・・w しゃ~ね~の~w 足すwww



おっさんの糸箱を漁ったら、バッキングライン出て来た~^^ノ

この前の残りだね><ノ 見た感じこれだけ入れれば丁度良さそう^^(山勘)



4600cでランニングラインを撤去します^^b

いや~ギア比って有難いよね~w フライリールの1対1とは大違いwwww

てか22Lb110ヤードだと4600cのキャパギリギリ><(汗)



バッキング入れました~^^ノ



ヘッド部分とランニングラインを繋ぎました~^^b



今度はバッチリでね!?w



軽量化の為に肉抜きしてあるから、ライン見えて奇麗だよね~^^b



ライン先端のルーブを切ります><ノ

アメリカ人らしい作りだよね・・・・・・素人っぽくて嫌いですwwww



おっさんはブレイテッドループを使って居ます。

ラインを縛っても良いのですが、縛った所からラインが割れて仕舞うので

おっさん的にはすぐに交換できる、こちらのシステムにして居ます^^ノ



ラインドレッシングを塗って出来上がり~^^b

試して見たいけど・・・・・明日天気悪いんだよね><w

行けたら行きます^^ノシシ
Posted at 2020/05/20 17:15:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです><ノ&(アケオメ+イマゴロ) http://cvw.jp/b/1495200/48221065/
何シテル?   01/23 18:40
さまようよろいっす~^^ノ 釣り好きで車好きのおっさんやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
345 6 7 89
10 111213 1415 16
17 1819 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

お寒うございますね><ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:53:57

愛車一覧

マツダ デミオ ミオタン (マツダ デミオ)
デミオ買って一年経ちました~^^ノ(DE系 1.3Lですが結構頑張って走ってくれてます ...
ホンダ グロム125 テムジン (ホンダ グロム125)
現在の状態・・・・・絶好調です^^b のんびりツーリングを楽しんで居ます。 気に入ら ...
ホンダ モンキー もん吉 (ホンダ モンキー)
折角なので前乗っていたモンキーをご紹介します。(車ネタ切れなんでねw
三菱 ランサー 三菱 ランサー
みんカラを始めてから画像を探すことが増えて懐かしい画像があったのでUPします。これはコル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation