• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまようよろいのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

最先端に触れるブログ><b

連投でスマソ><ノ

いや~ ピデピコさんが・・・・最先端アイテムを手に入れたのですよ><ノ



電動アシスト付き自転車ですよ~><ノ なんと値段は可愛くない・・・・・

10万代半ば付近><ノ でも・・・・・それには理由があるのです><b



なんとこのチャリ・・・・・・AWDですよ><(オールホイールコントロールw

時代はここまで来ましたか・・・・・おっさんの家にも昔・・・・・・

出たての電動アシストチャリのヤマハパスがありましたが・・・・・

時代はどこまで来たんだい? おっさんにも体験させてくれよ~^^b

パット見分かる事は・・・・・・・



電池がめちゃ小さい><b おっさんの家にあったのは3倍くらい大きかったw

このチャリの名前はアルベルトですけど・・・・・アルベルトもおっさんの家に

ありました><w 最初のアルベルトは多分おっさんが高校の時に出たんだ~

それから犬の散歩用に、アルベルト買いましたから2台所有w



なんだこのベルトw 水色だおw おっさんの家のは黒かったよ~

ベルトはケブラー繊維で出来てるんだお^^b(自転車屋の受け売りw)



電池のインジケーターがハンドルにあるぞ><

昔のは電池本体に付いてました。

@モード切替もここで出来ます^^b 昔のはハイとローしか無かったけど

3段階切り替えが出来ます><b

試乗させてもらいましたよ~^^b



漕ぎ出しめちゃ軽い><b 



シフターは5段ですね^^ノ でもアシスト凄すぎて・・・・5段発進でも

全然平地なら問題なし><ノ(スゴ)

これなら長距離も楽チンだね~^^b アシストの凄さは・・・坂なんですw

ピデピコさん曰く・・・・坂楽勝らしいのですwww(ダヨネー)



空気ミハル君も健在ですね~^^b これ地味に便利なんだ~

空気減って来ると、赤いマークが知らせてくれます^^b

ママチャリって英式バルブだから、内圧を確認出来ません><

なのでタイヤが知らせてくれるのは有難いの一言><b



なんかフレームの塗装も良くなってる><b  触った感じがなんか違う><ノ

いや~ 高いだけの事はあるようですね・・・・・(感心✖2)



前のチャリンさん長い間ご苦労様でした><b

ピデピコさん勤務地が遠くなるので・・・・アシストじゃないともう無理

なのですよ><ノ 高いですが・・・・この投資が効いてきますよ><b

良い買い物しましたね~^^b この@~は~



ココ壱番屋で晩御飯^^b おっさんさ~ お昼食べないで・・・・・

お昼に寝落ちしたので・・・・お腹ペコペコだったのです><(アウチ)

ご飯600gにして見ました~^^b



ピデピコさんが頼んだ400gと皿が違うのですよ!! 皿が!!w

まあデブのおっさんにして見れば、600gなんてペロリですけどね><ノシシ
Posted at 2020/09/13 19:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

開店待ちで偵察をするおっさんのブログ><ノ

ちわん^^ノ

今日は健康的に7時に起きて・・・・・寝起きでゲーム><w

おっさんのやってるゲームは、放置も出来るのですよ。

狩りをさせて置いて、ネットサーフィンが大体のゲーム内容・・・・・

オーディオモードのおっさんは、色々のサイトを見て回っています><w



マランツのPM7000nが今の購入予定ですが・・・・・・

気になるアンプがあんだよね~

それはさ~



デノンのPMA-150H ですよ~^^b

性能的には、マランツがアナログアンプで、デノンがデジタルアンプ

通信機能はほぼ同等で、PCを直につなげられるのがでPMA-150Hです。

まあ・・・おっさんが欲しい機能はBluetoothとUSBだけなので・・・・・

どちらでも良いって言えば良いのです><w

ビックこの前行った時は、無かったんだよね><(チッ

その前に行った時は、前のモデルのPMA-100がありました。

LABI館なら・・・・・・と



開店待ちで行って来ましたよ><ノ

無駄エレベーターの横にテムジン君を止めて~ GO^^b



コロナで・・・・この長い歩道は無駄になってますね><w

計画時点では・・・・Gメッセ方面に凄い人数が歩いてる予定だったのですw

現実と・・・・自然は凄く厳しいですね><ノ



さ~ 潜入しませう><b



無駄に奇麗になったね駅前の件w



待ってろよ~ テムジン君><b



しかし無駄エレベーター何台付けたんだろ?w



LABI館の前に駅を偵察^^ノ 日曜なのに結構人居るね・・・・・・

普段全然駅に用事が無いので、通常の状態も分かりませんが何か?w



さ~ 行って見ようか^^b

結果から・・・・・・・無い><(ハイ終了w

グレたおっさんは・・・・・・・・・

スピーカーの試聴に入りましたwwww(もう買ったろがw)

折角来たからトンボ帰りは嫌でソ?w



ELACの安やつから~



モニオのブロンズ



シルバーと聴いて~



ダリのメヌエットです^^ノ 小さいのに鳴りっぷりが良いね^^



JBLのホーンツィーターとモニターのちっちゃいの聴いて~



ホーンツィーターのでっかいの聴きました^^b

アンプとCDPはデノンの高いやつでしたね~^^

まあ・・・・・音出しただけで・・・・・周りが五月蠅いから・・・・・

評価とかは出来ないです><w

一通り見回りしたので・・・・・お昼にしようとLABI館を出ました。

すると・・・・・



雨降ってきたよ><ノ 速攻で帰宅です><(バイバイw



危なかったよ~><ノ ・・・・・でも現在止んでます><(笑)ノシシ
Posted at 2020/09/13 12:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

おっさんは亀であると><ノ

ばんわ~^^ノ

お金が無くて・・・・アンプに手も足も出ないおっさんです><w

給料日まで・・・我慢のトータスです><b(亀の頭も付いてますw)

音も出ないスピーカーですが・・・・・まだやる事は沢山あるのです><b

それをこれからお見せするブログです><ノ

ピデピコさんに頼んで置いた~ ブツを受け取って来ましたよ^^b

一緒にランチもして来ましたよ~ 今日は魚べいでした~^^ノ

100円回転寿司では現在おっさんランキングトップですからね~^^b

ピデピコさんもお気に入り~^^ノ

話は戻って~ ブツって~これ^-^b



ナカミチのバナナプラグ~^^b 並行輸入でナカミチブランドなのに

めちゃ安いのが売りです><b



分解するとこんな感じですね~ 金色の先の部分がスピーカーのターミナルに

刺さるのです^^b これはネジで止めれるソーダレスタイプですね~



配線を剥きます。 このケーブルは銅の上に銀がコーティングされて居るのが

売りなんですよ~^^b 伝導率は・・・・・そんなに変わらんと思いますw



@は剥いたケーブルを突っ込んでネジで止めて~



カバーを付ければ出来上がり~^^b



これを八回繰り返して・・・・・・完成です><b

次に取り掛かったのは~



前にパワーアンプ用に二本作った、オーディオテクニカの電源ケーブルです。

完成品の長さを詰めた物ですね~^^b 前はおっさんの四畳半でシステムを

組んで居たので、ケーブルが邪魔にならない様に最短で繋いでました^^b

ですが・・・・・今度は場所あるので・・・・・今度は短い><(アイタタタw

そんな事で諦めるおっさんでは無いのです><b(キラン☆彡)



熱収縮チューブがイジケてるので、お化粧直ししますよ~^^b



プラグの方もチューブを交換するので、分解して居ます。

折角なのでお掃除もして置きます^^b



どう? 奇麗って言ってよ。。。。。w><w



@時計を設置しました~^^b おっさんのパソコンの裏に隠れて居た

電波時計を移植しました~ 場所はソファーの後ろですね^^b

オーディオルームなので、視界に入らない場所を選んで見ました^^ノ

非日常が大切だと考えるので・・・・・見たい時だけ見る形ですw



やはり・・・・上までは全然たらん・・・・(爆)

なので~~~~~~~!!



棚を弄って、電源ケーブルの届く場所にアンプを置くことにしましたよ~w

これで・・・・電源ケーブルが生きて来ますよ~><b

プラグの方は、壁のコンセントと同じハッベル社のホスピタルグレードに

なります^^b(オソロw)

でもね・・・・・・



ネジ外したからまた白い所出て仕舞いましたw



確りボロ隠ししました><b でもさ~今回のオイルステインは

同じメープルだけど、メーカーが違うからこっちの方が赤見が強いです。

ラックが終わったので、今度はスピーカースタンドの方に手を加えます。



えみ子なんですけど・・・・・重さが5.7kgあるのです・・・・・

スピーカーが重たいのは有難いのですですけど・・・・・・

地震が心配です><ノ なので下の板と台を固定したいと思います。



板にネジ穴を開けました~



柱の方も同じにします。



新品のドリルって・・・・・素晴らしく切れる件><b



@はネジ止めして出来上がり^^b でもね・・・・・板が硬いから・・・・・

何本かネジ舐めて痛い目に合いました><w 



そして位置を戻して出来上がり~^^b



オーディオルームなのに、ラジオしか聞けない件www

@~



バナナプラグ差して見ました~^^b ハメ合いも良い感じですね~^^ノ

裸線で繋ぐのと違って・・・・少し豪華になるのがバナナプラグです><ノ

性能差は無いと思いますwwww(利便性ですw)

それと~



これを出して、8年の保証を手に入れないと・・・・・・

ご飯ついでに出して来ます^^ノシシ
Posted at 2020/09/12 20:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月11日 イイね!

連絡は突然に><b

ちっわ~ん^^ノ

本日も温い仕事をヌルヌルとこなしたおっさんです><b

台湾料理店で~ 麻婆豆腐丼と棒棒鶏を貪って~ ベルクで買い物^^ノ

さ~ 家に帰ろうかと、家路について居たおっさんですが・・・・・・

ミオタンを運転中にガラケーが鳴りました><(ナニナニ?

会社で何か用かな?と思って電話に出ると~

チャレンジャー音響からでした~^^b

内容は・・・・・・『 スピーカー来ました。 』 だそうですよ~^^b

ミオタンの現在地は・・・・チャレンジャー音響から5km付近でした><ノ

おっさんの返事は・・・・・『 今から行きます 』 です><b

でもね・・・・・流石チャレンジャー音響ですよ><b

スピーカーを箱から出して・・・・・試しで鳴らしてくれましたよ><ノ

量販店とは違いますね~^^b 丁寧な対応恐れ入ります><b

そしてこれから・・・・・開封ブログ~w



デンマークから来てくれてありがとう><b

バイキングの国のスピーカーですよ~~~~><ノ(ビッケかな?w

その前に~



インシュレーター用意しないとね~^^b



こんなオセロ見たいな感じですw



スピーカースタンドに設置><b



開封~~~~~~~!! バスレフポートに差し込むスポンジ~w



流石外国の梱包w これでもヨーロッパだと丁寧な梱包なのだと思われますw

ジャポンだと・・・・・・・適当な梱包ですねwwww

多分全面に発泡スチロールが、スピーカーの形に入ってるはず><w



ジャ~ン><b スピーカーの上の面が見えて参りました><ノ

ってアゲアゲで書いてますが・・・・・さっきチャレンジャー音響で

見て来たからねwwwww



どうです? うちのえみ子w(Emit M20)

あんまり美人ではないですねwwww まあ普通って感じ~w

でもね・・・・そこが良いのよ~w 鳴きが良いからね家のえみ子わw



スピーカーグリルするとこんな感じです^^ノ



横顔ですw スタンドはこれ用に作ってますからピッタリですね><b



斜めって見ました~^^b



後ろ姿はこんなです。



そしてEmitで評判の悪いスピーカー端子><w

本当だ・・・・・・安っぽいw これは言われても仕方ないLv~w

まあ・・・・ディナウディオで一番お安いシリーズですから><w(エッヘン)



うっひょ~><ノ かっけ~w 超かっけ~w (自画自賛+百花繚乱w)



斜めって見ましたが・・・・・・やはりかっけ~w(オイオイ)



スピーカーの保証が8年らしいです。てか壊れる事あんのか!?w(ハガキ出すと)



説明書一応日本語訳も書いてありましたが・・・・内容が薄い・・・・w

あ~ 予定よりスピーカー早く来たけど・・・・・アンプ無いから音が出せないよw

それより・・・・・アンプどれにしよう? ^^ノシシ
Posted at 2020/09/11 15:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月09日 イイね!

ボロを隠すブログ><ノ

ばんわ~^^ノ

昨日は休みでしたが・・・・・・寝て終わりました><w

前の日さ~ ゲームが忙しくて・・・・・夜更かししたら・・・・・

起きれなくて・・・・・起きたらもう暑くて・・・・・またゲーム><w

何時も確り終わってるおっさんです><ノw

今日は仕事でしたが、帰りにまたお布施をして参りました><b

今日仕入れたのはコチラw



Yラグ圧着端子と~ 熱収縮チューブと~ 網><b

ビバの神殿とタカシン電気で買って来ました><ノ

網はさ~ この前5m買ったのだけど・・・・・5mじゃ全然足らなそうw

なので買い足しです><b



Yラグ買っては見た物の・・・・今回のスピーカーケーブルでは細そうだね><

現在3種類の端末処理が選べる状態なので~ 少し考えてから決定しますw

材料は揃ったのですけど・・・・・・・決まらないのが長さだよね・・・・・・

採寸すます^^b

暫定的にスピーカーを置く場所を決定します。

今回はオーディオルームなので、おっさんの四畳半では出来ない

贅沢セッティングにしますよ~^^b 定在波対策します!!

定在波の節にスピーカーが来る様にセッティング掛けます^^b

マニアック過ぎるので、興味がある方は調べて見て下さい><(オネ



まず部屋のサイズを出します^^b



六畳の数値はこんな感じです^^ノ 縦と横の長さを4等分します。



縦は90cmなので、そこに鋲を打ち紐を張ります。

横は67cmなので~



左右の壁から67cmの所に印を付けます。



ここにスピーカーのセンターが来る形にします。

まだスピーカー無いからスタンドのセンターで代用でつ^^w

縦は90cmの所にスピーカーの前面が来る形です^^b



数値通り並べるとこんな感じになります。

この状態で必要なスピーカーケーブルの長さは2mくらいです。



こちらのケーブルで丁度か少し短いかな~? 位です><



この様にセッティングするとケーブルが足りません><(boo

スピーカーケーブルは短い方が良いのです><ノ

オーディオのケーブル類全部に言えますが、欠損が少なく、ノイズが乗り辛く

尚且つ、ケーブル自身もノイズを出さないからです><b

しかし・・・こちらの方が、ラックが間に入らないので、音的には良くなると

思われます><ノ この辺はやって見ないと分からないので・・・・・ねw

まあ最初のケーブルはテスト用に長いのを作って置く事にしましょう^^b

長くして置けば、長かったら詰めれば済むからね~^^b

短いとそれで終わりです><(アウトw

@ね~



ソファーの前に試聴位置の鋲を打ちます。

おっさんの買ったソファーは二人掛けなので、そのまま中心に置くと

座った位置が中心からずれて仕舞います><ノ



セッティングを出すのに取り合えず、おっさんが部屋の真ん中居ないとね^^b



ソファーが片側に寄って、普通の部屋ではおかしいですけど

ここは~ オーディオルームだから音が大切!!w

基本一人で聴くので、これでOK牧場ですよ~^^b

映画とか友人と見る様になったら、真ん中に戻せば良いからね~w

まあTVが暫く買えないので・・・・・未来の話です><(夢w)

んじゃボロ隠し始めますかね^^w



長いスピーカーケーブルは測ると640cmくらいです。

単純に半分にします><w



同じに使って居ましたけど・・・・絨毯の下にあったのと、ラック回りで

使って居たケーブルは色が違いますね~~~~w

その前に儀式が><b



カッターの刃を新品に交換します。切れ味悪いと作業が滞るのでね><ノ



被覆剥くと、銀色のシールドが出て来ます^^b コチラも取ります。



中身の線はこんな感じです。 強度上げるのに糸が入ってますね^^b



ケーブルに網を被せます^^b (手コキですw)



収縮チューブを適当な長さにカットして~



チューブを炙って、収縮させれば出来上がり~^^b



どうよ? 馬子にも衣裳とはこの事です><ノ

あの汚い・・・・オルトフォンSPK3100がががががががががが><b

高級品のスピーカーケーブルに見えるでは無いですか><bb

テープが付いてる方がスピーカー側に行きます^^b

いや~ 剥き直すと新品見たいになるね~^^ノ

ですが・・・・・・まだ機材が無いので・・・・・



おっさんのケーブルBOXでおねんねして頂きます^^ノシシ
Posted at 2020/09/09 20:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです><ノ&(アケオメ+イマゴロ) http://cvw.jp/b/1495200/48221065/
何シテル?   01/23 18:40
さまようよろいっす~^^ノ 釣り好きで車好きのおっさんやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
678 910 11 12
13141516 1718 19
20 212223 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

お寒うございますね><ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:53:57

愛車一覧

マツダ デミオ ミオタン (マツダ デミオ)
デミオ買って一年経ちました~^^ノ(DE系 1.3Lですが結構頑張って走ってくれてます ...
ホンダ グロム125 テムジン (ホンダ グロム125)
現在の状態・・・・・絶好調です^^b のんびりツーリングを楽しんで居ます。 気に入ら ...
ホンダ モンキー もん吉 (ホンダ モンキー)
折角なので前乗っていたモンキーをご紹介します。(車ネタ切れなんでねw
三菱 ランサー 三菱 ランサー
みんカラを始めてから画像を探すことが増えて懐かしい画像があったのでUPします。これはコル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation