• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまようよろいのブログ一覧

2020年09月06日 イイね!

季節が来ました~^^b

ちわん^^ノ

本日のブログは・・・・・おっさんの昨日の晩飯と今日の出来事についてですw

では昨日の晩飯から~w   9月と言えば~



月見バーガーですよ~^^b って言っても・・・・・・月見バーガーは

そんなに好きでは無い><w おっさん肉派なので~何時もはダブルバーガー

とか子供の頃からのあこがれ、ビックマックを大体頼みます^^b

だって~ 美味いんだもんwww

昨日も実は・・・・ダブルチーズバーガーの夜マックセットと月見にしましたw

でも・・・・・頼んだのはコチラw



濃厚ふわトロ月見でつ><ノ これ美味かったよ~^^b

デブは濃厚って言葉に目が無いからね~><b だって・・・・・濃いんだおw

鯉 ・ 恋 ・ 濃い の三択なら間違いなくデブは 濃い選ぶものね~^^b

スクランブルエッグが秀逸でしたね><b バターの香りが素敵^^b

@ね~ 生まれて二回目のメニュー頼みました><ノ

それはマックフルーリーです><ノ この手のメニューは高いだけで

余りおっさんの好みでは無いのです><(boo

しかし今回は・・・・・



マックフルーリー月見なのです><b おっさんの好きな味・・・・・・

黄な粉&黒蜜ですよ><b おっさん信玄餅とか、葛餅とか黄な粉と黒蜜を

掛ける甘い物に目が無いよ~~~~~~~><b 日本人が編み出した。。。。

素敵なコラボ味ですよ><ノ 

まあフルーリーの黒蜜はドライタイプにしてありましたけどね><w

でも味は黒蜜だからね><b(ここ大事w

久しぶりに当たったマック飯でした~^^b(何時も美味いけどねw)

そして・・・・・本日は凄い事がありました><ノ

今日は日高の配達、いつもの様に寄居の玉淀大橋を渡って居て

水が多いから今日はキャンプは居ないね~ なんて思って居たら・・・・・

目に飛び込んで来たのは・・・・・・・



ドアから上が水から出てる車><ノ ここは何時もは・・・・・・

河原のキャンプ場なので



川ギリギリまで車で入って、テントを立ててキャンプをして居るのです。

多分・・・・・寝て居る間に川の水かさが増して、気付いた時には手遅れに><

何度も行ってますが・・・・・河原は川なの><ノ 大体さ~昨日からの秩父の

降水量は250mm越えですよ>< なんで天気予報見てキャンプしないのだろ?

高いキャンプ代になりましたね~><ノシシ
Posted at 2020/09/06 14:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

別れは突然に><ノ(散財)

ちわん^^ノ

温い温い配達を速攻でこなすおっさんです><w



今日もビバ教の神殿へ・・・・・・・お布施をしに行って来ました。

本日の獲物は・・・・・・・・



こちらの丸い板です^^b 用途はまた@でw

その足で・・・・・次のお布施ポイントへ~w



おっさんの家の近くのタカシン電気さんです^^b

ここもオーディオ屋さんなんですけど、チャレンジャー音響と違って

自作とかもカバーしてくれます^^b

さっき久しぶりに行きましたが・・・・・無線のコーナーは無くなってたね><

携帯出て・・・・・・今ではスマホの時代が来て、世界中どこでも話せる

この時代に・・・・もう無線してる人は・・・・絶滅危惧種ですからね><

でも部品とかは置いてあったね~^^b まだ古い御客さんが居るから

全部無くす訳にも行かないのでしょね~^^b

ここのお布施は・・・・・・



J1プロジェクトさんのインシュレーターです><ノ

このインシュレーターが使い勝手が良い><b なので今回もコイツで行きます。

こんなのが一組3300円って高いけど・・・・・・・

オーディオ用に特別に作るからコストが上がる訳です><ノ

家庭でインシュレーターなんて使う事無いもんね><w

@ですね~



こちらのケーブルに被せる網^^ノ 電源ケーブルとかに被せる用です。

しかし・・・・おっさんは少し事情が違います><b



このケーブルに被せます><ノ 一見茶色のケーブルですが・・・・・・

最初は透明だったのですよ><(ここ大切w)何年もヘビースモーカーの

おっさんの部屋で使用したので・・・・たばこの色になりました(爆)

そこでですよ~ ボロ隠しに網被せます><ノ(息子も被ってるのにw)

まだスピーカーが来ないので作業は@になります。

それと~ スピーカーとアンプを繋ぐ時に、ケーブルの端末処理をするのですが

簡単に抜き差しが出来る様に、バナナプラグなる物があるのです^^b



実はピデピコさんに頼んで、もう買いました^^b

こちらはナカミチのバナナプラグになります。

しかし・・・・・気になるバナナプラグががががががががが

おっさん・・・・オーディオモードなので、暇に任せて毎日勉強して居ます><w

YouTubeでオーディオをやってる方の動画を見て居ると・・・・・・

気になる事を言うのですよ><ノ スピーカーケーブルをバナナにする時は

ハンダ付けが一番欠損が無いと><ノ

上のナカミチのバナナプラグはネジ止めなのです。

殆どのオーディオ用に出ているバナナプラグはネジ止めです。

ハンダ付けは手間が掛かるからです。

ネジ止めと何が違うのか?って事なんですけど、劣化しないのです^^b

ケーブル類は材料は多少違いますが、ほぼほぼ銅が材料です。

皆さんは新しい十円玉を手にしたトコがあると思います。

ピカピカですよね? しかし古くなると曇って来て色が変わります。

あれが裸線には起きるのですよ><ノ

ですから、端末処理してすぐは問題無いですが、しばらくすると酸化してきます。

酸化したら剥き直すか、ピカールなどの薬品で、酸化被膜を取り除けばOKなんですが

ハンダで止めてしまえば・・・・・・それが要らない><ノ

ハンダが銅に被って、酸化しないからです><b

それ便利じゃね? がおっさんの今の考えです><w

@さ~ なんでもトライして、駄目なら止めれば良いからね~^^b

暇つぶしには最高でそ?w (剥き直しても時間潰れるw)

それががががががががががが タカシン電気には置いてあったのです><ノ



サトーパーツさんのバナナプラグです><b

YouTubemの方が勧めて居たのが、こちらのバナナプラグなんですよ~

その方曰く、定格で30V-3Aなので、接地抵抗がほぼ無いとの事です。

即買いです><w 

流石タカシン電気品揃えが・・・・・・マニア向きです><ノ

@気になってる、Yラグも置いてあったので、欲しくなったらタカシンへGOw

いや~ 夢が広がるって幸せ~^^b

さて上の丸い板ですが



何時もの様に着色しまして~  でも今回は~



裏は塗らない><w それは何故かと尋ねたら(ベンベン)



スピーカースタンドの下に置くからです><b

いや~地味に高かったよ><w 2枚で7000円くらい・・・・・・・・w

なんでこんなの置くかと言うと、和室なので下が畳なのです><(アウチ)

振動が敵なオーディオにおいて、設置場所の床が柔らかいのはめちゃハンデw

なので、スピーカースタンドがグラグラしない様に、足場固めですよ><ノ

御影石にしようかどうか悩みましたが、今回は板を選択しました。

スタンドは確りしてますので、畳のグラグラだけどうにかすれば

問題は解決するからです^^b



目論み通り大分確りしましたね><ノ 床を板張りにするのは・・・・・

大仕事だからね>< しかし・・・・また・・・・諭吉が2名・・・・

行方知れずになって仕舞いました~><ノシシ
Posted at 2020/09/05 17:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

緊張する~~~~~~><b

ちわん><ノ

なんだか腰痛なおっさんです・・・・・・・すでに腰抜けではあるのですけど

更に輪を掛けて腰が痛いです><(boo

今日は6時半に目が覚めました^^(パッチリ

そして寝起きで・・・・・・ゲーム開始><(終わってるな毎回w

だって~ 経験値稼いで置かないと・・・・おっさんのキャラ弱いから・・・・

クエストが進行出来ないのですよ><ノ(困る)

でもね・・・・・今日メンテで現在ゲーム休止ナウw

本日のおっさんは、覚悟を決めたのですよ><ノ(急にどうした?)

そろそろ頼まないといけないでそ? (だから何が?w)

スピーカーだよ><b チャレンジャー音響ってさ~ 貧乏人のおっさんには

敷居が高いのですよ><ノ 富士山いや・・・・・マナスル位高いよ~><ノ

でも勇気を出さないと・・・・・・スピーカーが来ないからね><w



おっさんのテストCDのノラ様をカバンに忍ばせて・・・・・・・

ミオタンへ乗り込みましたよ><ノ 途中農協のATMに寄って~



チャレンジャー音響到着><b 近いけど・・・・・遠い店それがココwwww



なんか消防車来てるね。 消防の点検でしたw そして店内へ><b



おっさんが欲しいスピーカー、ディナウディオのemit M20です><ノ

この前ピデピコさんと来た時に、試聴させてもらって好印象でした^^b

ドライブする機材は・・・・・・全然知らないメーカーだよ><w

分るのは・・・・・この前とシステムが違いますwwww

ビックやヤマダ電機ならさ~ 知らないメーカーなんて滅多に無いけど

チャレンジャー音響は知らないのばかりだよ><w

この前の時はフランスのアンプだったからねw

今回は何処なのだろ?まあ聞いても買える訳は無いので・・・・・質問もせずw



真空管アンプ恰好良いよね~^^ノ でも今回のは下の3台です。

CDP、プリアンプ、パワーアンプの構成ですね><ノ



さて持って来たCDをこちらのスピーカーで流して貰いましたよ~^^b

家のサウンドバーとは音の奇麗さが違うね~><w

まあBOSEは3万円で、こちらのシステムは値段すら分からないから

比べても仕方無いですけどねwwww

ノラ・ジョーンズのボーカルがピタッと定位してるね^^b

低音の量感も良い感じです。

多分おっさんの家の六畳に入れると、もう少し低音が際立つと思われます。

ここは建物の広さが家庭とは違うので、響く感じは全くないからね><

ギターの弦に指が滑って行く感じも素晴らしいね~^^b

ベースのゴリゴリ感も確り出てます><ノ

そして・・・・・・・・頼みましたよ><b

値段も価格コムの最安値と千円くらいしか違わない><(お安いw

でも・・・・・10万越えだから、貧乏人の財布には会心の一撃を食らった

感じになるよねwwwww

多分輸入品なので、大手もチャレンジャー音響さんも仕入れ値が余り違わない

のだと推察されます^^b

でもね・・・・・懸念して居た事が><ノ 品物が・・・・・・月末予定w

ディナウディオはデンマークのメーカーなので、ヨーロッパから来るのです。

ディナウディオの製品は中国とかで作って居ない、本国生産なんです><ノ

でも頼んで来たのは・・・・・・この事があるから・・・・・・

アンプと一緒に頼んでも、スピーカー来ないを危惧したのです。

アンプは国内メーカーの物になりますから、時間は掛からないからね~^^b

時間の掛かりそうな物から手配して置こうの作戦です><w

アンプは今月の給与出たら頼もうと思います^^b

あ~しかし緊張した><w 大体値札が無い店なんて行かないからねwwww

そして・・・・車が買えるスピーカーずらっと並んでて・・・・

アンプやレコードプレーヤーだって車買えるくらいのモデルだよ><ノ

でも・・・・某T市でディナウディオやってるのココだけだからね><b

勇気を出さないと手に入らん><w

まだ暫く時間あるから・・・・・アンプの勉強しておっさんの小遣いで買える

ベストな選択をしたいと思います><ノシシ
Posted at 2020/09/03 12:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月02日 イイね!

電源確保><b

ちわん><ノ

今日は仕事が・・・・・・なんか上手く行かなかったよ><

某S市の田舎で・・・・・朝の通勤渋滞で20分遅延・・・・・

某ド〇レミーで・・・・・待たされ30分遅延・・・・・

荷物が多くて・・・・・2度積になって遅延・・・・・

一時間半は失いました><(返せ~~~~~~!!

でもね・・・・・明日休みだから・・・・・元気出して行こうよ~~~~!!w

今日のネタはタイトル通りですwwww

六畳のコンセント交換をしたいと思います^^b

その前に説明をばします><ノ

おっさんの知っていた決まりは、壁コンセントまでプロじゃ無くては

電気配線などを弄っては行けないでした。

しかし・・・・調べて見ると・・・・素人でも自分の持ち家に関しては

やっても良いらしいのですよ><ノ(シラナンダw

勿論他人の家やブレーカーなどの部品は素人工事はいけませんよ><ノ

まあ普通は皆さん知識が無いので、プロの電気屋さんに頼むのが一般的です。

おっさんは亡くなって仕舞いましたが、お友達の 『 おいちゃん 』 が

電気屋だったので、おっさんの家の電気工事を手伝ってやって居たので

コンセント交換などのやり方は、普通に出来るのです><w

てか5分も掛からず出来る簡単な作業なのです><ノ

この前のシーリングライトの時、蛍光灯が繋いであったコンセントが

昔のタイプでそのままではシーリングライトが付かないので、家にあった

コンセントと交換して取り付けました^^b

魔法と言って居ましたが・・・・・・『 真っ赤な嘘ですwww 』

ではコンセント交換に入ります^^b



六畳のコンセントはごく普通なコンセントです^^b



この前作った電源タップのコードはアース付きのプラグです。

ですから交換しないと、アース付きのプラグが刺さりません><ノ

じゃ交換しなきゃだね~^^b(スルスル~

そこでおっさん考えましたーーb この部屋はホスピタルグレード2個付いてる

から一個移植しちゃおうよ^^ノ(ユーヤッチャイナヨ



こちらのウーファー様に付けて貰ったコンセントを、六畳に持って行きます^^b



汚くてすいません><ノ こちらはTVラックの裏のコンセントです。

左側がホスピタルグレードで、右のコンセントがオーディオグレードです。

画像撮影した時は、左のコンセントのブレーカー落としたので

右のコンセントにTVとかの電源を臨時で差して居ます^^b

右のコンセントはブレーカーから直結です><ノ なのでオーディオ専用です。

左は今回外すコンセントと一緒の回路で、ブレーカーから持って来て

分岐させて付けて居ます。

こちらをTVとかのAVアイテム用にしています。

他の家電は前から使ってる回路になります。

何故こんな事してるか? って言うと・・・・・ノイズが乗るからです><ノ

なので出来るだけ家庭電化製品と分けたいのですよ><b

4畳半のおっさんの部屋ですが・・・・・コンセントマンセーです><w



コンセントプレートを外して、ホスピタルグレードのコンセントを外して行きます。



新しく買って来たコンセントに配線を刺し直して~



ネジ止めすれば出来上がり~^^b



そして六畳からコンセントベースとプレートを持って来て~



出来上がり~^^b   超簡単><ノ



汚い><w こんなの外して拭いたりはしないので・・・・こんなもんです><w



折角外したから今回は、お掃除して置きました~^^b(プレートもねw)

じゃ六畳行こうか><ノ(GOGO



あら・・・配線が2本入ってるね><ノ 何故なのかは分かりませんwwww

でも・・・ここでビビってはいけませんw 同じに差せば良いのです^^b

だって今まで・・・・これで45年平気なんだから~~~~~~!!



ハイ同じにしました~^^b ショートしたらブレーカー落ちるので平気w

てかもうブレーカー上げてるから、全然問題ないですね~^^b



@はコンセントプレート付けて出来上がり~^^b

なんでアース付きにするのか? って言うと、高いオーディオ機材はアース付き

が普通なのですよ><ノ アースを取る取らないに関わらずアース付きにします。

オーディオマニアの人は確りアース取って設置して居ますが

おっさんはオーディオ屋さんで、落雷の時の地面から電流拾って機械が壊れるから

アースを取るのは止めて置いた方が良いと教わって、アースは取ってません。

家に落雷しなくても、近くに落ちたら家電壊れるって嫌でソ><?w

@大きな理由は~ プラグとコンセントの接地です><b

3本足だとプラグが動いたりしないし、抜け辛くなるのが良いのです^^b



ドッキング><b いや~ やはりホスピタルグレード確りしてる><bb

タップの配線の長さを確認します^^b



こう行って



こう行って



フィニッシュ><b 丁度良さそうですね~^^b

まるで測った見たい^^ノシシ(確り測ってたろうがw
Posted at 2020/09/02 17:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月01日 イイね!

忘れ物を手に入れたおっさんのブログ><b

ちわん^^ノ

今日はさ~ 牛乳工場が・・・・・トラブって・・・・・最後の荷物・・・・・

出なかったよ><ノ @で他の運送会社が運んでくれる手筈です><b

明日使う学校の牛乳だから、今日中に運んで置けばOKなんだけどね~^^ノ

なので・・・・・おっさんテラ元気><(バッチコイ)



今日も信心深いおっさんは・・・・・ビバ教の神殿にお布施して来ました><w

昨日のブログで書きましたが・・・・・・・



忘れ物はコイツです><ノ 数も数えられなくなったのですよ。。。。。。w

4本足なんだから、2個作れば4×2で8ですよ><w

おっさんは・・・・・4×2が4でした><(オイw

小学2年生で習う・・・・・掛け算が出来ない(爆)

ソロバン塾も行ってたのに・・・・・・無駄無駄無駄無駄無駄><w

でもね・・・・・馬鹿でも生きて行かなければならない><・・・・・w

世の中厳しいよね><ノ と反省はするが、忘れ物が止まらない

おっさんなんですwwww

さて~ 気分変えて元気に行きましょう^^b

スピーカースタンドの@一個を作る前に~



昨日先に作ったスタンドですけど・・・・・・・



白い所がチラホラw 手直ししましせう><w

角に布が届かなかったんだね~



綿棒にオイルステインを付けて、ヌリヌリして置きました~^^b

そして学んだのですよ><ノ 失敗は成功の元とは良く言った物ですw



先に角綿棒で塗って置けばOKじゃい?w これで塗り残し無いよね~^^b



今日は完璧な塗りあがりだじぇ^^b そして暫く乾燥させて組み立てました。

完成はコチラ~~~~~~~~!!



どうよ? 結構良く出来てね!? ボンビーアイテムですけど・・・・・・

揃うと結構絵になるね~^^ノシシ
Posted at 2020/09/01 15:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです><ノ&(アケオメ+イマゴロ) http://cvw.jp/b/1495200/48221065/
何シテル?   01/23 18:40
さまようよろいっす~^^ノ 釣り好きで車好きのおっさんやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   1 2 34 5
678 910 11 12
13141516 1718 19
20 212223 24 25 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

お寒うございますね><ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 07:53:57

愛車一覧

マツダ デミオ ミオタン (マツダ デミオ)
デミオ買って一年経ちました~^^ノ(DE系 1.3Lですが結構頑張って走ってくれてます ...
ホンダ グロム125 テムジン (ホンダ グロム125)
現在の状態・・・・・絶好調です^^b のんびりツーリングを楽しんで居ます。 気に入ら ...
ホンダ モンキー もん吉 (ホンダ モンキー)
折角なので前乗っていたモンキーをご紹介します。(車ネタ切れなんでねw
三菱 ランサー 三菱 ランサー
みんカラを始めてから画像を探すことが増えて懐かしい画像があったのでUPします。これはコル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation