
先日、意を決してユーザー車検に挑戦して来ました。第一ラウンドです。
前日の夜、再度下回りのオイルモレ点検と書類の点検完了。
もう何十年も前の受験前日のワクワクどきどきの久しぶりの心境になりました。
当日は半日有給休暇をとり朝8時前に出て神戸玉津軽車検場に着いたのは8時15分まだ協会が開いてません。
しかし、既にライン前には4~5台並んでいる。プロの方々だろうか。
ラインに並んでしまうと見学出来ないなぁと思い、隣の代書屋さんが開いていたので自賠責保険をそこで加入し時間つぶし。
そうこうしていると協会も開き、総合受付で書類を提出、重量税、検査費用を払い、隣の建屋のユーザー車検窓口にて書類検査を受けライン見学。(こちらでは初心者ビデオはありませんでした)
見学して馴れたら1ライン(マルチテスター)に並んでね。と言われ3台ほどしげしげと見学。
8台位並んでいた1ラインに並び、順番が来た時、「初めてのユーザー車検です。よろしくお願いします。」と検査員に告げると、親切に作法を教えてくださいました。
車体周りの点検、サイドスリップ、スピードメータチェック、ブレーキ、排ガス、リフトで揚げられ下回り検査、最後に前に出て車検書を貰ってね。と言われた時、”やったぁ”、と小ガッツポーズ。
無我夢中のでしたがアット言う間に終わってしまいました。
なんか、9時半には終わってしまってもう少し余韻に浸りたいと思いましたが徐々に混んできたので、たまには、こうゆう刺激もいいなぁと思いながら会社に出社。
2年後、普通車もあるので、もう少し詳しくは整備項目に記したいと思います。


Posted at 2013/10/11 09:37:17 | |
トラックバック(0) | 日記