• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月24日

T5 マルチバン 購入記 その2

VWJからではT5を手に入れられない事が確定的になり、

今後の部品交換やメンテナンスにお金が掛かりはじめそうな予感もあり、T4を乗り潰すか、他の車種で我慢するか。。

だんだん選択肢が少なくなってきた頃、、毎日見ているブログのルパルナスって自動車屋さんどうなのかな?と、思い始めていました。

でも正直、今まで正規ディーラーしか付き合った事無いし、並行輸入、個人輸入は後々のメンテナンスや、車検、部品調達や保険の加入などネガティブなイメージしかありませんでした。

そして、ルパルナスさんも。。。。
ショールームも無いし、店舗も無い。
唯一あるのが食堂????  


(使用許可を頂いたので、ルパルナスさんのブログより拝借した写真。在りし日の千駄ヶ谷食堂)

ネットで検索しても、ポジティブな書き込みと、ネガティブな書き込みが入り乱れ、本当のところはどうなのかさっぱり???

まあ、ネットの情報は話半分でちょうど良い事が多いし。。。

でも、今まで読んできたブログの雰囲気やショップオーナーの車に対する想い、ユーザーのコメント、どれをとっても納得出来る書き込みばかり。

一番心配している、購入後のメンテナンスや点検、修理、車検など、アフターフォローもかなり信頼出来そうな内容。
ユーザーの皆様が書かれている個人ブログを見てもなかなかの高評価。

何しろ、普段は乗るだけの人で、点検やメンテナンスは一切ディーラー任せの私としては、一番心配な事でした。

他からT5を買うかもしれないと言うことは長年付き合って来たVWJのディーラーにも話しはしてありましたが、「正規以外の車では部品の入手が困難なので、うちじゃメンテナンスは無理だと思う。しかもTDIじゃ余計に無理」って言われていたので、売りっぱなしのお店ではNGなのです。

さんざんVWJに「入る々々」と言われて9年間T5を待っていた身としては、
「正規ディーラーじゃない所からT5買ってみましたが、アフターフォローが全然駄目でした。」じゃ元も子もありません。

しかしながら、ルパルナスさんのブログから感じる印象はなかなかなもの。
それならば、自分自身の触覚から感じ取った情報を信じて、メールを出してみよう。
お会いして自分の感じていた印象と違っていれば諦めればいいし、信頼できそうなら話を進めれば良い事だし。。。

ただ、shibuyaさんが会ったり、話をして、shibuyaさんの考え方や、お互いに信頼関係が築くのが難しそうだなと感じたお客さんは断られるとか言う話もネット上にちらほら見受けられたので、こちらの一方的な希望だけでは売ってもらえない可能性もあるらしい。

でも、何もしないのではどちらにしろ一歩も先に進めないので、意を決して自動車屋さんにメールを出したのが2011年の6月中旬。

すぐに自動車屋さんから電話を頂き、その数日後にお会い出来る運びとなりました。


疲れてきたので、、「その3」に続く。。。(^^ゞ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/24 00:26:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2012年4月24日 17:04
そうですよね。みんな同じ様な事思ってドキドキしてファーストコンタクトしますよねぇ~^^

でも、Shibuyaさんとのコンタクト~購入決定までって文章にすると凄くドラマチックで結構長~い文章書けるのですが、実際の時間は結構あっという間だったりしませんか?
その前後の悩んでいる時間に比べると、有ってから動き出すまでの間が凄く早い!

私もブログからメールして、直ぐに電話もらって数分喋ってダメ出しされて。。。その週末に世田谷基地に伺って、NakagaitoさんやShibuyaさんと1・2時間程立ち話して、盛り上がってハイ購入決定!!・・でした^^;

なんだか大きな流れにエイっと飛び乗ってしまったような・・・そんな印象でした。
まあ、それが絶大な安心感を持てる流れだったので、飛び乗ったんだと思ってますが。。。

続きもよろしくお願いしま~す!(プレッシャー?)
コメントへの返答
2012年4月24日 21:36
コメントありがとうございます。
そうなんです。
文章にすると長くなるのですが、コンタクトを取って、背中を押してもらってからが早かったです(笑)
日曜日に会いに行って、その週の末には振り込んでいたような。。

でも、こうやってお取り寄せから、車も届いて、お付き合いしていると、本当に大正解、大当たり~で感じで、今までのディーラー以上に安心して車の事を任せられる事が出来ています。

あと、2回くらいで購入記を纏めて、使用記に移りたいな~とか、思っているのですが、どうかな・・・(笑)

これからもよろしくお願いします。

2012年4月24日 18:34
こんにちは^^

メンテナンスについては、きちんとやっていただけるので大丈夫ですよー^^
プルリエルは、クーラーが壊れた以外、心配していたミッションも元気でしたよー
Shibuyaさん、言ってたけど納車までに、車をきちんと検査しているので、すぐにレッカーというのは
無いということですよー^^

Shibuyaさんは、気難しいんではなく、その人が維持できるか、(海外ものなんで)「これ違うじゃん」と言われても困るという方は、、、、、と言っていましたよー
それがクリアできればOK・・・なんでしょうねー
車を買うまでが、担当者さんとの付き合いではなく、
車を買ってから、どれだけ担当者さんとうまくつきあえるかが、大切なんで
この出会いは、多分良い出会いだと思いますよー^^
コメントへの返答
2012年4月24日 21:54
コメントありがとうございます。

やはり、車はメンテナンスしていれば、本当に長く、トラブル無く動いてくれるのをT4の時に感じていたので、売りっぱなしのお店だけは避けたかったのです。

shibuyaさん、nakagaitoさん達が本当に細かいところまで気を使って下さり、頭が下がります。
納車前もポータブルナビ&バックカメラ取り付けから、グローブBOX内のDC増設、ETCも目立たないように、グローブBOXに取り付けてくれて車内の雰囲気が壊れることが無いよう仕事をして下さいました。

私も物作りを生業にしているので、そういうちょっとした気遣いとても嬉しく思いました。

納車頂いたこれからが、お付き合いの本番。
メンテナンスは120%、shibuyaさん達プロにお任せしてT5大切にして行きたいです。

単に自動車屋さんとお客という関係ではなく、その枠を大きく超えた信頼関係を築かせて頂ければと思います。

まだ、パルナスさんとは日が浅いですが、本当に良い出会いをさせて頂いたなと思っている今日この頃です。

これからも、よろしくお願いします。

プロフィール

「T5の給油 http://cvw.jp/b/1495617/38163567/
何シテル?   07/04 09:39
VWに乗って早27年、T4、Golf、PassatそしてT5、T6 T4に15年乗って、念願のT5を入手しました。 2003年の東京モーターショーで展示され...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

幸せの黄色い○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/31 09:19:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン その他 フォルクスワーゲン その他
T5からT6にお乗り換え。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
街乗り用のFiat500です
フォルクスワーゲン ヴァナゴン フォルクスワーゲン ヴァナゴン
15年間、故障もなく本当に良く走ってくれた車でした。
フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア フォルクスワーゲン マルチバン / カラベル / カリフォルニア
2012年04月13日(金) 待ちに待ったT5 Multivan HighLine が到 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation