只今、我が家はインターナショナル(爆)
オーストラリアのパースからホームステイの子が来ています。
次女が夏に向こうの、St.Brigid's College High Schoolの学生の所に3週間のホームステイをしてきたので、今回は、我が家でSt.Brigid'sの学生を受け入れました。
お互い片言の相手国の言葉で、コミュニケーションをとり、100%とはいきませんでしたが、相手の思っている事、考えている事をやりとりできました。
今さらながらに、自分の英語力の無さを痛感・・・・・
イヤー、いい勉強になりました。(爆)
家族全員がお気に入りの、ケーキショップ・ナーナ・ガトーのナルさんとチカさんに無理を言って、急遽フルーツ・タルトをスペシャル・オーダー。
ここのケーキは何を食べても、とても美味しいので、大のお気に入りです。
ウェルカム・パーティーに何とか間に合い、ナーナさんから頂いた可愛いバラの花束とともに家族で、ささやかなお食事会を開催。
作って頂いたフルーツ・タルトも
Thank you so much for cake it was so delicious and pretty!!とLucyも大喜び。
皆で美味しくペロリと頂きました。(^_-)
滞在中、娘や、他の留学生を受け入れている娘の友人達とTDSやらSkyTower(スカイツリーの事だそうです)、空街、浅草、原宿、etc...と毎日のように観光に出かけて、東京を満喫。
最終日近くには、購入したお土産で、特大スーツケースが一杯になってしまい、持ってきた洋服などはTDSで買ってきた、特大の手提げ袋に詰め替えていました。
帰国の日の朝、集合場所の娘の学校に朝6時に集合。
家から学校まで歩いても10分位しか、かからないのですが、外はまだ真っ暗の夜中状態。
それに、寒いので、クルマで学校まで行って他の留学生達と合流し、St.Brigid'sの先生に無事引き渡し。
出発までのしばしの間、また会える日を楽しみに別れを惜しんでいました。
彼女たちは、11時過ぎの成田発シンガポール経由のフライトでパースに帰ります。

なんか、娘がもう一人増えた感じ。。。。
親同士もSkypeのTV電話でご挨拶しているので、滞在中、安心してお嬢さんを預けてくれました。
今は、昔と違ってSkypeやFacebookがあるので、娘達は親よりも使いこなして、相手の状況はリアルタイムで入って来るみたいです。
昔は電話一つ掛けるのにも、高額な国際電話料金を気にしながら用件だけ言ってすぐに切るというような環境でしたが、いまは、無料でTV電話です。
時代を感じますね・・・・
別れ際に、「また戻っておいで」と言ったら、すごく嬉しそうな顔をして「ハイ!!!」と言ってLucyはバスに乗車。
娘も、とても大切な友人がまた一人増えたようで、これからも末永く友情を育んでくれていったら、親としても嬉しい。
これを機会に、お互い行ったり来たりしてくれればいいな・・・・・・
Posted at 2013/12/19 19:27:58 | |
トラックバック(0) | 日記