• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月16日

第三話 深夜の金沢で!

第2話で宿泊した合掌造りのやど、我々の部屋は3階でした。
一番上の三角になってて合掌造りを実感できる部屋でした。
僕もこうした宿は初めて。もちろん彼女の。不思議な気持ちでした。


第三話 深夜の金沢で!

藁葺き屋根を眺めながら彼女は話を続けた。

「美瑛での出会いにはどんな意味があったのか考えてるの」
「人の出会いに意味なんてないよ。偶然の産物」

当時の私は物理学者を目指す大学院生。筋金入りの「理系」で論理的解釈こそ「正」
ロマンスの欠片もなし。彼女は私の言葉に笑っていた。

「私はね、必要な時に必要な人が現れると信じてるの。だから出会いは必然とおもう」
「なるほどね」

私は彼女の方を向いて横になった。

「それで、答えは出そうなの?」
「そうね、意味はわかったわ」

彼女はここで話を止めた。
30分も沈黙が続いたろうか。
既に私の意識は半分別世界に飛んでいたが、物音が。
彼女が何やらやっていたが、気にせず寝入ってしまった。

翌朝。私が目を覚ますと、彼女は私の布団で一緒に寝ていた。
(あれ?!なんで!・・・)
彼女はまだ寝ている。
(いつから?でもなんで?)
自問自答を繰り返していると 「おはよ」 彼女は笑いながら目を覚ました。

「今日はどうするの?」
「えっ。あっ、今日ね。」

私はドギマギしていた。
彼女は私の腕枕の中で目を覚まし、下を向くと彼女の目がすぐそこに。
東北を旅している時に所謂「ホテル」で一緒に寝ていたが、「抱いて」寝ていたわけではない。
ベッドの中でも「一定の距離」を保ち寝ていたのに・・・。

「それで?今日はどうするの?」
「か、金沢へ行こうかと」
「飛騨高山は?昨日通っただけだったでしょ。」
「そうだね。じゃあ高山を見てから金沢へ行こうか」
「うん。ありがと」

「朝食ですよ!」
囲炉裏の間から声がした。


白川郷から高山に戻り、高山を観光。
武家屋敷やら本陣を歩いてめぐり、昼食に飛騨牛を食べた。
何故か会話は少なかった。彼女は話していたが、私の返事が「そうね」とか「うん」だけ。

昼食を済ませてバイクに戻ると彼女は地図を広げた。
金沢までさほど距離がないとわかると、今度は石川県の観光スポットのページを見始めた。

「能登半島行きたい」
「輪島?」
「この、なぎさドライブウエイは?」
「いいよ。じゃあ、金沢に直接行かないで、富山に向かって七尾経由で能登半島を横断していこうか」

1時過ぎに高山を出発。
八月の日差しの中を富山方面へ向かった。
砺波、高岡を経て氷見を経由して七尾へ着いた時には既に4時。
七尾の道の駅で休憩をとり、国道159号線で能登半島を横断した。

なぎさドライブウエイについたのは太陽が日本海に沈もうとした時だった。
バイクを砂浜に入れ、オレンジ色に染まる波打ち際を走った。
浜辺にバイクを止めて、日が沈むのを眺めていた。
すっかり日も落ち、夜の漁へ出る漁船の漁火が見えるまで彼女は海を眺めていた。
私は彼女の横に黙って座っていた。

「さ、いこう。金沢までどれくらい?」
「3、40Kmってところかな。時間にして1時間かからないよ」
「お腹すいた」
「そうだね。金沢でなにか食べようか」

金沢についたのは21時少し前。まだ宿泊が決まっていない。
彼女もそのことはわかっていたようだが、心配していないようだ。
市内でファミレスに入り夕食を採った。
食事が終わりコーヒーを飲んでいると彼女が口を開いた。

「海に行こうよ」
「これから?泊まりは?」
「どうにかなるでしょ。」

地図を見ると海浜公園があったので、そこに向かった。
駐車場にバイクを止め、海岸線に出て、二人で歩いた。

「昨夜のこと覚えてる?」
「いや、あんまり・・・」
「えっ?出会いの意味を話したでしょ」
「ああ、そっちね。覚えてるよ」
「必要の時に必要な人が現れる。今の私にはあなたが必要だったのよ。普段ならバイクの後ろなんて
絶対乗らないし、初めてあった人と一緒に旅行なって考えられない」
「まぁ、普通はそうだよね」
私は肩をすくめた。
「それで?僕はなぜ必要だったの?」
「うーん。今は言えない。でもいつか話すから」
「そう。っで、どう?楽しい?」
「うん。すごく楽しいのは確か」


彼女は満面の笑みを見せてくれた。
凪の海に月が写り、幻想的な景色の中で彼女は僕と腕を組んで笑いながら歩いている。
必要の時に必要な人が現れる・・・。私にとって彼女はなぜ現れたのか?
私にとってその答えはどうでも良いことだった。
元々、美瑛で彼女の話を聞いて、彼女に傷心旅行ではなく、一生思い出に残る楽しい旅をしてもらいたいと思ってタンデムをする決意を固めたのだ。
目的は果たしている。私はそれで満足だった。

23時を過ぎ、睡魔が押し寄せてきたので、そろそろ宿泊をと思い、駐車場へ向かい歩き始めた。
駐車場の方が何やら騒がしい。
夏の海につきもの・・・暴走族が・・・。
ありゃ、めんどくさいのがわんさかいるよ。どうしよかなぁ。
駐車場にはバイク、車を合わせ4、50台が集結し、バイクが爆音を立てていた。
私のバイクはその真っ只中。
しかも少しだけいじってある。オーリンズのサスにDEVILのマフラーが入っている。
サスは良いとしてもDEVIL菅は彼らを刺激するには十分すぎるほど。
彼女はというと特に怖がる様子もなく、つかつかとバイクに向かっていく。
「ちょっと様子見ない?」
「なんで?あの子達だって旅行者に何かしようとは思わないでしょ」
彼女は笑っていた。
落ち着いているというか、世間知らずというか・・・。
彼女は私が制止するので仕方なく止まっていた。
しばらくすると、公園の入口に別働隊が現れた。
しきりに挑発している。
どうも対立している他県のグループらしい。
数はどんどん増え、彼らも駐車場に入ってきた。
これには彼女も危機感を感じたらしく、「バイクだけ移動したら?」というので
駐車場の入り口付近でにらみ合っている彼等の隙をみて、バイクを海側の隅の方へ移動し、二人で様子を
見ていた。
対立グループが駐車場に入り、ただならぬ雰囲気が漂い、すぐに事は始まった。
「よかったねバイク移動して」
だが、乱闘の輪はエスカレートし広がっていく。
「こっち来ちゃったよ!」
「喧嘩、強い?」
「え?まぁ、それなりに昔はやんちゃしてたよ」
「じゃ大丈夫ね」

「なに見てんだよ!みせもんじゃねんだよこら!」

「ほらきた」彼女は笑っている。
「ちょっと、ほらって、逃げて逃げて」
「あれ、守ってくれないの?」

一人が木刀でパニアケースを叩いた。
「僕ら旅行者だから。相手はあっちだよ」
「なんだこら!そんなの関係ねぇんだよ!」
タンクに向けて木刀をふり下ろそうとしたのでとっさに手が出てしまった。
「やんのかこら!」
しょうがないなぁ・・・。

バイクを壊されないようにだけ気をつけて「防衛」をしていると、駐車場の外はパトカーで埋め尽くされていた。
駐車場の出入り口は封鎖され、盾を持った警察官が押し寄せてくる。

暴走族たちは逃げるので精一杯になり右往左往していた。
2、3人が警官に追われ私のバイクの方に走ってくる。
「お前もにげろ!」「え?僕は関係ないよ」「いいからにげろ!」
腕を掴まれたところに警官が来た。
「おとなしくしろ!」「えっ、僕は旅行者です」

あえなく検挙。

午前2時を回ったところで彼女が「もらいさげに」金沢西警察に来てくれた。
大笑いしている。
「けがはない?」
「ありません。笑い事じゃないよ」
「あら、でもバイクも私も守れたじゃない」
彼女は笑っていた。
僕も何故か笑いがこみ上げた。

第4話に続く
ブログ一覧 | 企画もの | その他
Posted at 2012/11/16 12:07:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知らなかった
まこっちゃん◎さん

祝🎉香楽復活記念〜日光ツーリング
まあちゃ55さん

今年はいろいろ早い、、、
おじゃぶさん

山田うどん食堂 赤パンチ味うどん ...
RS_梅千代さん

今日でGTーRに乗りはじめてから9 ...
エキスパートさん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2012年11月16日 22:57
初コメ失礼します。
1話から通読してきました。

貴殿同様北海道をバイク旅したことあります(20年前)。
このブログを拝見していると、何だか自分までストーリーにのめりこんでしまいますね。
自分の中の、過去にしまい込んだ感情が時を経て揺り動かされる気持ちになります。
バイクってとってもロマンチックな乗り物ですね。いいなぁ。

続編を期待します。
コメントへの返答
2012年11月17日 1:44
午後のシエスタさん、はじめまして。
通読ですか!ありがとうございます(笑)
20年前ですか!このツーリングも約20年前ですよ!
もしかしたらどこかですれ違ってるかもしれませんね。

午後のシエスタさんのように、心を駆られると仰ってもらえると励みになります。

ありがとうございます。

2012年11月17日 17:28
バリバリ理系とおっしゃいますが、文章が村上春樹の「ノルウェイの森」を彷彿とさせます。
セリフかな。。

展開もドラマっぽいですね。笑
わたしもクルマをヤンキーぽい人たちに囲まれたことがあり(しかももたれかかられてた!)、いじめられてるカメを助ける想いで、乗ったことがあります。

コメントへの返答
2012年11月17日 18:47
上村春樹って(笑)
それは褒めすぎ(大笑)

実は暴走族に絡まれたのは初めてじゃなくて(笑)
派手な音がするバイクに乗っていると寄ってくるんですよ。(笑)

でも、検挙されたのは流石にびっくりしました。(笑)
2012年11月17日 19:14
あら?
ジスペケさん、前科者になっちゃいました?
この彼女、只者じゃないですね♪
コメントへの返答
2012年11月18日 1:17
こんばんは。
そうなんですよぉ(笑)
前科者です(笑)

彼女、落ち着いているというか、怖いもの知らずというか、世間知らずというか(笑)
2012年11月18日 6:37
暴走族は困りますね!ただ!バイク好きの人と目立ちたいだけの人と一緒にされてもね?
私は25年くらい前かなcb750faの赤で北海道に行った時に台風が直撃した時に居ましたので、道が通行止めとか大変でしたね。その時の道が大変だったので次はXL250で北海道から十和田湖周りで東京、富士山に行ってましたね。
さあ、続きが楽しみですね!
彼女の気持ちは、決まった見たいなので、後主人公の気持ちがヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2012年11月18日 11:30
こんにちは!
私も2000年代に台風直撃を受けたことがありました。礼文島にいたんですが、稚内にバイクを置いていってたので心配で心配で。
一応室内バイクは室内だったのですが、ガレージの入り口付近は浸水して、泥だらけ。
私のバイクはセーフでした。(笑)

彼女は腹を決めたのに、私は・・・(笑)
乞うご期待(笑)

プロフィール

「買ってしまった(笑) http://cvw.jp/b/1495722/47174696/
何シテル?   08/26 13:31
GSX-R1100_kissです。よろしくお願いします。 車はアウディTTクーペコンペティション バイクは09ハヤブサ(2型)と23ハヤブサ(3型)に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GSX-R1100_kissさんのスズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 00:19:16
ドラマチックツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 03:45:36
再開しまーす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 02:36:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2型に続いて3型を増車。 久しぶりに新車で購入。 電子制御盛りだくさんのハイテクバイク。
アウディ TT クーペ TT君Ⅱ (アウディ TT クーペ)
2013年6月21日納車! 2014年3月10日現在で12600km走行。
スズキ GSX-R1100 初号機 (スズキ GSX-R1100)
新車で91年に購入 現在走行距離16万オーバー 現役です 2015年9月某日。メーター2 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 零号機 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2013年1月12日納車 中古で9300km走行していたものを購入。 2014年10月 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation