• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX-R1100_kissのブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

紅葉ツーリング

行ってきましたよ〜(笑)
最高の紅葉を求めて山の中へ!
まず、2004年にGSXRで行った時の写真






この年、初めてここへ。
夏はよく走りに行ってたのですが、紅葉がこれほどとは知りませんでした(笑)

そして今年。









紅葉はこうよ!

この道、10月一杯しか走れなくて、11月から来年6月まで冬季閉鎖されます。
Posted at 2015/10/22 20:22:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク
2015年04月12日 イイね!

オフィシャルミーティング

会場ナウ(笑)
当たり前だけどハヤブサだらけ!(笑)
Posted at 2015/04/12 10:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2015年04月11日 イイね!

オフィシャルハヤブサミーティング

オフィシャルハヤブサミーティング明日は竜洋でスズキオフィシャルのハヤブサミーティング!
私も参加予定です(笑)

ハヤブサ乗りの方、プチオフしませんか?(笑)




Posted at 2015/04/11 15:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク
2015年03月25日 イイね!

ハヤブサ君のお化粧

10月の事故依頼、ハヤブサ君のリペアに伴い、色々とお化粧を施してみたので、現在のハヤブサ君の装備をまとめてみる事にしました。(笑)

先ず購入当時から装備されてた物が2点。

MRA セミスモークスクリーン 。
事故の際割れてしまったので同じものを入れました。

次がフェンダーレス(車検対応)


前の方から装備していったものをと・・・。
先ずはフロントブレーキのステンメッシュホース。
画像はこちら

可倒・可変長式ブレーキ・クラッチレバー
画像はこちら

ODAX ELメーターパネル H9タイプ
画像はこちら

アルミ削り出しゴールドトップブリッジ



ハヤブサリムステッカー



k-Factoryハンドルアップキット



キジマホットグリップ



ライトスイッチ
画像はこちら

別体式ETC
画像はこちら

バグスタータンクカバー&バック


アクラポビッチフルエキチタンエクゾーストシステム


最後が、全交換したカウルセット


季節物でラフ&ロードハンドルカバー(笑)



見えないところで
K&Nハイフローエアフィルタ
TWO BROTHERS フューエルコントローラ

買った時の姿は

こんな感じでした。

現在は


こんな感じ。

昨年10月に単独転倒。
今年1月に完全復活。+お化粧(笑)

買った当初は外見をここまでやるとは思っていませんでした(笑)
まぁ、事故ることも考えていませんでしたが(爆笑)
性能面でやる必要がないから外見をいじったのかもしれませんね(笑)
まだ乗りこなせてないし(笑)
今週末も晴海でお稽古だ!頑張ろ(笑)



Posted at 2015/03/25 01:19:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年03月01日 イイね!

お稽古への復帰(笑)

昨日(2月28日)、5ヶ月ぶりに2輪車実技訓練(以降お稽古と記載)に参加してみました。
昨年10月に転倒、骨折してから、復帰初戦です(笑)

転倒骨折をする10日前にも晴海で行われたお稽古に参加していました。
その時は上級クラスで結構いい感じで走れていました。(笑)
ちょうどブログにまとめてありました(笑)ここを参照してください

私がよく参加している月島警察署主催のお稽古はゼッケンの色でクラス別けをしています。
初めて参加する方やバイクに乗り出して間もない等初級者は赤ゼッケン。
中級者は緑ゼッケン
上級者は青ゼッケン
っという感じです。

実際に走るときは中級を二つに別けどちらかと言うと初心者寄りの方は初級クラス
上級寄りは上級クラスと二つのクラスに分けます。

また、傾斜走行をする際はこのクラスを更に班分け行います。
昨日は人数が多かったので6つの班が出来ました。
1→6で、1はハイレベル
更に更に、半の中でも並び順でレベル別けされています。

1班の先頭付近は常連のジムカーナ用に手が加えられたバイクに乗る方が多く、アップハンにエンジンガード付き。

転倒前に参加したお稽古では1班の常連ジムカーナ仕様に割って入るくらいの所を走ってたのですが、流石に昨日はまだ痛みもあるし、復帰初戦だったので6班先頭スタート。


最初の3周は完熟走行。
完熟が終わりペースアップをするのですが、6班引率のインストラクターの方が「ハヤブサさん5班へ上がってください」っと追い出されてしまいました(笑)

これ以上は班をあげたくなかったので少しペースダウン(笑)
昨日の私の課題はしっかり曲がる。
バイクをしっかり動かして、ハンドルを切って曲がる事を目標としていました。

みん友のNATSU04さんも参加していましたが、クラッチ不調でリタイヤ。
NATSU04が動画を撮ってくれていました(笑)



沢山走ってるので見つけにくいかな(笑)
スタート時の前から3番目。

復帰初戦にしてはバイクは動かせたかな(笑)
上半身ガッチガッチですが(笑)

さて、ここがスタート。
ここからまたここを目指して頑張ろ(笑)



こんなふうに乗れてたんだなぁ。(シロブサではなく車載で私が撮影しています)

道は長そうだ。(笑)


Posted at 2015/03/01 09:50:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「買ってしまった(笑) http://cvw.jp/b/1495722/47174696/
何シテル?   08/26 13:31
GSX-R1100_kissです。よろしくお願いします。 車はアウディTTクーペコンペティション バイクは09ハヤブサ(2型)と23ハヤブサ(3型)に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GSX-R1100_kissさんのスズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 00:19:16
ドラマチックツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 03:45:36
再開しまーす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 02:36:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2型に続いて3型を増車。 久しぶりに新車で購入。 電子制御盛りだくさんのハイテクバイク。
アウディ TT クーペ TT君Ⅱ (アウディ TT クーペ)
2013年6月21日納車! 2014年3月10日現在で12600km走行。
スズキ GSX-R1100 初号機 (スズキ GSX-R1100)
新車で91年に購入 現在走行距離16万オーバー 現役です 2015年9月某日。メーター2 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 零号機 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2013年1月12日納車 中古で9300km走行していたものを購入。 2014年10月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation