• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX-R1100_kissのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

パンク

長く車やバイクに乗っていると一度は経験する故障。パンク。
こればっかりは整備状態が良くても、何かの拍子で異物を踏んでしまう事ありますしね。
私はこの25年間で車で1回、バイクで2回パンクしました。
車は浜松の隣の袋井にすんでた頃、河川敷を走ってる時に、前の車が落とした廃材を避けきれずに踏んでしまって、左フロントのパンク。後にも先にもこれだけですね。
バイクは、ロングツーリングで四国でと、福岡在住の時、タンデムで長崎にいった帰り。
ロングの時はパンク修理キットをいつも持ち歩いているので、どおって事ないのですが、この時はちょっとお手上げでした。
徳島と香川の県境の超山の中を友人と二人で走っていました。
道がダートになり、地図によると5km程なのでこのまま突っ切ることに。友人はBMWの1200GS、私はいつものGSX-R1100。(笑)
峠の頂上付近に「秘境のうどん屋」と書かれた看板。流石香川。こんなところまでうどん屋が。友人と休憩して、勿論うどんも食べてきました。駐車場には大きな水溜まりがありそこで旋回したとき、
なんとビンをリアタイヤが踏んでしまって。細かい穴が沢山空いてしまったようでした。走り出したときはまだ空気は抜けてなかったのですが、ダートから出て舗装道を走り出すと空気圧が下がり、そこでパンクに気が付きました。
ぱっとみて、大きめの穴が二ヶ所有ったのでそれをパンク修理キットで修復し、携帯ボンベで空気を入れてみると、極端には抜けていなかったので取り合えず徳島港まで走りました。が、やはり漏れは止まっていないようで、港近くのスタンドで空気を入れ、和歌山に渡り、和歌山でパンク修理剤を購入。その日は和歌山に宿泊予定だったので、修理剤を入れて一晩様子を見ることに。
翌朝、圧は正常。東京まで無事帰りつきました。
もう10年以上前の話です。でも、これを期にロングの時はパンク修理キットと修理剤、両方持つようになりました。
それ以来自分のパンクで使ったことはないですが、北海道で何回かバイクを助けたことはありました(笑)
最近新車を買うとスペアタイヤは付いていなくて、パンク修理剤が車載されている見たいですね。でも、修理剤を使うと、後処理が大変ですよ。ホイルにベットリ修理剤がゴム化してくっつきますから。一度は修理剤の説明書に目を通す事をおすすめします。
Posted at 2012/11/07 17:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「買ってしまった(笑) http://cvw.jp/b/1495722/47174696/
何シテル?   08/26 13:31
GSX-R1100_kissです。よろしくお願いします。 車はアウディTTクーペコンペティション バイクは09ハヤブサ(2型)と23ハヤブサ(3型)に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 7 8910
11 12131415 1617
18 1920 21222324
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

GSX-R1100_kissさんのスズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 00:19:16
ドラマチックツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 03:45:36
再開しまーす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 02:36:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2型に続いて3型を増車。 久しぶりに新車で購入。 電子制御盛りだくさんのハイテクバイク。
アウディ TT クーペ TT君Ⅱ (アウディ TT クーペ)
2013年6月21日納車! 2014年3月10日現在で12600km走行。
スズキ GSX-R1100 初号機 (スズキ GSX-R1100)
新車で91年に購入 現在走行距離16万オーバー 現役です 2015年9月某日。メーター2 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 零号機 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2013年1月12日納車 中古で9300km走行していたものを購入。 2014年10月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation