• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX-R1100_kissのブログ一覧

2013年07月18日 イイね!

準備開始!

やっと嫁殿から「北上を許可する」っとお達しがあり、早速準備に取り掛かりました。
先ずは、テントとシュラフを干してっと。
私のテント、実は以前にブログに書かせていただいた、
記事はこちら
北海道ツーリングの翌年に購入したもの。
つまりは90年代初頭。
まぁ、90年代2000年代前半まで毎年使っていたのでメンテナンスはしてあったのですが、
昨年、TT君で久しぶりに北海道に行って、使ってみたらなんと・・・。
テントに限らず、防水加工したモノの縫合面には耐水テープが貼ってあります。
このテープが全てボロボロに・・・。
先ずはその修理から行いました。
テープは意外にもホームセンターに売っていました。
でも、綺麗に剥がして洗浄して新しいテープを貼るのは結構苦戦しました。(笑)
フライシートだけですが、テープを貼り直して、ついでに防水スプレーを噴いてっと。

次がハヤブサ君
先ずは荷物を積む算段をしなくては・・・。
市販のパニアを付けるのはたいしたことないのですが、それだどうも味気ないので、
GSX-R君と同じ仕様にすることにしました。


こんな感じになる「予定」です。(笑)

既に現在トップケースを付けてあるのですが、それも市販のキャリアを使わずにベースをつけています。

こんな感じです。
これを応用して取り付ける予定です。

ヘッドライトは既に明るいバルブに交換済み。でも、写真にように荷物を積むとリアヘビーになるので、光軸がかなり上に行くんですよねぇ。
ハヤブサ君の光軸調整、難しくはないのですが、ライト下のカバーを取らないといけないのでちょっと面倒(笑)

タイヤもOKだし、オイルも交換したばかりだし。
おっと、油冷じゃないからクーラントも忘れずにチェックしなきゃ。
それとサーモスイッチも。
この暑いのにファンが回らなくなったら目も当てられない(笑)

出発は26日深夜。27日の朝7時に秋田からフェリーに乗ります。(予約しちゃった(笑))

東北、山形、秋田道を通って、ETC週末割引を使って秋田に向かいます。
ハイドラをONにして行きます(笑)

っということで、今週末はハヤブサ君ロングツーリング仕様へ変身。
出来上がったら写真載せます。
※キャンプ道具も補充しなきゃ(笑)
Posted at 2013/07/18 18:56:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月15日 イイね!

温泉温泉 Ⅱ

昨日は嫁と新車でドライブへ。
場所は以前、ハヤブサで一人で行った会津西山温泉。

こんな写真、覚えてらっしゃいますか?(笑)



自主規制でモザイクをかけさせていただいています(笑)

さて、この温泉を紹介したとき、「混浴」とご紹介させていただきました。

さて、おまたししました!
サービスカットですよー





でもないか(笑)



Posted at 2013/07/15 12:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年07月11日 イイね!

キリ番!

TT君Ⅱ
やっと慣らし第一段階1000km。



Posted at 2013/07/11 08:06:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月08日 イイね!

TTプレインプレッション

さてさて、
TT君Ⅱを乗り出してやっと1000kmになるので、先代TT君との差を主としたプレインプレッションを書きたいと思います。
なぜプレかというと、慣らし中でエンジン回転を上げていないので、車自体の性能を発揮した走りをしていないのでとりあえず、乗った感じだけのインプレッションなので「プレ」とさせていただきました。(笑)

先ずは見た目から。
デザインは大きく違うのは誰しもがわかりますね(笑)
買った本人が言うのもなんですが8Nの方がデザインは好きです(笑)
でも8Jも8Nのフォルムを残しつつ、曲線の中に直線的な先鋭的なものを取り入れて、シャープさを出している点ではマズマズではないかな。(笑)

次がコックピットに座った印象です。
8Nは視界が必要以上に広くないが、かと言って視界が狭いと感じさせない、独特の心地良い閉鎖感がありましたが、8Jはかなり開けた視界です。

視界といえば、8Nの欠点としてあげられる、左後方視界が非常に悪い点が大きく改善されています。
左後方の直接視認はさほど変わりないのですが、ミラーの角度調整をボディー寄りの下方にかなり向けて、自車近辺の後方がよく見える状態にしても、サイドミラーが大きく改善されていて、ミラーで広域がよく見えます。

次に乗り心地
私の8Nはサスとスプリングがノーマルではなかったので、硬さや接地感はあまり変わりませんね。
つまり、特に変更する必要は無さそうということですが(笑)
ちょっと気になったのが、ロードノイズ。
限定のモデルで19インチ9Jという、かなり幅広、高扁平のタイヤを装着しているのもあると思いますが、静寂感はないです。この辺は、タイヤチョイスや空気圧で変化しますので、性能というより、現状という感じですが。
でも、ゴツゴツ感はなく、どちらかというとしっかりグリップしている感じのが強いです。
まだ、タイヤが鳴るような走り方をしていないので何とも言えませんが、ロードホールド感は大いにあります。
シートも適度なホールド感があり、でもきつすぎない、いいフィット感があります。
限定車はS-LINE用のシートを採用されているのですが、欲を言うと、外観がかなりスポーティーなので、もう少しホールド感を強めてもいいかと思います。

細かな点としては
ボディーサイズが一回り大きいくなり、ホイルベースも40mm長く、トレッドも前+30、後+35となって、その分コンパクトなイメージだった8Nに対し、どちらかというとガッシリ感が出ています。
最小回転半径も20cmほど大きくなり、駐車場に入れる時などに、この大きくなった部分を実感しています(笑)

あとは、ボアとストロークが高回転方向に移行されているのですが、まだ回してないからわかりません(笑)

そうそう、峠道を運転していて感じたのが、重量バランスがかなり違うことでした。
まだ8JではESPが作動するような走り方はしていませんが、8NではFFのヘッドヘビーな感じが出て、タックインを意識して走ると、かなり気持ちの良い転回をしてくれるのですが、8Jはフレーム構造やバッテリーの配置など、重量配分をヘッドヘビーからフラットに近づけているので、フロントドライブなんですが、ミッドシップのような挙動があります。
これはフロントドライブとしては良いのか悪いのか、まだ分かりませんが、今のところ運転しやすい方向です。

ざっとはこんな感じですかね(笑)
慣らしが終わり、もう少し高回転域を使えるようになったら「プレ」を外したインプレッションを書きたいと思います。
Posted at 2013/07/08 10:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年07月07日 イイね!

半年

今年の1月12日、ハヤブサ君が私のところに来ました。
もうすぐ丁度半年が過ぎます。
買ってまもなく、10000kmのキリ番(1月24日)


購入が9000kmちょっと走っていたので、12日間で約1000km走ったことに(笑)

そして昨日、
私のお世話になっているバイク屋さんに行く途中、キリ番に



まもなく購入後丁度6ヶ月が過ぎます。

6ヶ月で約13000km。

いいペースかな(爆笑)

梅雨も明けたし、夏本番!
また乗るぞー!(笑)
行くぞ北海道!待ってろよ!!



※TTの慣らしも終わらせなきゃ(笑)
Posted at 2013/07/07 10:31:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「買ってしまった(笑) http://cvw.jp/b/1495722/47174696/
何シテル?   08/26 13:31
GSX-R1100_kissです。よろしくお願いします。 車はアウディTTクーペコンペティション バイクは09ハヤブサ(2型)と23ハヤブサ(3型)に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910 111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

GSX-R1100_kissさんのスズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 00:19:16
ドラマチックツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 03:45:36
再開しまーす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 02:36:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2型に続いて3型を増車。 久しぶりに新車で購入。 電子制御盛りだくさんのハイテクバイク。
アウディ TT クーペ TT君Ⅱ (アウディ TT クーペ)
2013年6月21日納車! 2014年3月10日現在で12600km走行。
スズキ GSX-R1100 初号機 (スズキ GSX-R1100)
新車で91年に購入 現在走行距離16万オーバー 現役です 2015年9月某日。メーター2 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 零号機 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2013年1月12日納車 中古で9300km走行していたものを購入。 2014年10月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation