• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GSX-R1100_kissのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

Bike Love Story

ご記憶の方もいるかもしれませんが、私、以前に このような
20年ほど前に行った北海道ソロツーリングでの出来事を掲載させてもらいました。
25年バイクに乗っていて、後にも先にもこんな出来事が有ったのはこの年だけです。
この出来事を、こんな企画に応募してみようと思いました。(笑)

応募規定では4000字以内ですが、この出来事を原稿にまとめたところ約7万字。(笑)
どうにか縮小して応募したいと思い、自宅療養中(笑)なので暇に任せてアウトラインを書いてみましたが、全く面白くなく、全然伝えきれない!
そこで一か八か、編集部へ連絡してみました。
審査の対象外でいいので、是非紹介したいエピソードがあると。
すると、規定に反しているので、審査することができないが、原稿は受け取ると連絡が来ました!
(笑)
審査の対象になると懸賞もあるのですが(笑)

さて、どうなることか・・・。

読んだことのない人、もしよかったら、読んでみてください(笑)

因みに企画の締め切りは10月31日(明日)
バイク乗りの方!
あと1日しかありませんがいかが?(笑)

Posted at 2014/10/30 16:51:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月27日 イイね!

告白(笑)

さてさて、久しぶりの投稿です。(笑)
実はですね。去る10月12日、14年ぶりに公道でコケました(笑)
場所は湯河原の椿ライン。11.7kmポスト付近。
晴天のツーリング日和。何人かの友人と現地で待ち合わせをして峠のライディングを楽しむ予定でした。(笑)


朝9時過ぎに待ち合わせ場所に到着。
午前の空いている椿ラインを何本か軽く流してウオームアップ(笑)
しばらく駄弁り、昼過ぎにまた何本か走ろうと湯河原に向けて下りました。

タイヤが冷えてしまっていたので、暖まるまで軽く流していました。

フロントブレーキをやや強めにかけるとリアがスライドするので、ドリフト気味の走りを楽しみながらタイヤの暖まるのを待っていた時の事。

下り坂のゆるい右コーナー手前で、ブレーキかけると、異音と共にタイヤがバースト。以前誰か転けた時の破片を踏んでしまったようでした。

速度は40kmほど。タイヤの空気が抜けてしまいフロントホイルが接地。
接地したホイルは変化してました。




この時点でコーナーまで15mほど。
焦りました(笑)

ブレーキをかけるとフロント荷重になってしい制御不能になってしまうので、コーナー手前で半クラでアクセル煽ってフロントを持ち上げて、重心をコーナー内側にズラし膝を出してバンク角だけで曲がろうとしたのですがね〜。(笑)

時すでに遅し。(笑)

なんとか向きは変わってくれましたが曲がりきれずに右側の壁にリアがスライドしながら接触。同時にフロントが接地して転倒。

右側の壁にぶつかり、左側に転けるというバイクにとって最悪の事態(笑)

転倒してすぐに起こそうしたのですが、一人では無理そうだったので、峠の上にいる友人に連絡を取ろうしてました。

そこに通りがかりのライダーが声をかけてくれ、一緒にバイクを起こしました。

友人とも連絡が取れ、バイクを安全な場所へ移動し、保険会社に連絡してレッカーの手配をしてひと段落つくと、急に左足に痛みが(笑)

それまで普通に歩いていたのですが、ブーツを脱ぐと



踝が腫れ上がっていました(笑)

レッカーを待ち、約1時間後
ドナドナされる隼くん


友人の一人が
車で来ていたので、家まで送迎していただきました。

そのまま病院へ。

痛みは有るものの、捻挫か打ち身位だろうと思っていましたが結果は。



踝の上がポッキリ折れてました(笑)

医者の話では圧迫による骨折だそうです。

壁に接触した時、壁とステッププレートの間に足が挟まれ折れた様です。

しっかりしたブーツを履いたので砕けずにカバーされていた直上の単純骨折で済んだようです。

翌日検査のためもう一度病院へ。

レントゲンを見ると、踝の直上が折れてしまい、押さえが効かなくなり踵が少しズレてしまっていることが判明。
手術でプレートを入れる事となってしまいました。
23日に手術。
ロボコップになってしまいました(笑)



現在は自宅療養中(笑)

全治3カ月。
今年のバイク活動終了です。(笑)

バイクの損傷は外装とホイル以外ダメージは無い様です(笑)

左側にぶつかり右側に転けたので外装全取っ替え(笑)

色変えようかな(笑)

単独とはいい、14年振りの公道で転倒。
まだまだ精進が足りないなぁ(笑)

でも、しっかりしたライディングギアのおかげで単純骨折だけで済見ました。

医者が言うには、この衝撃がもろに踝や踵にかかっていたら今後歩くのが困難になっていただろうとのこと。

ヘルメット、グラブ、ブーツ、ウエア。
やっぱり身を守ってくれているんですね。

何はともあれ、これで済んで良かったです。(笑)
Posted at 2014/10/27 14:37:03 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「買ってしまった(笑) http://cvw.jp/b/1495722/47174696/
何シテル?   08/26 13:31
GSX-R1100_kissです。よろしくお願いします。 車はアウディTTクーペコンペティション バイクは09ハヤブサ(2型)と23ハヤブサ(3型)に乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

GSX-R1100_kissさんのスズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 00:19:16
ドラマチックツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 03:45:36
再開しまーす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 02:36:01

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
2型に続いて3型を増車。 久しぶりに新車で購入。 電子制御盛りだくさんのハイテクバイク。
アウディ TT クーペ TT君Ⅱ (アウディ TT クーペ)
2013年6月21日納車! 2014年3月10日現在で12600km走行。
スズキ GSX-R1100 初号機 (スズキ GSX-R1100)
新車で91年に購入 現在走行距離16万オーバー 現役です 2015年9月某日。メーター2 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 零号機 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
2013年1月12日納車 中古で9300km走行していたものを購入。 2014年10月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation