• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とおるぱぱこのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

ドイツでハイドラ起動してみた

ドイツでハイドラ起動してみた皆さん、こんばんわ。

フランクフルトに来てます。


ハイドラ起動してみたんだけど、ちゃんと道を走行しますね!
あたりまえだけど、誰ともハイタッチしないし、チェックポイントもないので、早々に終了!

とりあえず、記念に。
Posted at 2013/09/14 01:02:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月02日 イイね!

社長就任

社長就任皆さん、こんばんは!

社長に就任しました♪

取り急ぎ、ご報告いたします。

それにしても、あっちこっちに行きました。

皆さんありがとうございました。

Posted at 2013/09/02 00:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月30日 イイね!

日本の百名道 97~100 帰ってきた東北 後編

日本の百名道 97~100 帰ってきた東北 後編

こんにちわ。とおるぱぱこです。
つ、ついに完結編となりました。

北海道から大間へ上陸し、東北地方を南下してまいりましたが、梅雨前線が活発になってきてお天気はよろしくないと天気予報は申しておりました。山形で大雨になっていたころです。

南東北の絶対に外せないところ、蔵王と磐梯山。行くしかない!ということで、行ってきました。

7月25日の記録です。


【蔵王エコーライン】:山形県、宮城県

【磐梯吾妻スカイライン】:福島県

【西磐梯スカイバレー】:福島県、山形県

【磐梯山ゴールドライン】:福島県



磐梯山から猪苗代湖へ至り、ガソリン補給と洗車を実行!「八重の桜」で有名になっている「鶴ヶ城」を確認した後、下道にて宇都宮へ移動。
トップ画像は、宇都宮とんこつ系「風の杜」黒風です。お気に入りのラーメン屋さんです。
宇都宮って結構美味しいラーメン屋が多いですよ。
ギョーザだけじゃないんです。


ということで、私の「百名道めぐり」終了です。
お疲れ様でした。

これから社会復帰のリハビリに入ります。




Posted at 2013/07/30 09:05:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月29日 イイね!

日本の百名道 93~96 帰ってきた東北 前編

日本の百名道 93~96 帰ってきた東北 前編皆さん、こんにちわ。
とおるぱぱこです。

フォトブログアップのペースが落ちてまいりました。

トップ画像は 大間でいただきました「マグロうに丼」。ご存知の方も多いと思いますが、大間はマグロの一本釣りで有名です。極寒の津軽海峡でのマグロとの対決はNHKでも特集されていました。ここで1匹で過去最高値(1億5000万円強)をつけたマグロがあがりました。
中トロにスジがちょっと多かったけど、美味しかったですよ~。
北海道で食したウニが忘れられず、今回もウニを乗っけてみました。ウニも大間の名物のようです。

今回は、北海道函館からフェリーに乗り、青森県大間(下北半島の最北端)へ上陸し、無事本州への帰還を果たした後、太平洋側を南下しました内容をまとめてあります。

7月23日と24日の二日間の記録です。
東北も北海道に負けず大きいですので、移動に時間がかかりますね。。。

詳細はリンク先をご参照くださいませ




【海峡ライン】:青森県

【尻矢崎道路】:青森県

【八幡平アスピーテライン】:秋田県、岩手県

【牡鹿コバルトライン】:宮城県




お楽しみくださ~い。








Posted at 2013/07/29 13:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

日本の百名道 87~92 北海道後編

日本の百名道 87~92 北海道後編
皆さん、こんにちわ。
とおるぱぱこです。


本日は北海道後半戦をお届けします。
阿寒湖から知床を経由して、太平洋側へ出て南下、襟裳岬を回って函館へ至りました。

北海道に滞在したのは17日夕刻~23日早朝まででした。正味5日間。北海道での走行距離は約2800km。今回はかなり駆け足でしたが、できれば2週間以上かけて回りたかったです(って贅沢?)。



【阿寒横断道路】

【国道243号美幌峠】

【知床横断道路】

【道道950号野付半島】

【北太平洋シーサイドライン】

【黄金道路】



トップ画像は、女満別の焼肉屋さん「凛」でいただいたジンギスカンです。今までジンギスカンが苦手!っていう方でもここのジンギスカンは格別!です。こんなに美味しいジンギスカンは食べたことありませんでした(値段もリーズナブル)。やはり情報はネットだけではなく、地元の住民の方からが確実ですね。


Posted at 2013/07/28 12:11:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #CR-Z ZEROシリーズ ZERO 704V https://minkara.carview.co.jp/userid/1496156/car/1098709/9087062/parts.aspx
何シテル?   03/24 22:10
家族用にはFITがあり、自分は単身赴任で会社まで徒歩という生活のため、単車(CB1000SF)以外には原動機無しの生活でした。 この(2011年)春に転勤とな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Zに乗っています。 まだ完全なノーマルです! 年がいもなく、イロイロいじっ ...
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
もて余すほどの大きな車体が大好きです! 引っ越しにともない、友人の所有物に..
ホンダ アコード ホンダ アコード
アメリカ駐在中、2年半お世話になりました。 日本では「インスパイヤー」という名前です。 ...
ホンダ パイロット ホンダ パイロット
アメリカで初めて所有した車。 乗り心地はいいが、燃費がよろしくない。 高速をクルーズで一 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation