• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

FD2シビックタイプR 5人乗り構造変更への道 -その1-

家庭の事情でたまにシビックに5人乗車して出掛ける可能性が出てきました。シビックタイプRの乗車定員は4人なので次の車検が近いこともあり、構造変更にチャレンジしてみようと思います。
最初はショップにお願いしようと思いましたが、改造車検は所轄の陸運局でしか受け付けできず、地元ではお願いできそうなショップが見つからなかったので、自分で行ってみようと思います。もしかしたら挫折するかもしれないので、気長に見てやって下さい(^^)

シビックタイプRのリアシートの背面にはホールド性を良くするためクッションの出っ張りがあります。まずはこのクッションの出っ張りを引っ込めて座面の寸法を確保する必要があります。クッションを引っ込める作業はかなり専門的になると思うので、ネットで調べてみたところ神戸のCreativeServiceOharaさんというショップでFD2シビックタイプRを5人乗りで車検を通した実績があるそうです。工賃は税別35,000円とブログに記載がありました。



またリアシート中央にシートベルトが装着されていないので、シートベルトを追加する必要があります。ベースグレードのシビックは5人乗りの設定となっており、タイプRの車体にもリアシート中央のシートベルト取り付け用の穴が開いているようです。



リアシートの取り外し方を調べてみました。海外仕様のシビックハイブリッドの取り外し方を見つけました。おそらく国内仕様のタイプRも同じだと思います。
座面はボルト1本とフック2つで固定されています。



背面はボルト3本とフック3つで固定されています。



恥ずかしながら、私はほとんど工具を持っていないので、工具を購入することから始めます(^^;いや~どうなることやら(笑)
ということで、コーナンで伸縮式ラチェットハンドル、エクステンションバー、10mmソケットを買ってきました。このソケットの商品タグが曲者で外すのにニッパーでグリグリこじってなんと1時間もかかってしまいました(^^;安物なんだからシールのタグでも付けておけばいいのに…いや~前途多難な予感がします。



座面を固定しているボルトはシートのかなり奥にあるので、エクステンションバーが役に立ちました。今日は雨で作業ができないので、ここまででおしまいです(^^)
ブログ一覧 | 構造変更 | クルマ
Posted at 2016/02/14 17:18:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東北カスタムカーショー2025に行 ...
まおうアニキさん

5/4 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

ガンプラ作ります
シロだもんさん

夜中ドライブ2025.5.3(能登 ...
あきら508さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

この記事へのコメント

2016年2月14日 18:51
初めまして。
通りすがりにおじゃましました。

小生も5人家族、間もなく公認5人乗り登録が必要です。
私は、
①シビックハイブリッド(FD3)用背もたれ
②非タイプRグレードのセンターシートベルト
③非タイプRグレードのシートベルトバックル
で後席3人乗りとしています。
座面は表皮以外全グレード共通なので、変更の必要ありません。

5人乗り公認化、頑張って下さいm(__)m
コメントへの返答
2016年2月17日 13:46
こんばんは、はじめまして。
ブログ記事を読んでいただき、お声をかけていただきありがとうございます。

実はmasa.fd2さんの乗車定員変更プロジェクトの記事を参考にさせていただきました。
リアパネルの取り外しやセンターシートベルトの取り付けなど、非常に参考になりました。5人乗りのシビックのシートベルトの流用でそのまま取り付けできるのですね。

リアシートの座面寸法は同じようなので、私は背面クッションを引っ込めるやり方で挑戦してみます。
2016年2月14日 21:07
乗車人数の変更でしたら、強度計算書とか要らないはずなので、そんなに難しくないと思いますよ~、たぶん(^^;
事前に陸運支局に事情を話し、相談に行かれると良いと思います。申請に必要な書類や手続等、教えてもらえるはずです(^^)
…ということは、次回継続検査は必然的にユーザー車検になっちゃいますね。そちらの方も頑張って下さいp(^^)q
コメントへの返答
2016年2月14日 22:18
シロ柴さんはBRZのドライブシャフトの変更で構造変更の手続きをされていましたね。
私はユーザー車検は未経験で、ナンバーの変更くらいしかしたことがないのですが、幸い陸運局が自宅から近いところにあるので、何度も通ってめげずにがんばってみます\(^o^)/

プロフィール

「@シロ柴さん 気候が暖かくなってきたので、また列車旅をしに行きたいですね(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   04/05 20:58
景色の良い所をドライブしたり、美味しいお店(特に麺類)を探しに出かけたりするのが好きです。最近はシビックにブロンプトンを積んでポタリングを楽しんでいます。気まま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スイスポのコストパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 06:29:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年4月にDC2タイプRからの乗り換えで新車で購入したFD2の後期型です。DC2に ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて中古で買った車です。初期型のレギュラーガソリン仕様車です。レッドゾーンは9000r ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96specです。1万7千キロの中古で購入し、29万キロほど走り、ミッションのト ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
カタログ燃費25.5km/lのエコカーです。軽自動車でも一般道では2000rpm以下で走 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation