• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キジシロのブログ一覧

2021年02月17日 イイね!

若桜鉄道散策

少し前のネタになりますが、ストレス発散に若桜鉄道周辺へサイクリングに出かけてみました。若桜駅から鳥取駅方面へ若桜鉄道に沿って自転車でのんびり走ってみることにしました。

早朝に車で出発し、道の駅若桜へ到着しました。早速ブロンプトンを展開します。気温は3℃、ほぼ無風状態でしたが、下りメインなので気温が上がるまではダウンジャケットを着て走り出します。



起点の若桜駅前でパチリ。週末にも関わらず、駅周辺に人の気配は全くありません。まるで時が止まっているようでした。



次は丹比駅。昭和の雰囲気が漂います。駅舎は登録有形文化財に指定されています。



徳丸駅。駅舎はなくホームだけのようです。のどかな田園風景のなかにあります。三江線のホームを思い出します。



徳丸駅近くからの眺めです。鉄道写真のスポットのようです。列車を待って一緒に撮りたいところですが、帰りの輪行のために時間の制約があるので、先へ進みます。



こちらが八東駅です。



地元の方が話しかけてくださいました。2020年3月に列車がすれ違える駅になり、列車の本数が増えたそうです。



間もなく下りの若桜号がやって来ました。



八東駅に展示されていた有蓋緩急車です。車掌室と貨物室が一体となった合造車です。かつて若桜鉄道でも使用していたそうですが、こちらは宇都宮のターミナル駅から購入した現存する唯一の展示車両だそうです。



安倍駅。「男はつらいよ」のロケ地だったそうです。



スズキのライダーの聖地、隼駅です。
私のブロンプトンは、例えるなら雀くらいでしょうか。



隼駅より先は、千代川沿いの自転車道を走りました。今回はお店には寄らず、久松公園で持参したカップ麺を食べて、鳥取駅から若桜駅まで輪行して帰りました。本当は寄り道が楽しみの一つなのですが…
自転車で走る区間のほとんどが緩やかな下り坂で、約30kmの距離にも関わらず心地よい散策をすることができました。
Posted at 2021/02/17 22:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輪行 | 旅行/地域
2020年01月25日 イイね!

山陽電鉄輪行記

神戸の街をサイクリングしてきました。まだ輪行に不慣れで余裕がなく、写真が少なめです(^_^);

タイムズのBという駐車場サービスで山陽電鉄東二見駅近辺に駐車場があったので一日予約してみました。未舗装の駐車場でしたが、駅から近くて1日310円だったので満足のお値段。
駐車場からブロンプトンで駅まで行って、エレベーターの前でブロンプトンを折りたたんで輪行袋に入れます。改札まで輪行袋を背負うことなくスーツケースのように転がして持ち運べるので便利でした。

東二見駅から元町駅まで山陽電鉄の直通特急の列車で行きます。停車駅が少なく乗り換えなしで楽ちんでした。輪行のときは列車のドア付近のスペースに自転車を置くとぴったり収まりました。

元町駅に到着です。輪行袋からブロンプトンを取り出して組み立てます。ここから東二見まで40km弱の道のりです。



まずはメリケンパークに寄ってみることにしました。都市部で自転車の機動力は抜群ですね。好きなときに停まれるし、Uターンも自由自在です。駅から遠い観光スポットにも容易にアクセスできます。
BE KOBEモニュメントの前で記念撮影。ちょうど人の映らない角度を捉えました!



田舎暮らしが長くなると、たまに都会の空気を吸いたくなります(^^)



あとは海沿いを国道2号、28号線、浜の散歩道を通ってもとの駐車場を目指します。
土地勘がないので自転車NAVITIMEというスマホアプリを使いました。サイクリングロード優先にすると走りやすい道を選んでくれました。車では細くて通れないような道も出てきます。車とは一味違う景色が新鮮でした。
途中、パンクしたロードバイクを3台見かけました。私もそろそろ携行用のパンク修理キットを用意しようと思います…

明石藩舞子台場跡で休憩しました。明石海峡大橋を眺めます。
暖冬とはいえ、1月なので休憩していると、すぐに寒くなってきました。



別の角度からの明石海峡大橋です。



そして浜の散歩道を走ります。冷たい向かい風に阻まれながらも海沿いの景色を眺めながらゆっくり進みます。
路面にひび割れが多く、小径タイヤのブロンプトンではゴツゴツして乗りにくかったです。でも、海沿いの景色が素晴らしかったです。



車で往復約9時間(有料道路なし)、電車に乗車約1時間、自転車乗車約3時間のまるで修行のような日帰り輪行ツアーでした。でも昨年の入院からの体力回復を実感できて良かったです。
Posted at 2020/01/27 23:27:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 輪行 | 旅行/地域

プロフィール

「NVANにペダルカバーを取り付けてみた!暑さでクオリティ低すぎです(^_^;)
アクセルペダルが細すぎて足の裏がすぐに痛くなっていましたが、改善しました。パワーがなさすぎで、普段からアクセルを強く押し付ける必要があるのですが、アクセルべダルの面積が広くなりずいぶん楽になりました。」
何シテル?   08/01 19:32
景色の良い所をドライブしたり、美味しいお店(特に麺類)を探しに出かけたりするのが好きです。最近はシビックにブロンプトンを積んでポタリングを楽しんでいます。気まま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイスポのコストパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 06:29:34

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年4月にDC2タイプRからの乗り換えで新車で購入したFD2の後期型です。DC2に ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて中古で買った車です。初期型のレギュラーガソリン仕様車です。レッドゾーンは9000r ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 96specです。1万7千キロの中古で購入し、29万キロほど走り、ミッションのト ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
カタログ燃費25.5km/lのエコカーです。軽自動車でも一般道では2000rpm以下で走 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation