• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やアのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

空冷エンジンでル・マン!

1/15のブログのPSでKさんの1/18ポルシェ904とのコラボを希望したら・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/1496411/blog/43641571/
Kさんのご好意によりお借りする事がきました。


ポルシェ904、正式には「ポルシェカレラGTS」らしい。
1964年110台を生産し、GT2クラスのホモロゲーションを取得、ル・マンでクラス優勝等レースで活躍。

腰のくびれがセクシー( ◠‿◠ )
あれっ?!
「ゼッケンNo.1」
「GT2のステッカー」 ということは・・・
このモデルは、1964年第2回日本グランプリ、式場壮吉 優勝のマシンではないか!

エンジンフードを開けると

リンク機構で後ろ方向にズレながら開くようになっています。


587/3型エンジン

356カレラ2の587/2型エンジンをチューンし前後逆にしてミッドシップ化。
DOHC1,966cc
ウェーバー製ツインチョーク
180PS

横方から見ると

キャブとDOHCのシリンダーヘッドが拝める。

冷却ファンは、

縦置きになっています。








いやらしく下から覗くと

ミニチャンプス製
エキゾーストは、4-1に近い4-2-1



あれれ?
ヘッドライト、ノーズ周りに不自然な黒いラインが
???

どうやらこれは、予選でペダル調整ピアノ線が切れて制御不能になりクラッシュ、破損ヶ所をテープで止めレースに参加した、のを表現したらしいです。
さすがMINICHAMPS、やるね^^;

真横、人の目線で見ると

ドイツ車とは思えない美しいお姿、
Kさんはここに惚れてゲットしたものと推測。


最後に
今回の目的の並んでの記念撮影








Kさん、ありがとうございました
\(^^)/
Posted at 2020/01/26 21:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月17日 イイね!

映画 フォードVS〜観戦

バスに乗り市内の映画館へ
「フォードVSフェラーリ」観てきた。


その前に、お腹を満たして(笑)

アピタ内のリンガハットで
小さな皿うどんと餃子ランチセット
+ ビール(小)
計935円


映画は・・・
フォードGT40の1966年ル・マン24優勝を描いている。

フォード二世、アイアコッカ、シェルビーそしてエンツォフェラーリ等ビックネームが実名で登場。

フェラーリが負ける映画観たく無い!という人も多いとは思いますが(笑)

内容はタイトルとは違い「フォードの偉い人VSシェルビー」といったほうがいいかなぁ・・・

観に行くひとは、
OHVエンジンの荒々しい爆音、
覚悟を!

フェラーリの美しいサウンドに聴きなれているひとは、特に注意!耳栓必要かも(笑)

レース映画にはつきものだけど車の激突音は嫌だなあ、耐えがたい。

でも、
最後のほうでちょい泣かせる感動シーンありですよ〜






実際のル・マン24はその後、
フォードが1969年まで4連勝、1970年代は12 気筒ポルシェ917活躍の時代、そして1980年代のターボ6気筒の956と続くんだね。

スティーブ・マックイーンの
「栄光のル・マン」も観たくなってきた
\(^^)/

Posted at 2020/01/19 11:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月15日 イイね!

もう1台の空冷 F1

以前、トミカのホンダF1を紹介しましたが、実車のエンジンは空冷でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1496411/blog/43255815/


そして
空冷エンジンのF1といえばもう1台、
1962年ダンガー二ーがフランスで1勝したポルシェ804 。

昨年、その804のオートアート製1/18ミニカーを入手しておりました。
今日再び箱から出して鑑賞。


10年以上前に発売されておりいつか欲しいなぁ〜と思っていたアイテム。
ヤフオクの売上げでそこそこpaypayが貯まってきたので昨年ついに購入を決断。





ボア×ストローク:66mm×54.6mm
超ショートストローク
機械式インジェクション
1494cc 空冷水平対向8気筒DOHC
「753」エンジン



いちばんのお気に入りメカニズムは
このポルシェ独特の空冷ファン

エンジンの上に水平に配置。
後の917も同様なダクトファンがついていましたよね。

ダクトとファンが別部品となっており、
ダクトがプラ成形品、ファンはエッチング品のよう。爪楊枝等先の細いもので押せば回転します。残念ながらダクトがメクラになっており空気は抜けませんが・・・^^;



下方に出る排気は隣り合うシリンダーで2-1に集合され計4本が後方へ




以前Kさんから頂き大事に保管していた
超精米率の純米大吟醸酒
獺祭"2割3分"300ml瓶

今晩、804を肴に晩酌だね(^^)



PS
そういえばKさん宅に同スケールの904があったはず、並べて見たいなあ。
Posted at 2020/01/15 12:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
121314 1516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 17:35:19
バンコク① ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 11:13:38
バンコク② ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 11:13:21

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
FIT. (GE7) G 4WD プレミアムイエロー・パール
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
2022年3月 知人より譲り受ける
ホンダ フィット ホンダ フィット
Fit (GD1) W アイスブルーメタリック 通勤用ゆえこんな画像しかない。
ホンダ ビート ホンダ ビート
BEAT ブレードシルバー・メタリック

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation