今日は年に1~2回(よくわからん)の恒例行事!
ガレージ清掃!略して「ガレ掃」をしました!
水戸キャンパスの部員も多数駆けつけてくれて日立ガレージをお掃除しました!
ガレージ内のいろんな部品や物を一度外に出して掃き掃除!
そしていらないモノを選別して廃品業者へゴミ出し!
そしてガレ掃といえば恒例の、、、
ドブさらいw
ガレージにはリフトがないために大きな穴があってそこに車を入れて下回りの整備を行います、そのガレージの穴をお掃除します!
エンジンオイル交換とかデフオイル、ミッションオイル交換にも使うんでこぼしたオイルが床に付着して汚い、臭い、滑る、、、
そんな状況を一気に解決するために毎年行うのがドブさらい!
このようにしてゴシゴシっ!
んっ!?
なんだ!?
写真の右側に写るの人足元、、、靴が、、、

タイラップ!
すばらしい!
我が茨城大学自動車部の整備の基本は装備はラチェット、ドライバー、タイラップ!
見事に古くなった靴を新品同様にタイラップで補修するとは!
みんカラをご覧の皆様、我が茨城大学自動車部は激アツです!
んでもってゴシゴシっっとしまくって最後は水で流します!
彼はかなりのバカなので放っておきましょう!そのほうが安全です。
そんなこんなで最後に溜まったヘドロ&オイルを写真のバカ(はなわん14)がせっせと悪臭に耐えながら掻き出して終了!
彼なりに普段迷惑をかけている部員への気持ちでせっせとヘドロを掻き出していたのでしょう、、、たぶん。
ガレ掃も山場を超えて外に出したモノを戻して整理整頓しているとOBのまつもさんといシーさんが登場!
外国のめっちゃパサパサしててしょっぱい、、、のに何故か止まらなくなるクッキー?せんべい?
と、外国のフルーツジュースを差し入れてもらいみんなで立食パーティー!
おいしくいただきました!
ガレ掃後のガレージは広い!綺麗!ですばらしい!
同時に掃除した部室なんて広くなりすぎてテレビ設置してお茶室にしましたw
アンテナもきっちり立て直してテレビもしっかり見れるようにしました!
これで気持ちよく作業できますね!
ガレ掃あとは大体「ここにモノおいたら殺す!」とかみんな言うけれどどうせまた来年にはモノが置いてあってを繰り返してきたのであろう、、、
しかし!今年は違う!たぶん!
けど部室のあの空間はいいな~あれは最低限維持しましょw
あとヒーターだれか寄付してくださいw
以上、茨城大学自動車部の近状報告でした!
Posted at 2012/10/20 23:07:18 | |
トラックバック(0) | 日記