• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリぺんのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

いよいよ。(^_^;②

宮原炭坑の次は石炭産業科学館へ来ました。

宮原炭坑のガイドさんが進めてくれましてので寄って見ました。

炭坑の街ですよね。

入場料もリーズナブル。

見応えありそうo(^o^)o

炭坑で使われてた蒸気機関車の模型。デカいです。実物かと思いました(^_^;

緊急時の呼吸器マスク(;゚д゚)

二時間も持つんですね~(^^)

何だか体験型みたいに見学出来ます。

実際に使われてた機械。
如何にもですね(^-^)

実際の炭坑の中に居るみたいに見学出来て中々見応え有ります。

次々に凄い掘削機械が(;゚д゚)

実際に動いてるので迫力も有りますよ。

飽きないで見れます(^-^)

そしてクイズも有ったのでしてみましたが、きちんと館内の展示物を見ないと判らない中々に楽しめるクイズです。

何とか全問正解しましたがかなり時間を要しましたσ(^_^)
簡単だろうと高をくくってたら全然判りませんでしたから最初から展示物を回って読んで何とかクリア(;^_^A

全問正解すると記念品が貰えました。
絵葉書ですが何種類も有って、これまたコレクターに良いかも非売品でクイズを全問正解しないと貰えませんから(^_^;
何度来ても楽しめそうです(^^)

その後はお土産にとスイーツを(^_^;
ここは、お菓子のITO。

目的はランチで
食べた洋風カツ丼のスイーツ版が有るとの事できました。
見た目は確かに似てる?(^_^;

そして又、違うお店に。
お菓子のキタハラへ。
ここのスイーツは、くろころみかんです。
まるごとみかんを白餡で包みその回りを真っ黒な求肥で更に包み凍らせて有ります。
絶品な味ですよo(^o^)o

お土産も買ったので熊本へ帰路に下道で、やはりのんびりドライブしてたら(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)
突然走ってたら南関から植木に向かって走ってる途中バシッと左から音がしたので道路脇に車を止めて左を見てみたら、やられました(T_T)
鳥からの爆撃です(T_T)
見事にシートに直撃(;゚д゚)
右に50センチズレてたら私に直撃でした(;゚д゚)
慌てて走って最初に見つけたコンビニでウェットティッシュを購入(持ってたウェットティッシュは渇いてて(T_T)(T_T))
何とか綺麗に取り除きましたが、もし相方が乗ってたら?
顔に直撃(;゚д゚)(;゚д゚)(;゚д゚)
怖い想像ですがオープンだとやはり、こんな危険が有りますから怖いです(;゚д゚)
相方さん乗ってなくて良かった~(;^_^A

すみませんアップで(>_<)

その後は熊本に無事に着き雅縫人へ。
既に常連さんたちが沢山居ました(^^)

お店の前でパチリ(^_^;

34GTRって、今の相場って凄いんですよね。走る不動産(;゚д゚)
31スカイライン、130Z、タイプR、普通の喫茶店の駐車場じゃないですね(;^_^A

まだ新しいオーナーさんが決まってませんね~(^_^;

コーヒーカップ格安~常連さんが沢山買っていきました(^^)

まったりとコーヒー飲んで(^_^;

常連さんと楽しい話をしていたら常連さんの1人がポケットから小さい物を出してきました。
何でも車に当たってきたドローンらしく夜に怪しく光ってたら当たってきたとの事ですが、めちゃめちゃ小さいです(;゚д゚)

確かに夜、飛んでたら怪しい光ですね(;^_^A
常連さん曰わく、何だか犯罪の匂いがしそうだねと怖い話になりました。

その後は、やはり車談義に戻りキャブレターを手に(^_^;

話が盛り上がり。

やはり普通じゃない喫茶店(;^_^A

楽しい時間過ごして帰宅。
朝から色々天こ盛りな1日でした。
これで暫く修理に出してしまうとグリペん号には乗れませんが暫しのガマンですね。
長いブログに付き合って頂き、ありがとう御座いました
m(_ _)m
Posted at 2016/11/20 22:25:02 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年11月20日 イイね!

いよいよ(^_^;①

いよいよ、月末にグリペん号がディーラーへターボの修理の為に預ける事になり、今日は暫く預けたら乗れないので遠くて近い福岡県大牟田市へドライブに行きました。
まずは熊本市内から下道で、のんびりと大牟田市へ(^_^;

バックが絵になりそうかなと
旧三池集治監外塀へ。
今は三池工業高校の敷地になってる所へ行ってパチパチ(^-^)

グリペん号もバックが良いと中々(^_^;)

緑が映えてます?

日本じゃないみたい(^^)

後ろ姿もパチリ。

その後はランチに中国料理
彩花へ。

大牟田市のソウルフードと言う事で洋風カツ丼を(^-^)

美味しそう。

新聞にも載ってました。

そして、洋風カツ丼のマップまで有ります。

開くと沢山のお店で食べられますが全て違う洋風カツ丼を提供してるみたいです。
私が今回食べたのは実際に洋風カツ丼を作ってた方が復活させた元祖のお店の洋風カツ丼です。

このお店は漫画美味しんぼにも実名で出たお店です。

そして漫画に出てくる女性の方も今日は同じ服で居られました(^-^)
実物の写真は、流石に撮らせて下さいとは頼めませんでしたから是非実際にお店に行かれて見て下さい(^-^)

新聞の写真と実際の洋風カツ丼全く同じ物が出てきました。

醤油ベースのあんかけがカツに掛かっていてフォークで頂きますので洋風カツ丼だそうです。
ボリュームか有って凄く美味しかったです。
色々な洋風カツ丼が有るので色々食べて見たくなりましたが今回はここだけ(;^_^A

お腹も満腹になり次の目的地へ。
大牟田市と言えば炭坑。
万田抗が有名ですが、私はあえて違う炭坑へ。
それは宮原炭坑です。
現存する日本最古の鋼鉄製
竪抗櫓で入場無料でガイドさんまで付きずっと説明してくれました。
中々に穴場でしたよ。
宮原炭坑とグリペん号(^-^)

そして駐車場には目に留まる車がソアラにZにコペンo(^o^)o
しかし車を降りたのちに、この車の方々が居られたんですが
まさかの喫茶、雅縫人の常連さんの方々(^_^;
暫し車談義と近況報告などサプライズ的に嬉しい時間でした。
皆さんとはお話後別れて、又、1人宮原炭坑へ。駐車場から歩いて行きました。

国の重要文化財に指定されてます(;゚д゚)

絵にもなる景色ですよね。

重要文化財なので指定を受けた後には新しく建物も建てられないとの事でテントでの受付。
補修や修理なども許可がいるとの事で重要文化財も中々大変です。

迫力ありますよね櫓を下から撮ってみました(^-^)

とても堅牢な作りです。

今まで残ってるのが不思議なくらいでしたよ。

景色だけ見ると外国みたいです。

ガイドさんが詳しくずっと説明してくれました。
私からの質問にもすぐ答えてくれてかなり好印象でした。


でっかい歯車やワイヤーが今にも動き出しそう( ^_^)

トイレも個性的(^-^)

色々お土産も有りました。

私は炭都ぼーろをお土産に(^_^;

そして気になって、こちらも
炭都アイス(^-^)
アイスって書いてますがジェラートみたいにアイスが伸びて美味しかったです。

②に続く。(^_^;)
Posted at 2016/11/20 22:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんばんわ、家族の一員が亡くなるのは辛いですね。暫くは、いつもの自分で居られなくて、でも仕事や人との関わりは毎日有るので、それが又、自分をキツくしてしまいますよね。暫くは何かと気を付けて過ごされて下さい。いつまでも気持ちが上がらないと、きっと天国から元気だして吠えられますよ。」
何シテル?   08/05 18:49
グリぺんと申します。かなりオヤジになりました。最近は中々、遠出やグルメも少なくなりましたが、ボチボチ宜しく御願い致しますm(_ _)m      

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
67891011 12
13141516 171819
20212223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 22:11:39
ジェネレーションギャップに衝撃を受けたッ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 08:51:27
関西舞子サンデー〜姫路城ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 03:15:52

愛車一覧

日産 デイズ デズ君かな? (日産 デイズ)
EKクロスからの乗り換えでEKクロスのプロパイロットや自動サイドブレーキ等の装備の便利さ ...
三菱 eKクロス クロちゃん (三菱 eKクロス)
アイからの乗り換えで、マイパイロット、自動サイドブレーキ、など最先端の装備の車でフロント ...
三菱 アイ アイちゃん (三菱 アイ)
アイのターボに乗っていましたがかなり気に入っていたので再び探してノンターボですが程度極上 ...
ダイハツ コペン グリペん号 (ダイハツ コペン)
新しいグリペん号になりましたが、これからも宜しく御願い致しますm(_ _)m因みに九州な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation