• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすがののブログ一覧

2014年02月18日 イイね!

ナビとか、カメラとか、いろいろ取付ました

ナビとか、カメラとか、いろいろ取付ました

納車から3日間はナビなし、バックカメラなし・・・・で過ごしましたが、土日にナビ+バックカメラ+DSRCをDIYで取付ました。

配線とかの処理関係もあるので、レーダーやドラレコも一緒にやってしまいます<(`^´)>

ど~ぉんと、箱が並んでいると嬉しいのですが、全部を取付るとしたら何時間掛るのだろう(@_@;)?



グローブボックスを外したり、Aピラーを外したり・・・・・とにかくバラバラにしていきます。

Aピラーのクリップは特殊な感じになっており、外し難く、はめ難い構造でした((+_+))




4×4のテレビアンテナをフロントガラスの左右に貼り付けます。



ホントはギリギリ端に貼りたかったのですが、ビビりなのでメーカー奨励位置に貼りつけました。

貼り直しがきかないパーツは冒険が出来ませんね(-_-;)



DSRCのアンテナもついでに貼り付けます。

ルームミラーの左側にドラレコを取り付ける関係で、DSRCアンテナはルームミラーの右側です。

左に写っているのはレーダーのコードです。



さてさて、問題のバックカメラです(=_=)

バックドアが樹脂製になってから、バックカメラの取付難易度は上がったみたいなのでドキドキです。

トルクスドライバーが必要な段階で、素人お断りの匂いがプンプンします(ー_ー)!!





カバーの上からカメラを貼り付けても芸がないので、純正の様にしたいと思いました。

しかし、自作ステーを作れるほどの技は持ち合わせていないので、「アルパイン パーフェクトキット」のお世話になりたいと思います。

ただ、フィールダー専用の取付キットは発売していないので、汎用性が高い「ステップワゴン用」の取付キットを使用します。

カローラルミオンには適合するみたいですが・・・・・・フィールダーはどうだろ?(@_@;)



樹脂製バックドアの整備性の悪さと、配線の車内引き込みに苦戦しまくりました(T_T)/~~~

3時間程度の時間を掛け、何とか取付出来ましたが、角度が下向き過ぎるような感じです。

取付キットはカメラ角度がある程度決められていますので、調節の自由度はあまりありません。

これが現段階での角度です(-_-;)

上手く映るんだろうか?

メインユニットを装着するまで分からないのは、かなり不安ですね(@_@;)




悩んでいても仕方ないので、DSRCを取付ます。

ここも、純正のスペースに入れたいなぁ♪と思いましたので、ヤック製品の取付キットを使用します。

カバーの周りをカッターで切り落として、キットにDSRCを固定して、パネル背面にビス止めします。



純正ぽく取付が出来ました\(^o^)/

残念なのは、ETCカードを挿入する向きが裏になってしまったこと。

もともと運転席足元に貼り付けるタイプの機種ですので、純正スペースに装着する場合は必然と反対になってしまうのですね((+_+))残念っ。




最後に空洞だったメインユニット部分にナビ本体を埋め込みます。

当然の如く、パーキングブレーキ配線はアース落としです(-。-)y-゜゜゜



ピアノブラックのセンターパネルとの相性はバッグンです(^◇^)

パナソニックのナビは、ステアリングリモコンの配線も標準装備されていますので、相性バッグンです
\(^o^)/

さて・・・・・さんざん苦労したバックカメラはどんな感じかな?





やや下向きですね(@_@;)

ナンバープレートが映りまくりです\(゜ロ\)(/ロ゜)/(爆)

まぁ、フィールダーは後方視界が良いので、モニターを凝視しながらのパックはないと思いますが・・・・。

てなわけで、かなり駆け足で紹介しました。

メインユニット周りの整備のし易さは流石のトヨタですね!(^^)!

ただ、樹脂製バックドアはやっかいな箇所です。整備性が悪過ぎます((+_+))

これから取り付ける方は、トヨタ純正バックカメラを装着することをお勧めします。

変換アダプターを使用すれば、社外ナビにも接続可能ですしね。

というわけで、取り急ぎ取付完了の報告でした(=^・^=)

ナビ・バックカメラ・DSRC・ドラレコ・レーダーの個別のレビューや整備手帳は後日UPします。
























Posted at 2014/02/18 19:51:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月11日 イイね!

やっと納車しましたっ(^◇^)

やっと納車しましたっ(^◇^)契約してから、3ヶ月と8日。

待ちに待った納車の日です\(^o^)/

まぁ、待ちくたびれて、新車購入時のテンションは続かなかったけど・・・。



納車と言う事は・・・・・・我が家のセカンドカーである「ミライース」ともお別れです(T_T)/~~~

購入してから、1年10ヶ月あまりの短いお付き合いでした。

イース自体は良い車なんですけど、セカンドカーとはいえ5人家族に4人乗りは不便です。

なぜなら、ファーストカーであるセレナは近所に住む両親宅のガレージの中。

しかも、近所と言っても直線距離で800m離れており、土日以外は取りに行くのも億劫です。

という理由で、合法的に5人乗車が出来る普通車が必要だったんです。

双子娘も春から小学生だし・・・。



ディラーオプションは何も付けなかったし、納車費用もカットしたので、10分で納車手続きは終了。そそくさと自宅に戻りました。

新車なんだけど・・・・・埃まみれです(@_@;)

セールス曰く、昨日が定休日だったので、2日前の夕方に手洗いした。と言うことですが・・・・(-_-;)

ということで、納車早々に手洗い洗車を開始です<(`^´)>



ピカピカになったところで・・・・・ボディコーティング!(^^)!

と行きたいところですが、モデリスタのメッキパーツを取り付けねば。

パーツは割引して貰ったんだけど、作業工賃はケチってDIYにしました。

貧乏人にはDIYは基本ですよね。プロに頼むと工賃23000円!! 自分で汗水たらせば無料♪



位置決めて、マスキングして、プライマーで脱脂して・・・・



リアも、せくせく\(゜ロ\)(/ロ゜)/



サイドミラーも、せくせく\(゜ロ\)(/ロ゜)/



パーツの取付が終わったら、ボディコーティングです(#^.^#)

ヤフオクで仕入れた日産純正の「5イヤーズコート」。自分はいつもコレです。

もちろん、仕上がりはプロに完敗ですが、5~6万の工賃が4000円(コート剤の落札金額)程度で済むんですから、汗水たらして頑張りますよっ<(`^´)>



せくせく作業して完成ですっ\(^o^)/

洗車から、パーツ取付、ボディコートの終了まで6時間近く掛りました(-。-)y-゜゜゜

やったー、終わったーっ\(^o^)/

と思ったら、まだ早いっ\(◎o◎)/?



ナビスペースが・・・空洞~っ(@_@;)

しかし、外は暗くなってきて・・・・

ナビとバックカメラは・・・週末に持ち越しですね。

まぁ、短時間で出来る作業じゃないし・・・(-_-;)
Posted at 2014/02/11 20:36:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月08日 イイね!

納車日を延期しました(-_-;)



ホントは今日が納車日なのですが・・・・・・

朝起きたら、雪、雪、雪\(゜ロ\)(/ロ゜)/

担当セールスに連絡し、向こうもいろいろ大変みたいだし、雪の中の納車も嫌だし、色々とリスクもありそうなので、納車を延期にしました。

明日は、担当セールスやディラーのスケジュール的に無理とのことなので、月曜日以降の日柄の良い時で(もちろん天気も!(^^)!)の納車と言う事になりました。

Posted at 2014/02/08 11:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月05日 イイね!

納車日が決定しましたぁ♪



担当セールスから「車検証書が出来ましたぁ♪」という連絡をもらったので、仕事帰りにディラーに寄ってきました。

11月3日の契約から3ヶ月待ちました。こんなに待ったのは初めての経験です。

で、車検証書を見たら、登録が1月31日になっている~っ(@_@;)?

なんでも、工場で車体番号がついたのが30日だったそうです。

ディラーとしては、何が何でも1月登録したかったのね・・・・・。

でも、こっちとしては何か損した気分(-_-;)

で、車輌は?って聞いたら、ディラーに入ってくるのが明後日の夕方らしい~>゜)~~~

普通なら、ディラーに入庫してから、アクセサリーの取付とかするんだけど、自分の場合は車輌本体のみ(メーカーオプションのスマートキーのみ)、の購入なので、入庫の翌日でも納車できるとのこと。

てな訳で、今度の土曜日に納車が決まりましたぁ\(^o^)/



とりあえず何も付けずに購入しましたが、後からモデリスタパーツが欲しくなってしまい追加発注してしまいました。

契約後にも関わらず、気前よく値引きに応じてくれた担当さんには感謝♪



ホントは納車の時でも良かったんだけど、モデリスタパーツだけ引き取ってきました。

取付工賃も馬鹿にならないので、もちろん自分で取付ますよっ。

納車が楽しみなんですが、金曜日から土曜日にかけて雨の予報がっ\(◎o◎)/!

しかし、日曜日は仏滅なので日柄が悪いし・・・・・((+_+))



Posted at 2014/02/05 20:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月05日 イイね!

ディラーの福袋 ~日産編~



毎年恒例の案内状(ディラー特製福袋引き換え券)が元旦に届いていたので、早速行ってきました。

まぁ、開運くじを引いて1~3等が当たるんですけど、当然の如く1等と2等は当たりません(~_~メ)

何故なら、初売りセール期間中の購入者に当ててもらうからです。

何年か前、初売りセールで車を契約した時、開運くじに当たってもいないのに、担当セールスがこっそり1等をくれました。

世の中、こんなもんです(-。-)y-゜゜゜



まぁ、そんな暴露話をしていても仕方ないので、中身の確認です。

テッシュボックス・台所洗剤・入浴剤・激落ち君・キッチンラップ。

まぁ、こんなもんです。期待もしていませんしね。

それに、生活必需品だから助かります(=_=)



そして、お楽しみのカレンダー(^v^)

毎月毎月、月替わりで日産車が楽しめます(#^.^#)

実は・・・これがいちばん欲しかった♪

今年、このディラーで新車を購入したのに、担当セールスは年末にカレンダー持ってきてくれなかったのです(~_~メ)
目と鼻の先なのに・・・。



さて、楽しみますか♪

ぺらりとめくり・・・。

まずは、昨年の12月なのね(-_-;)

まぁ、いいでしょう。

1月はシーマかな?



(ー_ー)!!

んっ、なぜに雪景色?

まさかっ?



とうとう最後まで車の写真は無しっ。

このディラー、他の店と違うカレンダーを選択しているのかっ?

担当セールスに聞いてみたら、これしかないとのこと(@_@;)

とほほ・・・ヤフオクで日産カレンダーを仕入れる羽目になりそうです(T_T)/~~~
Posted at 2013/01/05 13:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先ほど、4回目のコロナワクチンを接種してきました💉

たぶん明日から寝込みます🛌

何気にファイザーのフルハウス🃏🃏🃏🃏」
何シテル?   12/28 19:57
かすがのです。そろそろ子育てが終了するので、ミニバンは卒業ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録(2025年6月27日昼食) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 18:06:10
今度は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 07:50:21
三菱自動車(純正) エンジンフードエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 19:15:42

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初のPHEV車で、今のところ通勤メインの使用です。
三菱 RVR 傷だらけのカワセミブルー (三菱 RVR)
個人売買で手に入れました。 12年落ちでボディーは傷だらけですが、気兼ねなくスキーと釣り ...
三菱 アイ コロン号 (三菱 アイ)
2代目となるアイ(最終型ターボT)です。 程度の良い車両(屋内保管.低走行)を個人売買で ...
スズキ ソリオハイブリッド プレミアムシルバー (スズキ ソリオハイブリッド)
先代(MA36S)モデルから、現行(MA37S)への乗り換えです。 主に通勤(往復10k ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation