
※先週のブログ「さよならセレナ・・・」からの続きですm(__)m
この度、4年間乗ったセレナ(C26前期型)と別れを告げ、エクストレイルHVに乗り換えることになりました。
結婚までは、クーペやセダン中心の車選びでしたが、息子の誕生を機にメイン使用車はミニバンとなり、なんと18年が過ぎました。
その間に乗り継いだミニバンは4台。
僅か4台でミニバンを語るにはおこがましいのですが、この度のミニバン卒業を期に振り返ろうと思います。
まず、長男誕生!!を期に購入したのが・・・・・
トヨタ「ライトエース NOAH」
グレードは特別仕様車の「G エクサーブ」
ボディカラーは、パールホワイト。
御存じ、ノア・ヴォクシーの原点です。
まだ、タウンエース・ライトエースの冠が外れていません。
この頃、ホンダのステップワゴンが大ヒットを飛ばし、トヨタも商用車ベースにミニバンを造り上げました。
運転席周りも商用車ベース(FR)としては、ウッドパネルを貼る等して涙ぐましい努力の後はありますが、乗用車ベース(FF)のステップワゴンには敵いませんでしね。
スライドドアも手動式で重かったし、乗り心地も決して褒められたものではありませんでした。
2年を過ぎると、スライドドア付近からのミシミシ音に悩まされ、車検前に買い替えを決意することに。
2台目として購入したのが・・・・・
日産「バサラ」
グレードはVをベースに、「DAYZ」のエアロを入れてました。
ボディカラーは、ホワイトパール。
この頃は、ホワイトパール信仰者?でした(笑)
パサラは「プレサージュ」の姉妹車で、後から登場した車種ですが・・・・・
まぁ、不人気車でしたね(-_-;)
それでも、さすが乗車ベースのミニバンです。乗り心地はノアと雲泥の差です。
ヒンジドアで子育てには不便でしたが、家族3人にとって何ら不足はありませんでした。
そんな時、奥さんが双子を身籠ったのです\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/
双子(♀♀)の大変さは想像以上でした\(◎o◎)/!
ここは車に関してのみ語りますが、2人乗りのベビーカーって折りたたんでも結構デカいんです((+_+))
さらに、2人分のチャイルドシートやお出かけグッズを乗せるとなると、並みのミニバンでは容量オーバーとなります。
そこで目を付けたのが・・・・・
日産「エルグランド ハイウェイスター」
ボディカラーはやっぱり、パールホワイト。
当時は「キングオブミニバン」と呼ばれており、人気も高かった車です。
車輌価格も高かったので、まさか自分が所有することになるとは思わなかったのですが、憧れもありましたし、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。
今現在において、支払総額がいちばん高くついた車です。
この車は所有する喜びもありましたし、乗り心地も良かった車です。欠点は燃費くらいかな(笑)
この頃になると、トヨタのアルファード人気が凄まじく、割高なエルグランドはユーザーから敬遠されつつありました。
ボディも「テラノ」の重いフレームを使用してましたし、FRなので低床ではなく、スペース効率も良いとは言えませんし・・・。
それでも、芸能人やVIP御用達のイメージが高いE51モデルは、ブランド力が高く素晴らしい車だったと思います。
エルグランドは、通算で6年間所有しました。
ミニバンの所有歴の中では最長です。それだけ、エルグランドはお気に入りの車だったということです。
新型のE52型が発売されても引け目を感じませんでしたし、乗り替えも考えていませんでしたが・・・・・。
点検で訪れた日産で・・・・・・
今なら、査定額160万円!!!\(◎o◎)/!
・・・・・という甘い誘惑を受けてしまいました。
さらに、値引きがトータル60万円!!!\(◎o◎)/!
追い金は、ジャスト100万円!!!\(◎o◎)/!
と、とどめを刺されて、購入したのが・・・・・・
日産「セレナ ハイウェイスター」
ボディカラーはブラック。
と、遂にパールホワイト信仰から脱却することになりました(=_=)
しかし、オプションで50万を超えたのはセレナが初めてです(>_<)おそろし~っ。
セレナは良い車です。5ナンバーにしてはスペース効率も優れています。
しかし、流石にエルグランドほどの高級感もありませんし、ブランド力もありません。
ですが、近未来的なインパネと、初めてのアイスト体験にワクワクした時をもらいました。
まぁ、購入から半年で「Sハイブリッド」になったり・・・・・(--〆)
さらに1年後に、安全運転支援装備の「エマージェンシーブレーキ」が付いたり・・・・(--〆)
と、初期オーナーをイラつかせる変更が多かった車ですが・・・・・(~_~メ)
そんなかんなで、セレナとの4年間の生活。
息子も免許が取れる年齢になり、双子の娘たちも手が離れつつあります。
思い起こせば、家族とミニバンは色々な思い出を作ってきました!(^^)!
東京ディズニーリゾートやUSJには何度往復したことでしょう(=^・^=)
全国各地のキャンプ場や温泉リゾートにも行きました\(^o^)/
そんな想い出の中で、気付きました(ー_ー)!!
それは・・・・・・・・
ミニバンの三列目って、いらね~んじゃない??
・・・・・・・・って、ことです。
ミニバンの利点は、広大な室内スペースと、7~8人という多人数での乗車。
しかぁし、我が家は、自分+嫁+息子+双子娘の5人家族。
旅行やキャンプに行く時は、三列目を畳まないと5人分の荷物が積めない状態。
ってことは・・・・・・
三列目って、本当に必要なの~っ?
・・・・・って、ことにミニバン歴18年にして気付きましたっ((+_+))
確かに緊急時に7~8人乗れるってことは有り難いのだけど、そんな機会が18年で何回あったのだろうか?
記憶にない・・・・(@_@;)
っていうことで、まだ所有していないカテゴリーとして、SUVを選択することになりました。
日産「エクストレイル Xハイブリッド」
ボディカラーは、ブラック。信仰が変わったのか?(@_@;)?
エクストレイルは3列シート車(7人乗り)も選べるそうですが、ここは2列の5人乗りに。
今更、キャンプやスキーに車で出掛けることもありませんが・・・・・(-_-;)
とりあえず、AWDを選択させて頂きました。
SUVと言っても本格クロカンではなく、いわゆるクロスオーバーです。
なので、わざわざAWDを選択する深い意味は無いのですが・・・・・・
とりあえず、初めてのSUV、初めてのAWD、初めての安全支援装置車、と初めて尽くしの車にしたかったという自分の我儘です(-。-)y-゜゜゜
というわけで、ミニバンライフを卒業させて頂くことになりましたが・・・・・
将来、自分に孫ができたりなんかしたら、またミニバンを買うかもしれません(#^.^#)
その時は、どんなミニバンがラインアップされているのか、何となく楽しみでもあります。
他のカテゴリーにより淘汰されているのか?
それとも、新たなジャンルのミニバンが登場しているのか?
(^O^)/~~~ それまで、さよならミニバン (^O^)/~~~