• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かすがののブログ一覧

2016年07月23日 イイね!

時間掛ったけど、大陸から着弾しましたよ(~_~)

時間掛ったけど、大陸から着弾しましたよ(~_~)エクストレイルHVのパーツをヤフオク等で購入していましたが、全部が大陸製品(中国)でした(-_-;)

まぁ、純正パーツと比較しても何分の1の価格なので、パーツの出来(製品精度)が悪いのは仕方ないと思っています。

いわゆる大陸クオリティっていうヤツです(~_~メ)

それに、手直しすれば取付出来ないパーツはありませんしね。

ところで、ヤフオクでは殆どのパーツが1円スタートしています。

まぁ、最終的な落札金額は3000円~6000円くらいになるのですが、稀に凄い低金額での落札があります。

それでも出品者は儲かっているんですよね。

ということは、大陸での現地価格はかなり安いとみた<(`^´)>



ということで、大陸の業者に直接注文してみました(^O^)

支払い金額は、送料合わせて5000円強。

注文方法は知人に依頼したので割愛しますが、現地の輸出代理店に申し込む方法です。

しかし、注文~決済から5日経過しても連絡なし(T_T)/~~~

これはヤバイ、騙されたのか?と思っていたら、6日後にEMS番号がメールで通知されました。



・・・・で、注文から10日過ぎた辺りに無事に着弾\(^o^)/

予想よりもデッカイ梱包で、受け取った時に箱の中でガラガラと嫌な音(@_@;)




破損か?と思って恐る恐る開封してみると、ビスが散らばっていました・・・(~_~メ)

それとともに、工業油なのか?接着剤なのか?鼻孔を刺激する臭いがっ(>_<)

これはかなり強烈です\(゜ロ\)(/ロ゜)/新手の嫌がらせかと思うほど(笑)

また、差出人が注文した現地代理店とは違い、明らかに偽名っぽい個人名ですが、そういうものなのでしょう。

さらに、伝票をよく見ると、パーツ金額が3Pで30美元となっています。

美元という単位が中国元であるなら、これを円換算すると・・・・・・

476円!!!!!!!!!

ひぇ~~っ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ボッ●クリ、じゃ~ん\(◎o◎)/!


気になる購入したパーツは・・・・・・


「スカッフプレート」




「アルミペダルセット」





「マッドガード」





・・・・・になります。

ちなみに、マッドガードの取付金具が不足していました(>_<)

箱の中で散らばっていた例のビスです。

本来は、ビス4+取付金具4なのですが、ビス8で取付金具は0でした(・_;)

仕方ないので、取付金具はホームセンター等で合うのを探します。

ということで・・・・・・

オークション等で揃えるよりお得に購入できましたが、いろいろと問題はあるようです。

勉強になりました(~_~メ)
Posted at 2016/07/23 18:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月04日 イイね!

エクストレイルHVが納車しました♪

エクストレイルHVが納車しました♪6月2日に、エクストレイルハイブリッドが納車されました\(^o^)/


本来なら、6月4日土曜日に納車して貰う予定でしたが・・・・


土日で、コーティングやらパーツの取付をしたいので前倒し納車です。


そうです!!!


今回の車も、本当に必要なもの以外は自分で取り寄せ施工します<(`^´)>


さて、土日でじっくりと作業をしましょうか♪と思っていたら・・・・


日曜日の予報は雨じゃん(T_T)


ということで、土曜の朝6時から作業開始です<`~´>




まずは、コーティングです。


日産純正の「5イヤーズコート」はディラー施工だと・・・・・


なんと、65340円\(◎o◎)/!


高過ぎます。ボッタクリとは言いませんが・・・・高過ぎです。


ということで、クリーナーで下地を作ってから、施工しました。


ヤフオクで、4250円(送料込み)(#^.^#) 




次は、ポールアンテナです。


CX‐5やハリアーは標準装備で、シャークアンテナが付いているのに・・・・(-_-;)


もちろん、エクストレイルにもディラーオプションで設定はあります。


価格は・・・・22628円\(◎o◎)/!


しかも、作業工賃は別途必要だそうです\(◎o◎)/!


というわけで・・・・・





ビートソニック社製のドルフィンアンテナ。


日産純正カラーなので、ボディとのマッチングも問題なし。


しかも・・・・・


7800円(送料込み)\(^o^)/




その他のパーツは、ヤフオクで仕入れました。


全部、大陸製と思われる商品ですが・・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/


少しの工夫で問題なく使用出来るのは実証済み<(`^´)>


ということで・・・・・





フロントは・・・・・





こうなって





サイドは・・・・・





こうなって





ハッチバック周りは・・・・・




こうなって





リアはこうなりました(=^・^=)


僅か1日で施工してしまうと流石に疲れますが、明日は雨・・・・


と、思っていたら・・・・


なんか、曇りっぽい(--〆)




Posted at 2016/06/04 21:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

ミニバンからの卒業

ミニバンからの卒業※先週のブログ「さよならセレナ・・・」からの続きですm(__)m



この度、4年間乗ったセレナ(C26前期型)と別れを告げ、エクストレイルHVに乗り換えることになりました。


結婚までは、クーペやセダン中心の車選びでしたが、息子の誕生を機にメイン使用車はミニバンとなり、なんと18年が過ぎました。


その間に乗り継いだミニバンは4台。


僅か4台でミニバンを語るにはおこがましいのですが、この度のミニバン卒業を期に振り返ろうと思います。




まず、長男誕生!!を期に購入したのが・・・・・


トヨタ「ライトエース NOAH」


グレードは特別仕様車の「G エクサーブ」


ボディカラーは、パールホワイト。


御存じ、ノア・ヴォクシーの原点です。


まだ、タウンエース・ライトエースの冠が外れていません。


この頃、ホンダのステップワゴンが大ヒットを飛ばし、トヨタも商用車ベースにミニバンを造り上げました。




運転席周りも商用車ベース(FR)としては、ウッドパネルを貼る等して涙ぐましい努力の後はありますが、乗用車ベース(FF)のステップワゴンには敵いませんでしね。


スライドドアも手動式で重かったし、乗り心地も決して褒められたものではありませんでした。


2年を過ぎると、スライドドア付近からのミシミシ音に悩まされ、車検前に買い替えを決意することに。




2台目として購入したのが・・・・・


日産「バサラ」


グレードはVをベースに、「DAYZ」のエアロを入れてました。


ボディカラーは、ホワイトパール。


この頃は、ホワイトパール信仰者?でした(笑)



パサラは「プレサージュ」の姉妹車で、後から登場した車種ですが・・・・・


まぁ、不人気車でしたね(-_-;)


それでも、さすが乗車ベースのミニバンです。乗り心地はノアと雲泥の差です。


ヒンジドアで子育てには不便でしたが、家族3人にとって何ら不足はありませんでした。


そんな時、奥さんが双子を身籠ったのです\(゜ロ\)(/ロ゜)/\(゜ロ\)(/ロ゜)/




双子(♀♀)の大変さは想像以上でした\(◎o◎)/!


ここは車に関してのみ語りますが、2人乗りのベビーカーって折りたたんでも結構デカいんです((+_+))


さらに、2人分のチャイルドシートやお出かけグッズを乗せるとなると、並みのミニバンでは容量オーバーとなります。


そこで目を付けたのが・・・・・


日産「エルグランド ハイウェイスター」


ボディカラーはやっぱり、パールホワイト。


当時は「キングオブミニバン」と呼ばれており、人気も高かった車です。


車輌価格も高かったので、まさか自分が所有することになるとは思わなかったのですが、憧れもありましたし、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入しました。


今現在において、支払総額がいちばん高くついた車です。



この車は所有する喜びもありましたし、乗り心地も良かった車です。欠点は燃費くらいかな(笑)


この頃になると、トヨタのアルファード人気が凄まじく、割高なエルグランドはユーザーから敬遠されつつありました。


ボディも「テラノ」の重いフレームを使用してましたし、FRなので低床ではなく、スペース効率も良いとは言えませんし・・・。


それでも、芸能人やVIP御用達のイメージが高いE51モデルは、ブランド力が高く素晴らしい車だったと思います。



エルグランドは、通算で6年間所有しました。


ミニバンの所有歴の中では最長です。それだけ、エルグランドはお気に入りの車だったということです。


新型のE52型が発売されても引け目を感じませんでしたし、乗り替えも考えていませんでしたが・・・・・。


点検で訪れた日産で・・・・・・


今なら、査定額160万円!!!\(◎o◎)/!


・・・・・という甘い誘惑を受けてしまいました。





さらに、値引きがトータル60万円!!!\(◎o◎)/!


追い金は、ジャスト100万円!!!\(◎o◎)/!


と、とどめを刺されて、購入したのが・・・・・・


日産「セレナ ハイウェイスター」


ボディカラーはブラック。


と、遂にパールホワイト信仰から脱却することになりました(=_=)


しかし、オプションで50万を超えたのはセレナが初めてです(>_<)おそろし~っ。




セレナは良い車です。5ナンバーにしてはスペース効率も優れています。


しかし、流石にエルグランドほどの高級感もありませんし、ブランド力もありません。


ですが、近未来的なインパネと、初めてのアイスト体験にワクワクした時をもらいました。


まぁ、購入から半年で「Sハイブリッド」になったり・・・・・(--〆)


さらに1年後に、安全運転支援装備の「エマージェンシーブレーキ」が付いたり・・・・(--〆)


と、初期オーナーをイラつかせる変更が多かった車ですが・・・・・(~_~メ)


そんなかんなで、セレナとの4年間の生活。


息子も免許が取れる年齢になり、双子の娘たちも手が離れつつあります。


思い起こせば、家族とミニバンは色々な思い出を作ってきました!(^^)!


東京ディズニーリゾートやUSJには何度往復したことでしょう(=^・^=)


全国各地のキャンプ場や温泉リゾートにも行きました\(^o^)/


そんな想い出の中で、気付きました(ー_ー)!!


それは・・・・・・・・



ミニバンの三列目って、いらね~んじゃない??



・・・・・・・・って、ことです。





ミニバンの利点は、広大な室内スペースと、7~8人という多人数での乗車。


しかぁし、我が家は、自分+嫁+息子+双子娘の5人家族。


旅行やキャンプに行く時は、三列目を畳まないと5人分の荷物が積めない状態。


ってことは・・・・・・


三列目って、本当に必要なの~っ?


・・・・・って、ことにミニバン歴18年にして気付きましたっ((+_+))


確かに緊急時に7~8人乗れるってことは有り難いのだけど、そんな機会が18年で何回あったのだろうか?


記憶にない・・・・(@_@;)


っていうことで、まだ所有していないカテゴリーとして、SUVを選択することになりました。





日産「エクストレイル Xハイブリッド」


ボディカラーは、ブラック。信仰が変わったのか?(@_@;)?


エクストレイルは3列シート車(7人乗り)も選べるそうですが、ここは2列の5人乗りに。


今更、キャンプやスキーに車で出掛けることもありませんが・・・・・(-_-;)


とりあえず、AWDを選択させて頂きました。


SUVと言っても本格クロカンではなく、いわゆるクロスオーバーです。


なので、わざわざAWDを選択する深い意味は無いのですが・・・・・・


とりあえず、初めてのSUV、初めてのAWD、初めての安全支援装置車、と初めて尽くしの車にしたかったという自分の我儘です(-。-)y-゜゜゜


というわけで、ミニバンライフを卒業させて頂くことになりましたが・・・・・


将来、自分に孫ができたりなんかしたら、またミニバンを買うかもしれません(#^.^#)


その時は、どんなミニバンがラインアップされているのか、何となく楽しみでもあります。


他のカテゴリーにより淘汰されているのか?


それとも、新たなジャンルのミニバンが登場しているのか?


(^O^)/~~~ それまで、さよならミニバン (^O^)/~~~




Posted at 2016/05/22 19:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

さようなら、セレナ(T_T)/~~~。そして、こんにちわ、エクストレイル

さようなら、セレナ(T_T)/~~~。そして、こんにちわ、エクストレイル


セレナ ハイウェイスター Vセレクション


2012年4月上旬に納車され、


この運転席で、4年間の時を過ごしました。







予定では5年間乗るはずでしたが・・・・・



今回、乗り換えることにしました。






もちろん、C26が嫌になった訳ではありません。


まぁ、購入してから半年で、Sハイブリッドになったり・・・・・(-_-;)


マイナーチェンジでは、エマージェンシーブレーキがついたり・・・・・(@_@;)


初期モデルオーナーからすれば、後から後から魅力的になる車でした((+_+))/~~~


内心ではかなり嫉妬していましたよ(~_~メ)




乗り換える理由。



理由は3つほどありますが、いちばん大きなことは・・・・・


セレナのモデルチェンジが、7月に迫っているということ。


もちろん、現行セレナに不満はないので、このまま乗っていても良かったのですが・・・・


代替えするなら、モデルチェンジ前の、最後のタイミングだということ。




そして・・・・・


結婚してから、18年間、ず~っとミニバンを乗り継いできました。


長男は来年には大学生。


下の娘たちも、手が掛らなくなってきました。


それで、ミニバンはもう卒業でもいいかなぁ?


スライドドアに固執しなくてもいいかなぁ?


・・・・・と、思い始めた訳です。





それで、今まで購入に至らなかった車のタイプは?と考えました。


スポーツカーは3台。


ミニバンは4台。


セダンは1台。


コンパクトカーは1台。


軽自動車は1台。


それと、現在も通勤で使用しているワゴン1台。※フィールダーハイブリッド


ということで・・・・・・


ここは、SUVでしょ~♪<`~´>


ということになり、今回、エクストレイルに代替することになりました。


もちろん・・・・


今まで、家族を守ってくれた「セレナ」には感謝しかありません。


4年間、ありがとうございますm(__)m


もちろん、すんなりとエクストレイルに決まった訳ではありません。


次回は、その顛末を書きたいと思います。。。



Posted at 2016/05/15 17:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

非売品ミニカーの収納ケース

非売品ミニカーの収納ケーストヨタディラーに展示してある「カラーサンプル」って知ってますか?

あの「1/30スケール 非売品ミニカー」のことです。



自分の愛車のミニカーって欲しいのですが、非売品なので基本的には手に入りません。

しかし、最近では「成約プレゼント」で貰えることがありますし、「ヤフオク」や「買い取りショップ」で購入することもできます。

このミニカーを手に入れている殆どの人が後者だと思いますが、その場合は専用箱が付いていない場合がほとんどです。

「なぜ専用箱が付かないの?」というと、関係者による横流しが横行しているのが大きな理由みたいです。

なんでも最近の専用箱には出所が分かるシリアルナンバーが付いているので、意図的に専用箱は外して売却しているのです。

まぁ、そんな話は置いておいて、ミニカーを手に入れて飾っておくと・・・・・

埃が溜まるんです\(◎o◎)/!

黒いボディカラーだと、真っ白になるんですっ((+_+))



てなわけで、丁度良い商品を100円ショップの「ダイソー」で発見しました♪

「コレクションボックスミニ フラット台座」です。

もちろん、100円(税別)で買えます。

同じ商品で「ひな段」があるので、くれぐれも間違えない様に。



そのままケース内に入れてお終い!!でも良いのですが、そのままではミニカーが前後に動いてしまいます。

展示する場合でも、やはりミニカーを固定したいですよね。

市販の1/18サイズや1/43サイズのミニカーはケース内にしっかり固定されていますし・・・。

そう思いよく見ると、ミニカーのお腹には車輌を固定する為のホールがあるではありませんか。

このホールを利用しない手はないでしょう!(^^)!



ます゜、台座の裏からビスをねじ込みます。



表側はこれくらいビスが出ます。

そして・・・・・



ミニカー裏面のホール位置に、ビスの頭をねじ込んで固定させます。



そして、クリアケースを被せれば、市販のミニカーと同じような展示ケースの出来上がり\(^o^)/

これなら埃を被っても、ケースを拭くだけで済みますし、ミニカーの保護にもなります。



このケースのサイズは169×85×100㎜で、有効内寸は148×65×88㎜になります。

5ナンバーサイズの1/30ミニカーならミニバンでも収まると思いますが・・・どうだろ?



とりあえず、集めたミニカーをコレクションケースに展示しました(^◇^)
Posted at 2014/11/09 14:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先ほど、4回目のコロナワクチンを接種してきました💉

たぶん明日から寝込みます🛌

何気にファイザーのフルハウス🃏🃏🃏🃏」
何シテル?   12/28 19:57
かすがのです。そろそろ子育てが終了するので、ミニバンは卒業ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

備忘録(2025年6月27日昼食) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 18:06:10
今度は世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 07:50:21
三菱自動車(純正) エンジンフードエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 19:15:42

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
初のPHEV車で、今のところ通勤メインの使用です。
三菱 RVR 傷だらけのカワセミブルー (三菱 RVR)
個人売買で手に入れました。 12年落ちでボディーは傷だらけですが、気兼ねなくスキーと釣り ...
三菱 アイ コロン号 (三菱 アイ)
2代目となるアイ(最終型ターボT)です。 程度の良い車両(屋内保管.低走行)を個人売買で ...
スズキ ソリオハイブリッド プレミアムシルバー (スズキ ソリオハイブリッド)
先代(MA36S)モデルから、現行(MA37S)への乗り換えです。 主に通勤(往復10k ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation