
2021年3月にマイナカードを申請して5月に役所で受取りました。
マイナポイントが最大5000ポイントもらえるということですが、マイナポイントをもらうには[予約]から[申込]という手続きが必要でした。
手続きはNFC(近距離無線通信)機能付きスマホで行うかコンビニなどでできます。
スマホでもコンビニで手続きする場合でも、[申込]のときにポイントを入れたい決済サービスの[決済サービスID]と[セキュリティーコード]というのが必要になります。
私はNFC付きスマホでやりました。NFC機能はONにしておきます。
マイナアプリをインストールしてから、画面の指示に従ってやっていくのですが、下の画面で「マイナンバーカードでログイン」を押して
マイナカードをスマホのNFCセンサ部に押し当てて読み込もうとすると、どうしても
「このNFCタグに対応するアプリはありません」
というメッセージが出てしまい読み込みができませんでした。
ネットで調べたところ、上記のメッセージが出ても途中で止めないで
パスワードを入力してOKボタンを押したあとの画面
この画面の時にマイナカードをスマホに当てる必要があるということでした。
マイナカードを認識してから数秒は動かさないようにしないといけません。
そうやってなんとか、[予約]から[申込]までできました。
画面の説明がわかりにくいアプリだと思いました。
この画面の時以外では読み取りはできなさそうでした。
NFCエラーの後に出てきた画面なので、エラー対応の画面と思ってしまいました。
マイナポイントは、登録した決済サービス(PayPayやクレジットカード)などで決済すると支払った額の25%が後日ポイントとして入ってくるようです。ポイント累計が5000ポイントになると付与は終了です。また、現時点で2021年9月30日までの決済について付与されるとのことです。
知り合いの方はPayPayで2万円チャージしたところ5000ポイント入ったそうです。
ちょっとわかりにくい作業でした。
ブログ一覧 |
マイナポイント | 日記
Posted at
2021/05/14 22:47:12