• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月16日

メンテナンス For RX-8~第一章 エンジンオイル編~

おはよう御座います!!
今回の講座は・・
エンジンメンテナンスの基本中の基本を学習したいと思います\(^ヮ^)/

~第一章 エンジンオイル編~

ロータリーエンジンにとってオイル管理はかなり重要なものだと言えます!!
最初にオイルの規格(API(米国石油協会))について簡単に勉強したいと思います。
まず・・・ガソリンエンジンオイル規格は『S』で始まり、
これは「サービスステーションオイル(乗用)」と「スパークプラブで着火するエンジンタイプ」
の頭文字をとっています!!
規格はSAで始まり、SA,SB,SC・・・っとなり現在最高規格はSMクラスです!!
でも今はSLが一般的ですかね??

規格が新しくなる事によってオイルの性能がかなり上がります!!
洗浄能力、耐熱性、酸化防止、錆止め効果などなど・・です!!
ロータリーはSL以上あれば問題ないと思います!!
マツダのロータリー専用オイルは確か・・SJだった気が・・??

次にオイルの粘度です。。
例えば「5W-40」というオイルがあったとします。
Wの前の文字「5W」が低温粘度、そしてWの後ろの「40」は高温粘度になります。
低温粘度は0W,5W,10W,15W,20W,25W,高温粘度は20,30,40,50,60の11段階に分かれています。
RX-8には0W-20が一番フィーリングがいいと言われています!
あまり硬いオイルを使うと燃費が悪くなります。。しかし高温にはダレがなくいいです!
エンジンの始動性も悪くなります
柔らかいオイルを使うと始動性とか燃費は良くなるけど高温によるダレが出てきます。。
このオイルの硬さは人それぞれ乗り方にもよると思います。

次にオイルの種類です。。
大きく分けて3つあります!(正確に言うと4つか?)
100%化学合成油、部分合成油、鉱物油です!
●100%化学合成油・・・熱に強くて耐久性はあるが値段が高い
●部分合成油・・・100%化学合成油と鉱物油のいいところを併せもつが
100%化学合成油と鉱物油の性能が半々。絶対的な性能は100%化学合成油が上!!
しかしブレンドしてる割合は1%と99%でも部分合成油として販売してる!
●鉱物油・・・安いが耐久性がない、酸化がはやい。。

次にじゃ~ロータリーにはなにが合うの??

それは・・・鉱物油が言いいとか100%化学合成油がいいとか人それぞれの意見があります!
でも熱に強いなら100%化学合成油がいいんじゃないの??っと思いますが、100%化学合成油には
ほとんどにポリマーが入ってそれが燃えるとカーボンがたまりやすくなってしますのです。。
ロータリーの場合どうしても性質上オイルを燃焼させるのでポリマーが入っていると
カーボンがたまりやすくなるっと言うことです!
じゃ~なぜ?ポリマーは入ってるか?っと言うと・・・オイルの劣化等を防ぎ洗浄能力アップの作用があり、
安く高い性能のオイルを作るにはポリマーが入っているって言うことです!!
そのためノンポリマーの100%化学合成油は高価なものになります。。
オイルの性能を高めるには高いベースオイルを使わないと出来ないのです。

それで・・ポリマーが入っていない鉱物油がいい!!っと言う意見もあるのです!!

しか~し!!ロータリーショップのオイルはほとんど100%化学合成油です!!
しかもノンポリマー!!だからロータリー専用オイルは高いのです。。

ショップがこのようなオイルを出すって事はやっぱり100%化学合成油の方がいいのかも??

っと私は思います。。

後はロータリーエンジンにはシール関係とのオイルの相性もあります。。
こればっかりはどれがいいのか??それはいろいろ意見が合ってよく分からないです。。

オイル交換サイクルは・・??
高いオイルだからといって交換サイクルが長くなるわけではありません。。
高いオイルを4千キロ毎にやるのであれば、安いオイルを2千キロ毎にやったほうがエンジンにはいいです!!
要するにマメなオイル交換が必要なエンジンなのです。。。
オイル交換時に自分でやる方は一回オイルを抜いた後、すぐに新しいオイルを入れないでオイルドレンボルトめてエンジンを数十秒回す!
そしてエンジンを止めてまたオイルを抜くとまた出てきます!!
なるべく多くのオイルを抜きたい時はこれをやったほうがいいです!

私はやってオイルをなるべく沢山抜いてます!!


後は・・・ロータリーはオイルも消費してますのでマメなオイルチェックも必要です!!
オイルについては色々な意見がありどれが正しいのか??よく分からない部分があります。。
あくまで私のは参考までに考えてください!!
オイル選びはあくまでフィーリングのよさとかで決めたほうがいいかも知れません。

ちょっとオイルについて語ると止まらないのでこの辺にしときます(笑)

自分達のエイト君をマメに可愛がってあげてくださいなぁ!!
次回は・・・ロータリー重要な冷却水について勉強します!!

ではまた(^ヮ^)/


※赤字の部分はやらないほうがいいですよ!!
ブローする恐れがあります!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/03/16 09:26:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

入道雲
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2006年3月16日 10:40
おはようございます。
今回もよろしくお願いします。

私は自分でメンテナンスをするのは苦手なのですが、今までの車もショップとかでオイル交換だけはマメにしてきました。でもオイル量の確認はほとんどやったことがなかったです。
エイトのオイル交換前に量をチェックしたら減っててびっくりしました。エイトのオイルは減るんですね~。

内部も気にして可愛がってあげられるように、メンテナンス講義を参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2006年3月16日 17:25
メンテナンスはプロにおまかせするのもいいのですが、自分の車なので最低限のメンテナンスは自分でしたほうがいいと思います!
自分でメンテするとさらに愛情が湧いてきますよ!!
是非やってみてください!!
2006年3月16日 12:05
エンジンオイルは、レシプロでも減る車種があります。

後、8のオイル消費は、回転数を上げないからといって少ないとは限りませんでした。この間、ほとんど回さずに乗っているのに、3000キロでレベルゲージの下限まできていたので驚きました。
もしかしたら、アペックスシールやられているんでしょうかね?
コメントへの返答
2006年3月16日 17:28
確かにレシプロでもオイル減りますね~!!
私は3000キロでゲージの1/4ってとこでしょうか?
アペックスシールがやられていれば燃費もかなり悪化すると思いますよ!!
だけど白ハチ・トントンさんのはそれほどではないので大丈夫なのではないでしょうか??
2006年3月16日 12:59
勉強になりますた。
実はDのオイルならよかばいな~という安直な思いから、
オイルチケット15L+初回サービスを買いました^^;
とりあえず、早めにチケット消費して、今日の日を参考にオイル選びに悶々したいと思います。
コメントへの返答
2006年3月16日 17:31
もちろんディーラーのオイルはいいですよ!!
なんていってもエイト自体の耐久テストは純正オイルでやってるはずですから!!
あまりいろいろ考えたりするのが嫌な場合は純正が一番です!!
純正のパーツ等は耐久性重視で性能そこそこで作ってます!!
社外のパーツ等は耐久性そこそこで性能重視に作ってます!!
なのでその辺を考えて車弄りをしたりいろいろなオイルを試して見るのが一番だと思いますよ~!!
2006年3月16日 13:47
宜しくお願いしまっす。
知らない知識が多くて、参考になります!

こまめな交換から、まずは自分流のメンテナンスを変えていきます。
あ、その前に小遣い貯めなきゃ(笑)
コメントへの返答
2006年3月16日 17:33
こちらこそ宜しくです!!
私もまだまだ勉強不足です。。
こんな乏しい知識で偉そうに言ってますが。。。
がんばりますね~!!
2006年3月17日 1:18
とうとう始りましたか!!
私もいまいち整備の事は未熟なもので勉強させていただきます!
コメントへの返答
2006年3月17日 8:22
私もまだまだ勉強中なのであまり偉そうなこと言えないですけど・・

がんばります!!
2006年3月23日 11:57
こんにちわ、はじめまして。

>すぐに新しいオイルを入れないでオイルドレンボルトめてエンジンを数十秒回す!


とありますが、ロータリーは、オイルの無いドライ状態で回しても平気なのですか?
ちょっと不安かなーとおもったので・・・
コメントへの返答
2006年3月23日 13:44
こんにちわ

みんカラの女王とうがねーぜ(*^ヮ^)ノさんからのコメント
メチャクチャ嬉しいです!!


一回オイルを抜いても実際は3/4ぐらいしか抜けてません。
残りの1/4がオイルクーラーなどに入っているので
ドライスタートではないみたいでうしょ!!
もちろんずっとエンジンかけっぱはよくないですけどね!
ホント数秒ですよ!!

って思うですけど・・実際はどうでしょう??
あっ!!師匠に聞いてみます!!
2006年3月23日 14:30
オイルクーラー内のオイルもきれいに
したい場合は、一度オイルパンから古
いオイルを抜き、新しいオイルを入れ
エンジンを動かしてからオイルを抜き
また新しいオイルを入れます。
うちのはそこまで神経質やらずにオイ
ルパンのだけ抜いて終りです。

社外オイルクーラー説明書だと、取付
後はクランキングさせて配管やオイル
クーラーにオイルを回させますが、た
しか点火させないでやると書いてあっ
たような気がします。

ロータリーはオイル無し状態で回して
も大丈夫なんですか?
ロータリーは良くわからないのですが
アペックスシールがオイルの代用品な
のかな??
コメントへの返答
2006年3月23日 14:38
なるほど~勉強になります!!
ロータリーの場合はどうなんでしょう??
私もまだまだ勉強中なので・・

いろいろ情報ありがとう御座います!!

勉強になります!!

プロフィール

ふらふら~っと寄ったディーラーでエイトを試乗しました。ハンドルを握って・・・その感覚が忘れられず購入しました。あのキビキビとした動き!!すばらしいエンジンサウン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アロマショップ ~華ノ香~ 
カテゴリ:お店
2011/10/24 22:59:22
 
HimuRock'ん'料理レシピ集 
カテゴリ:料理
2009/01/10 12:11:28
 
栃木BBS 
カテゴリ:車
2007/08/15 10:31:09
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
MY RX-8 Spec エンジン、吸排気系 R-Magic サウンドチューンドマフ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation