ま~今から書くのはテレビ番組からの情報ですが。。。冬になると灯油の需要が増えます。。原油で灯油のみ作り出すのが無理なので灯油を作る時にそれと一緒にガソリン、軽油、重油・・・・などなどが作り出されます。。それでガソリンの「需要が大」と灯油の「需要が少」となっていたのが逆転もしくは同じぐらいになることによって原油そのものがちゃんと消費されます。。ガソリンの需要が大の時は灯油が余ってしまうのでガソリンを高くして灯油を安くしてバランスをとる見たいですけど。。。冬は・・・その逆!!結果ガソリンが少し安くなるのです!!っとゆー事だそうです!!説明がへたくそなのでその辺は勘弁して下さい!!でもこの説明だと・・・また春にはガソリンが上がる(元に戻る)のか??ん??安くなれ~!!!安くなれ~安くなれ~