• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsu10のブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

第3回18切符の旅(飯田線、身延線編)

第3回18切符の旅(飯田線、身延線編)
3月11日から13日、飯田線(豊橋から諏訪湖)と身延線(甲府から富士)に乗って来ました。
いつもの駅で切符購入後、東京駅から東海道線で熱海→静岡→浜松→飯田線始発駅の豊橋。
飯田線は全長約200キロ駅数94で豊橋→岡谷間ずっと乗っても6時間以上かかる超ローカル線です。
今夜の宿は新城駅alt
先のことを考えるとも少し行って措きたいのですがここから先は温泉旅館しかなく、貧乏一人旅では割高になるのでビジネス旅館入船泊です。なんと朝食付き4500円安い!部屋も広いですよ、ウオシュレットが無いのが残念ですが。
夕食は地元大人気店alt


カキがデカい!これでお会計2600円は安くて美味しい
二日目は新城から上諏訪までずっと飯田線です

天竜川沿いを山へ山へと進んでいきます、シートも進行方向に向いているので景色も良く見うるし少し古い車両なのでシート厚くお尻に優しい(最新のは薄いしお尻型になってるので長時間には向かない)です。岡谷で中央本線に乗り換えて夕方5時過ぎに上諏訪到着

夕飯は食ログ人気高い洒落た焼き鳥屋さんです。殆ど予約客のようで私は一人ですし時間も早かったので入店出来ましたがご来店の際は予約した方が良いようなお店です。広いですまるでオープンキッチンのステーキ屋みたいです。6本お任せ(写真にあと4本来ます)焼きたてを頃合い見ながら提供さてます 常に熱々でお肉も大きめなので炭水化物なしでお腹一杯です。ただお値段が焼き鳥と思うと高い!確かお会計は3千円を超えてましたね。

最終日は上諏訪から身延線始発駅甲府に 
身延線は富士山の西側を山から海に向かう90キロ弱39駅の路線です。富士山が見えると思いわくわくし乍ら左側を見ますが山と崖とたまに川が見えるだけで中々日本一の山が拝めません。
途中身延駅で駅からバスで15分の久遠寺訪問です。

この写真ではわかりずらいですが

急です一段一段の高さの有るので上まで行くのが苦行です

上がると広大な敷地に綺麗に手入れされた庭や建造物は必見です。

汗ぐっしょにになりながら駅に戻り乗車 終点近く富士市に入ってようやく

富士→熱海と乗り継いで熱海からは贅沢に普通列車グリーン初体験です

980円(車内だともっと高い)ホームでスイカで買えます。席は早い者勝ちなんですね 座席指定はなし もし席が無くても払い戻してはくれないそうです。でも2階席から見る帰宅を急ぐ人を眺めてると 自分は世捨て人(坊さんではないけど)になった気がしながら都会の夜景を見ながら家路に向かいました。 (情報はうる覚えなのでご自身で確認を)
Posted at 2018/03/18 12:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

初歩的な事で恥ずかしいですが

去年末スーパーオートバックスでオイル交換して、一月にDで定期点検したにも関わらず 数週間前から始動時に「点検時期を過ぎてます」のメッセージがあらわれる すぐ消えるので気にしてなかったのですが高い費用かけて(BSI延長加入ですが点検は有料、点検を他に出したりパスすると保証されない等縛り有り)るのに 腹が立ってきて Dに「・・・・・・メッセージ出るんだけど」 「リセット忘れは考えにくいので見せに来てほしい」 暇なので出向くと 車両情報から詳細が見れるんですね 交換時期過ぎはエンジンオイルでした。 

オートバックスではリセット出来ないんですね 勿論 自分でも 「うちでやって頂かないと~」「オイル交換くらい好きにやらせてよ」って軽い会話後 リセットしてもらいました。 でも去年の車検時に交換してるのにこの時期表示されるってことは、当初うたってた長期交換サイクルからだいぶ短い。以後もD以外でするので今後の表示は2年後にしてもらいました。

余談ですが  オイルゲージ無いんですね オイル劣化を見るには抜くしかないそうです。
Posted at 2018/02/25 12:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月26日 イイね!

暇な1日試打と試乗

平日の休み暇です。いつもならゴルフにでも行くのですが、この寒さではそんな元気もなく 気になっていたクラブの試打にゴルフ5へ

ゼクシオ10 ヒール寄りに当たる私にとっての救世主になるか??

さすが 平日午前 ガラガラ打ち放題です 店員さも寄ってこなく放置です。

私「良いクラブなんだけど高いですよね 7~8万も出せないよ」

店員さん「5万7千円ですよ」 私「えっ~」 出たばかりの超大人気クラブがもう2万も

安くなってる  心動きました  私「ヒール寄りに当たるんですよね」

店員さん「そんな人にぴったりですよ お客さんはグラブは戻って来てるんですが開いて当たってる

のでもっと左腰を引くようにクイックに回転すれば良いのでは」 私「なるほど ・・・・」

大収穫です ゼクシオの値段もですが、こんなに心に響くアドバイスは 回転は常に心掛けていたの

ですが回し方の質が違いました。

熱のある方ならそのままレンジに向う所ですが 

近くのマツダDに CX8を見に 大きいな~ CX5より長さが35センチ長いだけだそうです。

マツダのディーゼルって触媒使って無いんですね、友人が買ったCX5試乗しました。

中々良いです 広いし燃費も良く力強い 3月にマイナーあって更に静かに燃費も良くなるようです

マツダのディーゼルへの情熱が伝わって来ますね ブランドイメージもここ数年は良くなって真面目

にやってるな~感じです。 説明してくれた営業マンと店長に見送られ・・・。


次にお隣のスズキさん みん友さんが乗り換えたクロスビーを見に

おしゃれですね 中も広いし 3気筒千CCターボは良く走ります 足回りが柔らかい感じもしますが

背が高いのと飛ばす車では無いのでこんな感じなんですかね ブレーキが「ぐ~」って踏む感じはス

ズキ車特有らしいです。次期奥さん車第一候補です、お土産貰ってお姐さん見送られて

続いて何かと問題の多い 日産でノートEパワーです。 凄い発想と技術です エンジンは電気を作

るだけ 走りは電気100% 充電施設を持たない人向けに開発した電気自動車ですって。

まあノートですから ロードノイズも結構有ります、エンジン回るとエンジン音もしますが電気自動車

です。話題のアクセルも慣れれば楽だし動力性能はgoodです。 今までのノートも売ってるそうです

が圧倒的にこっちの方が30万位高くても売れてるそうですよ、でもデザインがな~カッコ良くない 中

身は最先端なのに側が一昔前って感じほんと 勿体ない 世界的に電気志向 さあこれからって時

に 次から次へと問題が 現場の人がかわいそうです 見てきたDの中で日産が一番覇気が無かった。    写真が無くてすみません。
Posted at 2018/01/26 20:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月17日 イイね!

第二弾青春18切符関西の旅

第二弾青春18切符関西の旅12月10日いつもの駅で青春18切符買って(自販機で購入できまよ)スタートです。

1日目 いつもの駅→東京駅(快速アクティーは元気な70代らしきおばちゃんで満席)→熱海→静岡→浜松→豊橋→名古屋 東海道は普通列車が多く出ているので距離稼げます が静岡区間はロングシート車両なので旅の風情が薄く乗っててやや苦痛です、も少し行けたのですが株主優待使えるホテルに泊まるため この第三の大都市泊です。

2日目 早く行動したいのですが紀勢線ローカル電車が無い ので名古屋見物 トヨタ産業技術記念館は月曜でお休み 仕方なく名古屋城 二回目なのですがそれなりに満足して名古屋→多気(3時間40分)→新宮(1時間8分)→紀伊姫 いや~多気から新宮が長~い途中で降りたら宿に着かない2分乗り換えで田辺行 新宮行はまた嫌いなロングシート計5時間の乗車はキツカッタな~ 単線なので上下線待ち合わせ仕方ない 普通列車なので特急に抜かれるのも仕方ない それ以外で10分20分と待つのは勘弁してほしいな

そして暗くなった6時15分 駅前に軽自動車さえ切り返さないとUターン出来ない無人駅 紀伊姫到着宿に迎えに来てもらって ほっと一息

3日目 朝目が覚めればそこはすぐ海というロケーション 思わずベランダから日の出をパチリ
     
紀伊姫駅まで海を見ながら歩いて→紀伊田辺→御坊→和歌山→大阪→米原→大垣 

大阪には何回も行ってますがいつも新幹線でローカル線だと、よく耳にする岸和田とか新今宮、弁天、天王寺 夕方で混んだ車内はこれぞ大阪って感じで完全アウェー感(変な意味ではありません超個人的感想です) 強風でしたが大阪駅って寒いですね 近代的なんだけど隙間だらけで見た目最優先って感じ、も少しそこに居る人の事も考えて欲しいなって思いました。

4日目 大垣泊にしたのはビジネスホテルが近隣と比べて多いからです、と言うことは安いって事で泊まったホテルもコスパ最高よかった~
    
大垣→名古屋→中津川→塩尻→甲府→高尾→西国分寺→いつもの駅

帰りは中央本線経由です 中津川⇔塩尻間の車窓、小淵沢辺りから見え隠れする富士山に心癒されながら 長い自己満足の旅が終わりました。
Posted at 2017/12/17 16:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

青春18切符

青春18切符皆さん御存知かと思いますが、知らない人のためにざっくりと説明しますと

年に3回春、夏、冬、と学生の休みに合わせて発売されるお得切符です。

普通列車だけ日本全国のJRが一日盛り放題です、5日間で11850円

期間中なら5回に分けても、同じ場所なら5人で行ってもOK勿論どこでも乗り降り自由 朝ハンコ押して貰ったらその日は改札で見せるだけって言う切符です。

大黒屋でどなたかが使ってお売りになった3回余りのチケットを 正規販売より安く入手し

二十歳の頃、一度だけした一人旅に行ってきました。

なんせ今まで一人で生活したことも無いので ただ列車に乗ってるだけじゃ退屈かな~ 寂しいかな~なんて思ってましたが これが意外とはまりそうです。


ルートは いつもの電車で 柏 常磐線 水戸 水郡線 郡山 磐越西線 会津若松 で1日終了

      会津若松 只見線 会津川口(数年前の台風による橋脚流失)工事のため代替バス
      
      只見 只見線 小出 上越線 越後湯沢  2日終了

      越後湯沢 上越線 水上乗り換え 高崎 八高線 高麗川 川越線 川越
  
      埼京線 武蔵浦和 武蔵野線 東松戸 でいつもの電車 3日終了


一番乗りたかったのが 只見線 朝7:37福島の会津若松出て 新潟の小出に着いたのが16:53 9時間半ですよ たった区間150キロをですよ  

只見で小出行待ち4時間半が原因なんですが 電動レンタサイクル借りてそこそこ見る所も有るんでそんなには退屈しませんでした。  
 
あとは水郡線 これも長かったな~ ローカル線って1両か2両でなんですよね ワンマンだと一番前しかドア開かないんです しかも開けるのは自身ですから 勉強になりました。

車だと殆どドライバーなので景色をのんびり見る余裕ないですが、列車だと ボケー って見られるのは良いですよ 眠くなったら寝るのも良いですし。

次回は来春かな 場所は関西で


Posted at 2017/09/05 15:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Mスポは少し固め http://cvw.jp/b/149733/47894362/
何シテル?   08/12 12:43
はじめまして、katsu10です。 千葉県北西部に住んでます、よろしく!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ACC進化を体験したく購入しました。
BMW 3シリーズ セダン BMパール (BMW 3シリーズ セダン)
4回目車検目前、予定外の買い物 決算時期、今日なら大幅値引き の声に「いつかはBM」の ...
スバル インプレッサ 奥さん車 (スバル インプレッサ)
このデザイン気に入ってます、1500でこの車格は大きすぎる気がするけどその分、安定してま ...
カワサキ カワサキ ボブキャット125 (カワサキ カワサキ)
兄の友達から買って、バイト先の先輩に売却 青春してたな^_^

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation