先ほどのブログは実家に向かう途中の話で、実は密かにゲッツした謎パーツを取り付けたいと思ってました。
で、岐阜の実家でボンネットを開け取り付けようとしたら、バッテリーの隙間にセットするもので、専用パーツだったので、上手くいけると思いきや、
ガーン
寒冷地仕様でバッテリーがでかくて入りません(滝涙
こ、このやろう(怒
オレがDIYするっちゅ~のに・・・む、無念
専用設計が凶と出た。なんてこった。だったら、汎用品にしとけばよかった。せっかく『専用』だからと思って、必死で探したのに・・・
格闘すること30分。
諦めて、本来の目的である洗車をすることにしました。
まずは
①洗車。その後、
なんと、
グリルにヒビが入っているのをハケ~ン!(滝涙うお~動いてはいけない角度にグリルが動くよ~
気を取り直し、
②粘土で鉄粉除去。(てゅるてゅる~(^0^))そして、出ました、
③
『宇宙的輝きWAX』やってみたかったんだよな~STIママのだけど、使っちゃおう!!効き目はバッチリ!!めちゃ写り込んでる~(イヤッホウ(^0^))
④久しぶりにフロントガラスの油膜除去。(油膜が凄すぎて取れません(^-^;)半泣きになる。
⑤TE37のリム内側も洗う(TE37の白の宿命?汚れが丸見えで気になる。洗うとローターで手の甲ケガをするんだよな~)
⑥しかも、洗車中足元を取られ、横転しかかる。が、粘り、ずっこけるまではいかないものの、ヒジを壁にブチ当て、流血。(あとでオロナインでも塗ろう(涙)
⑦ポリッシャーでマフラーの上のススを除去。(久しぶりにキレイなオシリ♪)
あ~すっきりしたw
1年間の汚れを取り除きました。
又今年もヨロシク頼むぜよっ!!R32!!
10年も乗ってるのに飽きない車だ~(笑
Posted at 2008/01/04 22:07:08 | |
トラックバック(0) |
GT-R | クルマ