2012年09月27日
隣町のGSで働いてたんですが
久しぶりに顔出しに行ってきました♪
働いてた頃と何も変わらず
なんかほっとしますw
先輩のお姉さんがミニカを見て
「なんか変わってるのあると思ったら君のかいw」
と…w
この程度のミニカを見て違いがわかるのが素敵です←
「なんかやんちゃな顔が可愛いねw」
ありがたき御言葉w
「前のステップは[燃えてる車]で小学生に人気だったのに勿体無かったねぇ…」
子供からも有名人だったんだw
このミニカもこれから進化しますよwと
「楽しみに期待してるわw」
なんか楽しかったです
私の一回り歳上なんですが
若いころはやんちゃしてたそうで
姉のようですw
目立って子供受け良くてかぁ~
なかなか難しいですよね
私的には少しでも落ち着いた
童心を忘れない大人な弄り方に移行してきたいんですが…
まぁ自分好みに弄って
それが子供受けすれば
それはそれで良いのかな?
いろんな方向性は考えてますが…
こないだは
ももクロの緑が好きだ!!と会社で騒ぎ←
ポケモンのエンディング歌ってるんですが
その緑がフシギダネの着ぐるみ(?)を着てるのを見て
フシギダネ!!フシギダネ!!←
ミニカってカエルっぽい所があるので
緑で全塗しまだら模様を付け
フシギダネ痛車でもと…
仕事が終わり駐車場の愛機を見て…
うん…なんかかわいそう…←正気を取り戻りましたw
今回の目標はエボ!!
綺麗なエボ!!
なんかエボのイメージって
赤青黄と原色なイメージなんですよね
全塗もまた考えてますが
A先輩のエボⅦは青
B先輩のカプチーノが黄(通称ピカチュウ)
前のステップは赤全塗…
先輩方とかぶせたくないし…
わざわざ同じ赤にしたくないし…
やっぱり緑でフシギ…(ヤメレ
無難に黒?
でもミニカにブラックエディションがあるから
それ意識みたいで嫌ですね…
白?
今まで乗った車は白ばかりなので嫌です←ワガママ
黄色のミニカって無いんで
良いなぁと思うんですよね…
エボⅢで黄色なんて限定色ですし…
ミニカエボボンが完成し黄色全塗…
エボ好きからすればマニアックだね!!みたいな…
悪くわ無いかも…
今時期に全塗考えてもしかたないですね
とりあえずエボボンの完成に向けて頑張りましょう!!
Posted at 2012/09/27 21:35:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月26日

昨日の夜から
仕込み作業をしてました
100均コイントレー…
良いです!!w
パッと見は社外ぽん付けダクトみたいですw
とりあえず手元にあったシルバーで
塗装しましたが
やっぱりボディー同色が良いです(>_<)
そのうちに仕入れましょう…(つД`)
エボⅠ~Ⅲ純正ボンネットには
防水板が装備されてないそうなんですが
やっぱり不安なので
こちらも作成せねば…
効果の方を細かく説明すると…
↓
温かい空気は上へあがり
冷たい空気は下の方にある物です
エンジンルームにも同じ状態がつくられていると考えます
温かい空気は上へ上へ…
だが逃げ場が無いので
エンジンルームには高温の空気が溜まります
私のエアクリBoxは穴空け加工してあるので
少なからずこの高温エアーを取り込んでるはず…
高温エアーはパーワーダウンを招きかねません…
しかし
このダクトの装着によって
エアクリBox周辺の高温エアーは大気解放されます
下から新鮮なエアーを取り入れ
上から抜ける事によって
新鮮なエアーを循環させる事が可能になりました
実際に走行後に
ダクト上に手を当てると
熱された空気が抜けてくるのがわかります
結論
結果おーらい♪←
んな感じでなかなか良いワンオフが完成しましたとさ♪
Posted at 2012/09/26 21:29:44 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ
2012年09月22日
私のモットーは
無いものは作る!!
ミニカにエボⅢボンネットダクト欲しいなぁ~
でも出回ってないから無いだろなぁ↓
あっても高いんだろなぁ↓
…と
半分腐りかけてましたが…
あっ!!
作れば良いんじゃね!?
的な考えにやっとたどり着きましたw
みんカラ見てて
自作ダクトに多いものが
100均タッパ加工、収納Box加工等…
良い例がニスモ風豚鼻ダクトです!!
あの辺の100均小物を切った貼ったで加工して…
ボンネットに穴空けてINしたり
ボンネットに穴空けて加工物を貼ったり…
なんだかいけそうな気がする~!!←最近見ない
今度買い物行ったら探してこよぉ♪
Posted at 2012/09/22 19:27:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日
内装の小物類の画像UPしました
中身の薄いレビューになってますが
気になる方は暇潰し程度ですが
ご覧下さい(。-∀-)
Posted at 2012/09/19 19:39:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日
無事にホーン交換は終わったんですが…
乗り出し
ブォーン(ホーン音)
右折
ブォーン(ホーン音)
なんで!?
ステア側の配線トラブルかな?
実家から帰ってくる道のりで
3回くらいなりました…
乗り出しとステアを一回転程切った時になる…
それも鳴ったり鳴らなかったり…
家につくころには鳴らなくなってました
全く原因不明…
とりあえず今は鳴んないから
ようす見ますか…
ちなみにホーンボタンではちゃんと鳴ります
てかRF1に付けてた時と
全然音が違うんですけど…
そりゃホーンの向きや
取り付け位置も関係あるだろうけど
変わりすぎだろ(>_<)
Posted at 2012/09/17 22:22:45 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ