2012年09月12日
いろいろと悩みますね
マフラー入れたいけど
どうせならローダウンした姿にマフラーを合わせたい…
ローダウンするならしっかりアライメント取りたい…
アライメント取るなら車検時についでにが理想…
車検は来年9月だからそれまで
マフラー&ダウンサスは見送り…
レプリカ化するなら
ローダウンINマフラーが理想…
よってレプリカ化も来年9月以降まで見送り…
なにができる!?
セル着きが怪しいから
プラグ交換してみるかな?
あと三菱のプラグコードは弱いって聞くから
プラグコードも一緒に…
みんカラで調べたところ
変化は体感出きる程に良くなるとの事
エンジンルーム内の物だから
外観はいたってシンプル…
レプリカはやめて
ストリートorオヤジ仕様の
simple is bestでも目指すかな?
Posted at 2012/09/12 17:57:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日
納車したてからいじり始めるにあたって
皆さんどうしてますかね?
いじる順番とかもそうですけど
自分の好みを形にするのって難しいですよね
まぁそんなこんなで
ミニカいじり、ステップいじりで悩んでます…
何かいじりたいんですが
ピンとくる物もなくモンモンと…
嫁には焦らないで良いよと言われますが
ストレスなんですかね?
何かしてないと落ち着かなくて…
いじるいじらないより
お金が…って話もありますが(苦笑
とりあえず嫁のステップは
今月中にフルフラットにする為に
骨組んでやらなきゃいけません
俺のミニカはレプリカにするんで
大量のカッティングシートと
スポンサーステッカーのデータ収集ですね
全て切り出しと考えると既に心が折れかけです(T_T)
いろいろとどうしてやりましょうかねorz
Posted at 2012/09/09 13:50:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日
今日は
昨日ばらしたメーターに
カラーキャップを仕込み組み上げました♪
安いし見映えもかなり変わるのでお気に入りの手法(^-^)
真っ白にしたいならLEDかもだけど
俺好みはスポーティーな赤なので
そんなにお金かけずにいじれるので良いですヽ(・∀・)ノ
こちらの作業はいたって簡単ですので…
さらにもういっちょ!!
バンパー加工!!
まっ
毎度ながらの塗った、穴空けたの作業ですw
ミニカバンパーの両サイドダミーダクトを切り抜き
マッドブラック塗装した網を張ってやりました♪
センターモール、グリルモールも切除してる方々がいますが
北海道の豪雪に耐えきれる強度はあるのだろうかと不安に思い
こちらはマスキングしマッドブラックでブラックアウトしてやりました(^-^)
バンパー外したついでに
三菱エンブレムが
バンパー裏からビス止めだったので外し
エンブレムをクリアレッド塗装で♪
かなり顔面雰囲気変わりました(*´∇`*)
ミニカエボリューションに少し近付いた気がw
作業してる間に日が沈んでしまったので
バンパー画像はまた後日♪
Posted at 2012/09/08 22:09:05 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記
2012年09月05日
前日貼れなかったリアのスモークフィルムを貼りました
硝子の外側に石鹸水を霧吹きで吹き付け
外側にフィルムをそのまま張り付けます
んで硝子型に切り出して
それを横切り3分割に切り分けます
今度は硝子内側に石鹸水を吹き付け
切り分けたフィルムを
硝子内側に上から順番に貼って
水抜、余白切りで完了♪
近くで見ると
水垢?みたいになっちゃいましたが
シワ、気泡もさほど無いのでよしとしますか・・・(;´Д`)
あと時間がまだあったので
ピラー塗り分けるを♪
こちらは簡単に整備手帳に載せました
激変!!って訳じゃないけど
すっきりした外観になり満足度は高いですd(⌒ー⌒)
さて次は何やろっかなぁw
Posted at 2012/09/05 17:28:17 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記
2012年09月04日
スモークフィルム貼りしてました♪
サイドはちゃんと貼れたんですが…
お決まりですよねぇ…
リアミスりましたorz
ガレージの先輩いわく
このサイズ、曲面なら
一枚貼り出来るんでない?と…
実行するも無理!!
時間が無かったんで
リアだけ次回やります(;¬_¬)
あと
納車した時から
運転席側のスピーカーがなってなかったので
見てみる事に…
軽の場合
デッキ側の配線トラブルより
スピーカー側の配線抜け、配線切れが多いので
ドア内張りから外して見ました
てか…
バンのクルクルウインドーノブってどう外すんだ!?
外れる様子がないので
内張りを浮かせ
手をねじ込み作業を…
スピーカーを外すと
やっぱり配線抜けでした・・・(;´Д`)
しかもスピーカー社外品だったし♪
あとは
ミニカステッカー、積載量ステッカー、寒冷地ステッカーを
息子と剥がして
今日は終了です♪
まずはお金のかからないところから始めましょうか(⌒‐⌒)
Posted at 2012/09/04 14:15:55 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記