• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月11日

久々に自分の!

久々に自分の! トラックに取り付ける物の製作です!
室内空間を有効に使うものです。
これを取り付けることにより
後ろのベットが多少広くなって寝やすくなります。
塗装の関係で本日の取り付けは出来ませんでしたが
明日仕事が終ってから取り付けようと思います。
ブログ一覧 | トラック | 日記
Posted at 2006/06/11 23:19:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 9/4
kurajiさん

やっと登録完了(車検証出てきました ...
SMARTさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

珍しい光景🤩
KMS1122さん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2006年6月11日 23:33
自作っていいですよね♪

僕も頑張ります(^^)/

コメントへの返答
2006年6月11日 23:52
自分の好きなように作れて安い!
自作の醍醐味です。
今回は制作費0円です。
全て廃材使用のエコ仕様でした。
2006年6月11日 23:50
何に使うのかは判りませんが綺麗なデキですね、まさに職人!!

コメントへの返答
2006年6月11日 23:54
明日取り付けて明日報告します!
お楽しみに~
2006年6月12日 0:16
後ろの寝る部分て狭そうですもね^^;;;
快適になるといいですね!!

コメントへの返答
2006年6月12日 0:42
ユキさん所の赤いトラックみたいに
後ろにももう1列席付いてるなら
あの部分ベットにしたら大した広いんですけどね~
月に2回寝れば良い位なので
多少は我慢です。
2006年6月12日 3:24
こなさんとうちのダーリンはなにか共通点がある気がします。
何でも作ってしまうところかしら♪

こわれても、ほぼ何でも自分で直します♪
昨日、香港旅行時に使用したかばんが直っているのを、結婚式に出席した後輩に気づかれました。
帰国後すぐに直してくれたんですよ…。

何でも作ったり直せたりする人って、なんか頼もしいですよね。
こなさんの方が頼もしそうに見えます!!
コメントへの返答
2006年6月12日 7:22
大体自分でやるのですが
電気製品なんかは調整しても治らない場合電気屋に持ち込みますが
分解がバレて保障の対象外になることが有りますが
一転して「分解してない!」と言い張っております。

手先が器用なのも考え物です。
2006年6月12日 7:52
フラットにするんですか??
会社に怒られない程度にカスタムしてくださいよ~(笑)

追伸、DVD&紹介文ありがとうございました。
目の下がクマ状態まで見ました(>_<)
もち伸びたテープは燃えないゴミにてさようなら~
コメントへの返答
2006年6月12日 8:05
センター用です!
3名乗車用なのでスペース無くて・・・。

プロフィール

「これは昔の山陽ですよ」
何シテル?   11/27 08:13
北海道の太平洋側の小さな町で生まれて育って仕事してます。 趣味も色々持っておりハマると とことん極めるパターンです。 その為に家計にゆとりは無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GPS活躍中~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 09:39:36
津軽割烹「未来」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/15 21:31:49
 
(有)サンブレーキ商会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/05/04 22:17:09
 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2011年1月21日納車 家族が増えたため購入 ある程度最初のうちに手を加えて後は暇 ...
ダイハツ アトレー 走る工場 (ダイハツ アトレー)
出張修理車です ほとんどこれで移動してます 室内はモニターやアンプ・ウーハーを取り付けて ...
その他 その他 その他 その他
車とトラックの次に金のかかってる奴らです。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
通勤車です。会社の後輩より1万円で購入 今が一番壊れ時で手が掛かってますがコツコツ 自分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation