先月末にネットで購入した
タナベ DF210ローダウンスプリング
を取り付けしました~(゚д゚)
フロントだけお手伝いいただいて
リアは見るからに簡単なので1人でやりました。
フロントのお手伝いしてもらった人員。
DOG32君
カン☆トクさん
親子でありがとうございます(笑)
ちとドラシャがブーツ内で抜けるっつうアクシデントがあって
6時間くらいの作業となってしまいました(T_T)
ドラシャの復旧がワイルドで
カン☆トクさんがパンタで持ち上げつつドラシャを水平に。
そしてDOG32君が
ローターを龍が如く並の蹴りで何発も蹴りドラシャが入っていくという
すごい直し方でした(笑)
その日はフロントのみの交換でお開き!
前のめりの状態で帰宅☆
というか帰宅の前に
TA-JIさんと鬼でダベリからの走りからのダベリ(笑)
TA-JIさんのFDをどうにかして引き離したい!
でも物理的に無理だwwww
悔しいですw
んで今日起きてから
アップガレージ千葉店で5mmスペーサ2枚買ってきて
地元のイオン屋上でリアのバネ交換。
フロントはそもそもタイヤも細いのでいいんですが
リアがキャンバーついたら結構内側にのめり込むのです
せめて5mmでも出そうと思い付けてみたらまあええ感じw
でも交換してて思ったのが
リアの右側のハブボルトが1個ネジ山死んでるww
給料後はハブボルト打ち替えよ(^_^;)
今は3つでがっつりに締めてます。
前後共に5mm出して見た目もイイネ!
にしてもリアのキャンバー結構ついたなー(笑)
平気なのか(笑)
フロントも落としたらパッと見でもついてるなって分かるくらいになりましたw
でもリアのがひどいくらい付いてます(笑)
たかがダウンサスの癖に…w
写真だとそうでもないけど実際後ろから見ると目にみえてキャンバってますw
んで全体像
おきまりの
これ
前
後ろ
バンパーとのクリアランス
セブンスター余裕です。
このくらいがいいっすよw
でも地元の中古屋に入るときだけガッツリ中間がぶつかりましたが
気にしない…w
フェンダーとの隙間は
写真とったときは指二本だったのですが
その後走って止めてみたら
1本半くらいに落ちてました。
うーん!
いい落ち具合!
あとで鬼に走りに行くので
そんときに何してる?から写真うpします。
以上!
ひさしさんに抜かれないように弄ってかなきゃ!(ぇw
Posted at 2012/09/13 21:59:21 | |
トラックバック(0)