
嫁さんのラパンSSも早4年、走行3万Km超となりました。
また購入当時は小学校に入ったばかりの2人の息子も気がつけば、学年で一番体重が重い5年生の長男とクラスで一番背が高く、体重も重い4年生の次男。ちょっとした大人より場所をとるように(^^;少々狭さを感じるようになってきました。
嫁さんは、僕の車には乗らないので。
そこに来て、ちょっとした事情もあり、荷室に車椅子を載せる機会も生じて。
10月頃より、次期支援戦闘機選びを始めました。
・E46/318iTR
・アルファ156スポーツワゴン
・メルセデスCクラスワゴン
・アウディA4アバント
などなど。
いわゆるDセグメントのワゴン系の中古車を毎週日曜日は、試乗に商談にと。
一度は、2005年式で走行1万そこそこの掘り出し物のE46があり、決めたと判子を押す寸前で、実は修復暦があることが判り、断念。
なんか水を差された感じになり、僕は、少し熱が冷めた。
嫁は嫁で、知り合いの奥さんのCクラスワゴンを運転したらしく、E46と長さ、幅とも変わらないのに、ワゴンボディーになるとどうも乗りにくいと。
しかし、セダンボデイーでは、サイズこそ違え、同じようなセダンが2台は要らないし。
やっぱりワゴンタイプかなぁっと。そうするともう少し全長の短い車。
4年も軽に乗ると、Dセグでもかなりデカく感じるらしい。でもっと小さい車。
なのに、いざというときに7人乗れる車だと。
シエンタ、フリード、クロスロードくらいか。
クロスロードは、巾が広すぎるし、シエンタは、丸い目が嫌だと。フリードか?
僕としては、あまり面白くない選択。あまり気乗りがしないが、その昔、インスパイヤーを買ったDラーに行ってみる。
確かに良く出来てる。このサイズにこの収納力。そつのない走りと静粛性。
いざ、乗ってみるとほんとよく出来た車と実感した。
パパどう思う?と聞かれ、良く出来たくるまと思うけど。。。。でもなんか、感じるものが希薄。
即断は避けた。
Dラーを出てすぐ横ののDラー系の中古車店をのぞいてみた。
一目惚れです。
ラパンSSの時もその旧車的な雰囲気が好きで決めた車で、これも同じ匂いが。。。
即決しました。
2008年の最終モデル、走行4300Km、HDDナビ、地デジ、バックカメラなどいろいろ満載で。
絶版というのもいいかも。
現行のキューブのブルドック的な顔より、こちらのサイコロみたいなのがいい。
結局、散々探して、試乗して。正常進化って感じのカクカクシカジカでした。
結構遊べそうです、これ。どう弄ろうかなぁ(^^;
Posted at 2009/12/19 21:51:02 | |
トラックバック(0) | 日記