• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU♪のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

135恐るべし(^^;

135恐るべし(^^;昨夜、携帯に電話が。

「135の試乗車を明日おろすんですが、乗りにいらっしゃいまっせんか?」

とDラーのセールスさん。

午前中は、用事がないので

「では、朝イチに子供と一緒に行きますわ」

さて、今朝10時にDラーに行くとお客さんの多いこと。

「お待ちしてました」

とセールスさんにお出迎えいただき、その場で車をチェンジ。
念のためにETCカードは抜いておいた。

助手席に息子、後部座席にセールスさん。
335は、以前BMW・JAPAN主催の鈴鹿サーキットの走行会みたいので走ったことはあったが、そのときに感じたのは、とにかく何処からでも楽に速く、快適。

135となると車重差を考えるとさらに期待が。。。。

簡単にコースを聞く。
一般道ではあるが、自動車専用の2車線で。。。。。(^^)

パドルを操作しようとすると、左右とも引いてUP、押してDOWN。
いつもと違うので、シフトレバーで操作。

1速でいきなりタイヤが鳴く。
下からのトルクが太い。

レッド寸前で2速にアップ。
助手席では、息子はにんまり。
後部座席では、セールスさんは、こわばる。

そのあと、さすがに3速に入れたところで前が詰まったので減速。

「高速に乗ってもいいですか?」

「えっ?」

「ちょっと行って帰るだけですよ」

「しかし。。。ETCカード入ってないですし、次の方がお待ちなんであまり時間が。。。」

「僕のカードは持ってきましたから(^^) 時間はそんな掛かんないですよ(^^)」

半ば、むりやりでしたが、すぐに乗れる100円の高速道路へ。
片道5Km程の直線を往復。

詳しくは書けませんが(^^;

トルクでグイグイと引っ張っていく感じ。常用回転域なら、きっと僕の車より扱いやすいしスムーズ。
これであと1000回転上が回ってくれたら爆笑するくらい楽しいかも。

ブレーキもステキ。
料金所手前でフルブレーキング。軽い車重もあいまっての確実なストッピングパワーを発揮。
予想よりも短い距離で安心して減速。
ノーマルでこれはすばらしい。

残念ながら、峠には持ち込めないのでハンドリングについては?だが、鼻先の軽そうな印象は受けた。

ミッションもトルコンのATながら、アホなSMGより好印象。
シフトのUP/DOWNも一昔前のATとはぜんぜん違いこれで十分って感じ。

今年秋の11年モデルからは、DTCを搭載するとのこと。

これはいいかも(^^;

宝くじでも当たらないかと。


*本日のいただき物はCAPでしたが、息子が2人います。。。。。ということで2ついただきました。(^^)


【追伸】

家に帰ると息子に

「パパぁ、懲りてないね。無くなるよ、免許」だと(^^;
Posted at 2010/02/27 13:45:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月22日 イイね!

また、やってしまった。

また、やってしまった。昨日は、朝一番でお客さんを関空に送り、一旦家に帰ってから家族で出かけた。

行き先は、和歌山マリーナシティーの黒潮市場。

実は、昨日は母親の誕生日。
ケーキってのもないし(ロウソクを69本も立てたらケーキの原型がなくなります。)晩御飯でも食べにって話になってました。

前日の夜に

「おかぁちゃん、何食べたい?好きなもんいうて」
とたずねると

「なんでも食べる。嫌いなもんない。」
と決まりきった返事が返ってきた。

だから、好きなもんはなんやと聞いてるやけど。。。。

どうも、この年代は、この手の質問にたいして、

「なんでも食べる。嫌いなもんない。」
と答えるのがステイタスなのだろうか?

結局は、長男の一声で、お昼に和歌山マリーナシティーの黒潮市場にマグロの解体ショーを観に行き、その場で大トロを食べ、各種海産物をつまんでまわることに。


10時30分に家を出る。
日頃、遠出の場合は、僕の車で行くが音の大きさ?とテレビ写りの違いで嫁さんの車になった。(僕の車には未だ地デジが導入されておらず、子供の反対が)

30分ほど下道を走り、阪和道に乗った。
比較的すいている。

少し走ると怪しげなクラウン。
覆面の可能性あり。

しかし、速度はメーター読みで105km/hくらい。
通常、高速では制限速度の15km/hオーバーくらいじゃ取り締まることはない。

その速度を維持しつつ、怪しげなクラウンをパス。
そのまま、トンネルに侵入。
僅かに下っているが、それほど速度は上がってはいなかった。

このまま、徐々に距離をとっておさらばしたいと思っていた。

前方にブラインドが生まれる左コーナーが見えた。
ここで一気にさようなら。。。。

と思った矢先にミラーに写ったクラウンの屋根に赤いものが。。。。

「う、嘘やん!」

パッシングもしてくる。

なんで?そんなに出てないよ?

どう考えても110km/hかそこら。

通常は、車のメーターは前後10km/hくらいの誤差を含んでの計測なんで捕まるはずは。。。。。

車を路肩に停めた。

後部座席では、逮捕されるんか?と次男の無知な叫びも聴こえる。

警 「飛ばされてましたねぇ」

僕 「ぜんぜんでしょ!なんで停められたんか判らないですよ」

警 「ここの制限速度知ってますか?」

僕 「100キロでしょ」

警 「残念。80キロです」

僕 「。。。。。。」


勘違いというか、舐めてたというか。

34km/hオーバー。
減点 3点。
反則金 2万5千円。

痛いですね。

大トロが高くつきました。



安全運転に心がけましょう。




*長男が、
「パパの車やったらブッチぎれてたんちゃう?惜しかったなぁ」と。

ほんまやなぁといいたいところだったが、教育上褒められた言動ではないので

「いや、それやったらほんまに逮捕やったかもしれん」と言っといた。

昨年末にやっと満点に戻ったところだったのに(^^; 

【追記】

先ほど、会社の近所の郵便局に反則金の支払いに行ってきました(^^;

税金の支払いや各種の振込みで銀行よりも近く、早いのでよく利用しているところです。

顔なじみの若い女性局員さんに

「たいへんですねぇ」

と声をかけられて。。。。。嬉しいやら、悲しいやら。

今日は、比較的暖かいのに。
僕の懐は寒くなりましたとさ。
Posted at 2010/02/22 17:29:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月19日 イイね!

次期支援戦闘機、発進!

次期支援戦闘機、発進!嫁さんのラパンSSも早4年、走行3万Km超となりました。
また購入当時は小学校に入ったばかりの2人の息子も気がつけば、学年で一番体重が重い5年生の長男とクラスで一番背が高く、体重も重い4年生の次男。ちょっとした大人より場所をとるように(^^;少々狭さを感じるようになってきました。
嫁さんは、僕の車には乗らないので。

そこに来て、ちょっとした事情もあり、荷室に車椅子を載せる機会も生じて。

10月頃より、次期支援戦闘機選びを始めました。

・E46/318iTR
・アルファ156スポーツワゴン
・メルセデスCクラスワゴン
・アウディA4アバント
などなど。

いわゆるDセグメントのワゴン系の中古車を毎週日曜日は、試乗に商談にと。

一度は、2005年式で走行1万そこそこの掘り出し物のE46があり、決めたと判子を押す寸前で、実は修復暦があることが判り、断念。

なんか水を差された感じになり、僕は、少し熱が冷めた。

嫁は嫁で、知り合いの奥さんのCクラスワゴンを運転したらしく、E46と長さ、幅とも変わらないのに、ワゴンボディーになるとどうも乗りにくいと。

しかし、セダンボデイーでは、サイズこそ違え、同じようなセダンが2台は要らないし。
やっぱりワゴンタイプかなぁっと。そうするともう少し全長の短い車。
4年も軽に乗ると、Dセグでもかなりデカく感じるらしい。でもっと小さい車。
なのに、いざというときに7人乗れる車だと。

シエンタ、フリード、クロスロードくらいか。

クロスロードは、巾が広すぎるし、シエンタは、丸い目が嫌だと。フリードか?

僕としては、あまり面白くない選択。あまり気乗りがしないが、その昔、インスパイヤーを買ったDラーに行ってみる。

確かに良く出来てる。このサイズにこの収納力。そつのない走りと静粛性。
いざ、乗ってみるとほんとよく出来た車と実感した。

パパどう思う?と聞かれ、良く出来たくるまと思うけど。。。。でもなんか、感じるものが希薄。
即断は避けた。

Dラーを出てすぐ横ののDラー系の中古車店をのぞいてみた。

一目惚れです。
ラパンSSの時もその旧車的な雰囲気が好きで決めた車で、これも同じ匂いが。。。

即決しました。

2008年の最終モデル、走行4300Km、HDDナビ、地デジ、バックカメラなどいろいろ満載で。

絶版というのもいいかも。
現行のキューブのブルドック的な顔より、こちらのサイコロみたいなのがいい。

結局、散々探して、試乗して。正常進化って感じのカクカクシカジカでした。

結構遊べそうです、これ。どう弄ろうかなぁ(^^;
Posted at 2009/12/19 21:51:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

究極のモディ!遂にM5をハイブリッド化?に成功せり。

究極のモディ!遂にM5をハイブリッド化?に成功せり。満を持しての登場?
遂に完成!

BMW初のハイブリッド!

なんちゃって。

最近、あまり乗らなかったのでバッテリーのご機嫌が悪く。。。。

この1ヶ月で3回も上がってしまい。

挙句、新品に。

これに上がり癖がつくのも。。。。

ハイブリッド化です。(ソーラーとの)

なかなか、有効です(^^;

Posted at 2009/04/13 22:35:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月16日 イイね!

モディー、解禁!

モディー、解禁!モディー解禁。


といっても、M5君ではありません。(こちらは最近何にもしてません。ただ、タイヤが4セット目に突入しただけです)

一応、嫁さん専用のご近所スペシャルなんで、
「いじらんといてよ!」
と釘は刺されてましたが。。。。

ホイールとマフラーは、購入時に替えていて、
「こんな車です。」
と言ってごまかしてましたが、何かもの足りず。

せっかく、旧車風のいでたちなんで、いっそ。。。。

「このままでは、タイヤがはみ出ていて車検を通らんみたいや。」
*こっそり、スペーサーをかまして、はみ出させたうえで。

つけてみました、オーバーフェンダー。
*一応、片側9mmまでなので、そのまま車検OK?です。

ついでにタイヤのレターを塗ったりもして。

チョロQみたいでしょ?

僕が運転すると、フロントガラスいっぱいに広がる姿は、ギネスに挑戦みたいな感じです(^^;
Posted at 2009/01/16 10:41:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DEFNDER DAYに行ってきました。

10数台で隊列を組んでの走行は壮観でした。

007/No time to die では登場するdefenderは全て横転しましたが、そういったことは無く無事に😃」
何シテル?   10/17 11:52
一見"ヤバイ"人。でもほんとは、お話好きでお茶目なおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZGPさんのBMW R nineT Racer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 19:41:21
ハンドワーク 2WAY鋸&カッター カッターソーL150mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/17 18:36:28
不明 スペアタイヤカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 23:54:04

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
予約して1年待ちました。 やっと我が家に。
BMW R nineT Racer BMW R nineT Racer
パパッパァーン!
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
キビキビ走ります
シトロエン C3 シトロエン C3
小粋なフレンチ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation