• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuronekoruiのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

センターキャップ脱落2回目

センターキャップ脱落2回目今度は左前輪のセンターキャップが脱落しました。


前回と違い幸いガレージ内で脱落していました。


しかし、爪が折れているので再使用は不可・・・


予備を入手済みなので今回は新しい物に交換して、暇ができたら爪が折れたセンターキャップを補修してみようと思います。


ロータスのセンターキャップってこんなにダメになるもんなんですかね??
以外に高額だし・・・
Posted at 2025/02/22 17:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

奥日光

奥日光日曜日は雪が降るということで新しく入れ替えたスタッドレスの性能を確かめるため日光まで行ってくることにしました。

日光有料道路を使い日光まできましたが途中から雪は降っているものの積雪はありません。
いろは坂入り口も目立った積雪はまだありませんでした。パトカーが見回りに来ています。



峠の中腹を過ぎた辺りから道路がシャーベット状になってきました。


上の写真が黒髪平を過ぎたあたりです。
雪道っぽくなってきました。

明知平まできましたが積雪は予想していたより少ないです。
さらなる雪を求めて湯本まで行ってみることにします。


曇ってますが雪の中禅寺湖もなかなかいいですね。

戦場ヶ原辺りまできてようやく積雪路という感じです。


さらに進むと除雪車が出てました。さすが日光です。


そして湯本に到着。

求めていた積雪路です。
停まったり走ったりちょっとした坂道発進なんかも試してみましたが新品スタッドレスなだけあって問題なしです。

湯本滞在数十分ですが新品スタッドレスの性能を確かめるという目的を達成したのでさっさと下りますが、せっかく日光まできたので光徳牧場のアイスクリームを食べて帰ろうと思います。


おお~せっかく来たのに営業してません・・・

張り紙をみると日光アストリアホテルでアイスクリームを販売してるとのことだったので牧場から数分のホテルまで移動。
無事にアイスクリームを食べることができました。

ここの牧場はソフトクリームではないのですがこれがまた美味しくて個人的に大好きなのです。

アイスも食べ終わったので一気に下っていきます。

いろは坂の下りは下り始めだけ積雪がありましたが少し下ったらほぼウェットな路面でした。

今回は念のためチェーンも持参しましたが必要ありませんでした。また雪予報が出たら走りに行きたいと思います。
Posted at 2025/02/02 22:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月28日 イイね!

CTからUXへ

CTからUXへ燃費もよくお気に入りだったCTですが、21万キロ超えたところでついにハイブリッドシステムチェックのランプが点灯してしまいました。

駆動用バッテリーを交換と各部リフレッシュしてさらに20万キロ、計40万キロを目指そうか悩んだ結果、UXへ乗り換えることにしました。


CTには愛着があったので最後は隅々まで洗車、掃除をして感謝の気持ちを伝えました。


そして新しく我が家に来たUXです。


ボディが艶々です。この状態をキープしたいな・・・
これから宜しくお願いします。
Posted at 2024/11/28 21:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月08日 イイね!

筑波TC1000

筑波TC100010月6日、GTI‘sの走行会に参加してきました。





4輪では初のサーキット走行、全くの初心者状態です。そして不安でいっぱいでした。

全てが初なので1本目はどこをどう走ればいいのかレコードラインも分からなければミッドシップの走らせ方も分からず必死に走ったので訳が分からないうちに終了してしまいました。タイムは47秒533。

このままではタイムは上がらないと思い、モタランさんに同乗走行をお願いしました。

ライン取りから車の曲げ方、アクセル・ブレーキの使い方までレクチャーして頂き何より感じたのは自分が思っていた車の走らせ方とは全然違っていたことにびっくりしました。トップレベルの人は走りも凄ければ教えるのも上手いです。

教えて頂いたことを全て再現することは難しいですが参考にして試行錯誤することで最終的に44秒828まで縮めることができました。


下手くそなのでスピンなんかも体験してしまったのですが、車の挙動や限界を知ることができ貴重な体験ができました。初心者こそ参加してほしいと言っていましたがその意味を身を持って知ることができました。

また来年参加できたらと思います。それまでにフルバケと4点以上のシートベルトが欲しいです!!

Posted at 2024/10/08 22:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月27日 イイね!

娘の推しの車

娘の推しの車5月にビーナスラインにドライブに行ったときにコンビニでFC3Cを見かけFC好きの娘のために勝手に写真を撮らせていただき、後にみん友さんになってくれたryo1yjoさんが峠巡りの最終日に栃木を通過するということで日光方面をウロウロしてみることにしました。


当日は夜勤明けで時間的にも余裕がなかったので偶然出会えればいいなくらいの気持ちだったのですが日光駅前の交差点でまさかのソラブルーFCを発見!!
前日の天候の影響でエリーゼではなくエブリィで行ったので後ろからアピールはしたのですが気づいてもらうのは難しかったようです。

FCの加速になんとか離されないよう付いていき片側2車線道路で横に並び何とか気づいてもらえました( ´∀` )


その後は、セブンイレブンで短い時間でしたが束の間の談笑と初対面にも関わらず娘に運転席に座らせてくれたりリトラを開けてくれたりと娘のリクエストにすべて答えてくれました。


カブリオレ用は存在しない湾岸スポイラー!!カッコいいですね!!

娘はクーペ一択でしたがカブリオレもいいと将来の選択肢が増えてしまったようです^^;

ryo1yjoさん突然びっくりさせてしまったと思いますが、ありがとうございました。そして暑い中停まって頂いたのにお茶一つ用意できずすみませんでしたm(__)m
Posted at 2024/08/27 20:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱根旅行の合間に http://cvw.jp/b/1497892/48577989/
何シテル?   08/02 20:50
kuronekoruiです。よろしくお願いします。 気が付けばアルファロメオばかりに乗っていましたが、どうしてもまたロータスに乗りたくなり、再度購入してし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘルメットを脱いだり被ったりする生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/27 10:33:58
おは☆スタ♪&おは☆ポン♪合同オフ!! ② (@^p^@)ノ -2012.12.02- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/05 09:23:30
バッドステータス:ヘルニヤ(Lv1)  on TC2000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/21 10:29:36

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
通勤、日常の足、林道、河川敷専用マシン。 2015年新車購入。現在やっと2万キロ。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
CTからの乗り換えです。 装備が充実したバージョンLにしました。 お気に入りは、テレ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Sport111 2度目のエリーゼです。 今回は少しでも新しい年式にしようとS3を検討 ...
その他 スペシャライズド その他 スペシャライズド
ツーリング用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation