• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

RM-01A が良さそうで。

RM-01A が良さそうで。 最近マフラーがつまらないの(面白くない)ですww

あ、保障の件はマフラー入れてぶん回してブローとかで無い限り、オイル漏れやミッショントラブル
などは保障されるとの事でした。

GDA/GGA用ゲノムですので、フランジにへんてこな絞りが入っているせいか
高回転フン詰まり感じているのと、音がつまらないです(´Д⊂ヽw

劇的な爆音は控えたいのですが、もう少し大きくていい音のマフラーないかなと。。
アプガレのスバル管も一時期考えて居たんですが、結構な爆音との話と、下がスカスカになる
とかの話を聞くし。

どうせ入れるなら性能も良くなりいい音なマフラーがいいなと思ってイロイロ調べてたら
フジツボのRM-01A がなんか良さそうで。

でもこれ、中間パイプと一体の長物なんですね・・・。
これは買っても家に入れられないw (集合住宅ですw)

営業所にとりに行ってもいんぷんの中に入れて持って帰れそうな気もしない。
ショップへ届けて取り付け工賃高そうで自分で付けたいですw


なんて感じで悩んで悩んで・・・。
RM-01A 入れてる方、入れたことある方、知ってる方どんなですか?
教えてください。

他にも何かおすすめのマフラーないですか?

リアピースのみでもおkです(≧∇≦)

皆さんのお話を聞いて、やっぱセンターとの一体も良いなと思ってますww



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/06/11 21:09:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年6月11日 22:05
おー 懐かしいマフラーだ。
まだあったんですねこれ。

GCインプ乗ってた時入れてました。
当時の規制だとまだ今ほど厳しくは無いから、結構音大きめでしたね。
ノーマルに戻したら正直運転しやすかったです(^ ^ ;)
低速トルクはやっぱりノーマルが一番あったような・・・。
コメントへの返答
2013年6月12日 19:11
青いカメさん

これって結構前からあるんですねー。
ロングセラーってやつかしら?w

規制前だと結構音が大きいんですね。
低速トルクはノーマルマフラーが一番!
って良く聞きますよね^^

ノーマルマフラーも嫌いじゃないですw
でも寂しい(´Д⊂ヽw
2013年6月11日 23:19
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
RM01A‥今でも交換の候補にあります。

ただ以外とタイコ&出口がデカイ‥。

音もソコソコデカい‥

このご時世、砲弾型の見た目でも吊るし上げられそう´д` ;

オィラも色々試して8本目、現在はGC8stiの純正品‥。
振り出しに戻りましたΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
コメントへの返答
2013年6月12日 19:16
@Gonさん

こんばんは^^

出口はφ99でしたっけ?
なんか中途半端な数字だったきがw
でかめですよねー。

音は大きめなんですねー
c⌒っ ″ー゛)φ

砲弾型はインパクトありますもんね。
でも自分は好きですよw

8本お試しになって純正!
やっぱり純正はトータルで高性能なんでしょうか。
なんか久しぶりに純正乗ってみたいなんて
思ってしまいますww
2013年6月11日 23:37
こんばんは。

確かGDA/GGAのRM-01AですとC型~の適合なのでリアピースのみの交換だったと思うので、DIYでの交換がきると思います。
(^^)

ちょっと前に宇都宮のアプガレにSTIチタンマフラーがありました。(・ω・`*)
コメントへの返答
2013年6月12日 19:22
かぢゅさん

こんばんは^^

!!

ちょっと壷ってきます!ww

壷って来ました。
いんぷんはG型だから
マイナー後ってカテゴリーですね。

リアピースだ・・・。

これはなんでだろう?
せっかく壷付けるならセンター事やりたいですw

でもマイナー後セダンだと普通にセンターとのワンピなんですね。。 なぜ?w


STIチタンマフラーもいいですよねー
けど値段が高くないですか?
春日部アプガレで高かったようなw
2013年6月12日 1:00
RMは結構いい音しますね。もし出てればレガリススーパーRはおすすめです☆
コメントへの返答
2013年6月12日 19:25
ユウさん

RM動画でしか聞いてませんが、いい音ですよねー^^


レガリススーパーR!
c⌒っ^∀^)φ

これもいい感じですね!
欲しいw
けど、ワゴンマイナー後はリアピース?!
なぜだーw
2013年6月12日 1:34
初めまして。RM-01Aは結構うるさいって聞きますよね。うちのはGC8ですが、レガリススーパーRついてます。鈍感なのか、下が無くなった感じもないですし、回さなければあまりうるさく無いです。回すと結構乾いたいい感じの音がします。控え目なカチアゲ砲弾で、テールエンドが肉厚のヘアライン仕上げなので、見た目にもジェントルスポーツってかんじかあり、気に入ってます(^-^)/
ただ、センター&リアピース一体物なのですが…
コメントへの返答
2013年6月12日 19:30
にっしーさん

はじめまして^^

音はナカナカ大きいみたいですよね。
スーパーR良さそうですねー。
なんかまさに求めているマフラーっぽいです。
アイドルはおとなしめで、下もなくならず
踏めばいい音! そしてカチアゲ!

欲しいです!w

センターとの一体が良いなと思ってはいたんですが、カタログ見るとワゴンマイナー後、リアピースになってるんです(σ´・ω・)σ

2013年6月12日 20:24
またまた、こんばんは(^-^*)/

C型~のGDA/GGAからセンターパイプにも触媒が追加で内蔵されているので、前期用のセンターパイプを付けてしまうと触媒レスになってしまいます。(@0@)!!

なのでC型以降のモデルですと、リアピースのみの交換になってしまうんですね。(x_x;)

今、出先でして壺ってこれないのですが、もしかすると表記の間違いかなと思います。(^-^;タブンデスガ…

センターパイプからの交換が希望でしたら、HKSとゼロスポーツから触媒内蔵のセンターパイプが発売されているので、そちらを購入しリアピースは好みの形状又はメーカーと組み合わせるはどうでしょうか(^0^)

STIチタンマフラー高かったです。6万ちょいしてました。
(;´∩`)
コメントへの返答
2013年6月12日 22:17
かぢゅさん

こんばんはー^^

なるほどー!!
勉強になりました!

そうだったんですねー。
触媒レスはやばいですもんね。

触媒内臓センターも高そうですね
(´Д⊂ヽw

まずは、別物のリアピースを試してから
になりそうです^^

すっきりしました、ありがとう!

STIチタンメッチャ高いですよね・・。
そうそう6万してました。
(´・ω・`)

プロフィール

「今年車検か‥もう?早くない??」
何シテル?   02/17 13:53
メインは インプSTI GVF-C 5AT ジェントルマンスポーツがテーマな予定ですw サブは インプワゴンWRX  TAGGA-F 5MT ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) バンパーブラケット フロントロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:19:41
DBW(電スロ)のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 14:35:42
バンパー下がりを対策したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 12:27:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まっくろくろすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
みん友さんが買って乗せてもらったらいいなー って思ってて、たまたまスバルの中古屋さん サ ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2011年式 新車購入したJogDeluxe あんまのってなくいまだに千キロくらいw ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 凛 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
お別れしました。 貴重な赤のWRXワゴン。 かっこよかったしめっちゃ楽しかったです。 す ...
ホンダ NSR50 エヌチビ (ホンダ NSR50)
過去の思い出が出てきましたw 昔バリマシに乗った94エヌチビです。 会の名前がはずかし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation