• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこち(ΦωΦ)のブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

眼力ががが?!ww と HPIラジエター

こんにちは!
暑いですほんとw

ブログのイメチェンもしました。
戦争、どの国も酷い事しているので、ナチスドイツが何をしたとかそういうのは別として
当時のドイツのデザインとかの見た目のセンスが好きなんですw
今のドイツも素敵ですが。

制服とか建物とか飛行機、戦車、戦艦ww
気持ち悪いって思われそうw

てなわけでタイトルもドイツ語で
「インプレッサは楽しい(楽しませてくれる)」な意味でありますw


さて、 気持ち悪い説明を置いといて、いんぷぷんのちょこっとイメチェンをしてみました。

この前の

アイライン取り外して、



素顔になってw

友人のエアコン効いた工場で缶スプレーシューシューww




あれ?ww

イメチェンにはなったけど統一感でちゃって眼力なくなったような??
まあいいやw



こんな感じにボンネッツと同じキモヲタブルーに塗りました!
ソフト99のスプレーで、プラサフ数回吹いて磨いてWRブルー数回吹いてクリアー数回吹いた感じで
あります。

色は車体のほうが少し薄いのかな?
ま、自分では満足なので良しかしらw


駐車場に車を置いといて、
周りの緑地を少し散歩


家から15~20分位の場所でこんな所あったなんて素敵(´∀`)
誰もいないのでぼーっと屋根あるベンチでしてました。
セミの音と時より吹いてくるそよ風の音。


そして、発情期を迎えてよなよな集合したと思われる
少年たちの恒例の落書きw
「一発やらせてくださいんきん」
とりま、いんきん治そうなwww


ここは割と広いので散歩楽しめそうだけど今日は暑すぎるので近くだけウロウロ。


素敵な神社が見えてきた!
かんなぎ様を思い出してしまうとは本当どうしようもないw

が、

迎えてくれたのは、けいおんの人みたいな人だったわwww


そんなわけで?ww

ラジエターのチェックと手直しの確認を。


マウントされている位置が少し斜めな癖があって
左側のアッパータンク溶接部が車体に少し接触するんです。
なので、アッパータンク部にゴムシートを二枚貼り付け。
で、マウントブッシュの中のラジエターの棒のところにもゴムシートを入れて
なるべく干渉しないようにしました。

あとは、クリアランスのない部分の干渉していないかのチェック


パワステポンププーリーのナットとアッパーホースの隙間
狭いなーここが一番狭い。
けど、位置としてはセンサーアタッチメントにかぶっている余った部分のホースなので
このホースが干渉したとしても、大きなダメージはないかも。
こすった跡もないから今のところ大丈夫そう。

で、

アッパーホースとファン。
こっちは干渉したらヤバイw
穴空いてアツアツの汁が噴水になるはずw

けど、エアヌキ配管??ラジエターアッパー部にそっている配管にタイラップで固定しているので
よほどの事がなければ大丈夫かな?w
クリアランスはナット側よりはあるし大丈夫かも。
今の所擦った跡は無し。

ファンコンがほしいなー。
ローテンプで71度に循環しても走っていないときはファン100度付近じゃないと回らないし
設定変えたり、強制で回したり出来たらいいなぁ。
と夢見ておりますww

では、またーww
Posted at 2015/08/02 17:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2015年08月01日 イイね!

プチイメチェン?

昨日は友達の工場でプチイメチェンをw


これを取り外して・・・


すっぴんw

で、



ちと乾燥中w


これからとりつけます(`・ω・´)ゞ
かわるかなー?
Posted at 2015/08/02 10:58:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2015年02月07日 イイね!

メッキドアノブ ゼロスポーツダイレクトフローシステムZERO

※書き途中で放置されていた記事でありまうw

チョリーーーースっ!(ウゼー
wwww

ども、ねこちです。

これまたずいぶん前からやろうと思っていた
GDBはメッキなのにGGAはヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?

なパーツを交換してみました。



素敵なプラスチックなブラックです。
夜ドアノブがどこにあるか見えません(ミエル



で、スバDで注文したGDB用ドアノブ
1個1900円くらいだったかも。
とりあえず、前のドア二つ分を購入。
そんで、スイッチとかはずして内張りはがす。


お約束の日産スイッチww
こんにちは日産(∩´∀`)∩

ノブにくっちてる鉄の棒も仕組み見とけば簡単に取り付けできます。



交換した!!

グレーの生地の部分が気に入らないがw
かなり良くなったと思う!

手触りもツルツルしてて指にぴたっと張り付く感じ。
1個1900円は高いが満足度も高いぜ!


そして、ダイテクトフローシステムZERO

いつだったかの大宮SABにゼロスポが来ていたので現地購入!
事前に電話で問い合わせた価格と少々違い交渉したら、どうもSABが間に
入っているのでなかなかメンドクサイ感じらしい。
取り付けは自分でするからとどうにか交渉で、まあまあな価格に。
オフ会など間に何も入っていないゼロスポブースならもっと値切り可能な話でした。

で、まあ取り付けはエアクリはずせる人なら誰でもできます。

だが、箱を開けた時思ったのがなんかパイプ短くない???
気のせいと思い組み付けつるどうやってもアポロ(むき出しエアクリ)がボンネットに当たる。

角度を変えるとインテークパイプがエンジン側にもろ乗っかる。
なにをやっても無理やり感がすごい。

ゼロスポの人にみてもらっても。
「うーん・・・・。車の固体によってもちがうからこんなもんかも?ボンネットにギリギリなのは確かです」
みたいなw
てきとーだなwww


どう考えてもおかしいが、取り付け終わらせないとECU書き換えしてもらえないので
無理やりどうにかボンネットに当たらない角度で取り付けで書き換えしてもらう。
インテークパイプがもろにエンジン上に乗っかってる状態ww

この時すでに真っ暗ww
なんども付け替えていたら結構な時間に。
遅くなったので書き換えの順番待ちが恐らく一番最後に。



で、翌日どう考えても納得いかないので
みん友さんから譲り受けたインテークパイプで取り付けてみると・・・。

すんなり無理なくボンネットにも当たらずエンジン側にも乗っからず装着!ww

付属のインテークパイプと持っていたインテークパイプを比べると
長さが違う。角度が違う。

もしかしたら、ダイレクトフローシステム付属はこの短い仕様なの??
と思いゼロスポに問い合わせるとインテークパイプの仕様は同じで変更は無いです。
と言われたので、付属のが短いし角度がおかしいと伝え現物検証になったのですw


結果、インテークパイプの形状長さ不良が間違いなく代替の品物が届くw

正しく付かないわけだ。


ご丁寧なお手紙と、お詫びにエンブレムをおまけで付けてくれたぜ!
いいぞ!ゼロスポ!どんどんやれ!←清○風(ナニ www


せっかくもらったエンブレムをありがたく取り付け!

気持ち1馬力アップだな(黙れ



で、ECUも確認の為オープン!


逆さまだったので画像は回転してあります。
赤いエンブレムなのでZEROを書きこんであるはずですw

競技用パーツなので他が壊れても保証しませんよシールと
シリアルみたいなのが書かれています。
まあそんだけw



代替品で再度取り付けた!
エンジン側に乗っからず、ボンネット側はわりとギリギリだが無理が無く
長さが出たのでクーラント汁のホースも交わす事が出来た。

だが、パイプ内にところどころ溶接増し箇所があって小さいポッチ←wwになってるのね
それが剥がれてタービンに直撃とか無いよね??と信じて取り付けw

やっと正しい正規の感じになった。


------------------------------------------------------------------------------
ゼロスポーツダイレクトフローシステムZERO を取り付けて。

●良いと思った事

・吸気音がすごく聞こえてくる
・バックタービン音とブローオフの音が良く聞こえる
・少々ブーストアップ ブーストが1.2k オーバーシュート1.25k(ここらが限界かも?)
・低回転のトルク不足など感じない
・レブリミットは7150位(純正値のまま?)
・スピードリミットは250に変更になっているはず?(未検証)
・ブーストの立ち上がりは良くなっている。
・レスポンスも良くなっている
・加速感も強くなっている
・全体的に軽く感じて力強くなった!

●不安・不満な事

・エアクリ(アポロ)がステンメッシュだけなのでチリや土ホコリ細かい砂など
 は思いっきり吸い込んでいるはず。(ゼロスポの答え、問題ないです!)w
・GD/GG用はエアクリがボンネットギリギリすぎる。
・GV用の方が多機能・効果大なのに価格が5000円差ww
・燃調薄め?のはずなのに明らかに燃費悪い(かなり吸うエアクリだから仕方ないか)
↑学習が進めば変わるかも。


もう慣れてしまって物足りない状態なんですが、明らかに変わります!
それと、排気音も変わります。 
音がやや大きくなって荒々しくなる感じだが藤壺なのでそれほどでもw

とりあえず、うちのインプのエンジン関係はこれくらいで止めとくかもです。
足回り関係ちょいちょいやる位と見た目かな?w

インプにツインテーr(((


後日、チェックランプががががgg・・・









Posted at 2015/03/01 17:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2014年12月04日 イイね!

HIDがきいろいのん!

おひさですんww

最近いんぷぷぷーんのライトが黄色くて黄色くてw
タブン新車で納車されてから一度も交換されていないと予想。

黄ばみが酷くなってきたので交換しました!
取り外した中身はphilips製だったので恐らく純正。



新しく入れ替えたのが、ベロフ5500k


そんでもって、 



philips製黄ばんだ純正ww
黄色いよ!ww 心なごむウォームな電球色www


で、ベロフ5500Kに交換!


美白キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
HIDって感じな美白!
6000Kから青っぽくなるから5500Kでちょうど良かった感じ♪
白いなぁ~(*´д`*)ハァハァ

ででw 交換前正面


まぶしいからあんまり黄ばみが分からないが横から見るとレンズないがまっ黄色ww

ででで、べろんべろんふへ!w


す、すごく、白いです・・・・。
やっぱ純白美白は素敵♪

白くなったせいか明るさ的にはそんなに変わってないような?
純白で素敵だからいいの!ww

そのうち真っ暗な峠でも今度走ってきますww

峠用にフォグがほしいなー。。。
ハイビームはイエロー系にするか!モジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジ
Posted at 2014/12/05 00:00:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2014年06月09日 イイね!

クスコたそwリアタワーバー

最近どうしようもねー事ばかり書いてるので車ネタをw

インプ買ってからすでに二年w
買った時からリアタワーバーを!
なんて思ってて、中古探しで出会えず
いい加減に新品購入で取り付けました。



箱は大きいが軽い!


アルミオーバルシャフト?だっけ?w
なタイプです。



この蓋を取り外して装着しました。
さびで汚いしボディーへダイレクトに付けたかったので。



雨降ってたので車内のみで作業w
散らかったなぁw



片付けしてお掃除しました!
蓋部分を少しカットしてあげて仕上げます。
蓋が少し浮くようになるのでタイラップで留めてます。

効果はハッキリわかります。
剛性があがるので衝撃がやや大きくなります。(乗り心地悪化w)
ですが、リアがシッカリとします!
ヨレが無くなる感じ。
雨の為まだ攻め込んでませんが
いい感じなはず(*´∇`)

しかし、リアで寝るとき寝返りが出来なくw
大きなもの乗せるときはバーを外さなきゃならなくなりそうです。

物干し竿にもw

次はナニしようかな?(*゚▽゚*)
Posted at 2014/06/09 19:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記

プロフィール

「今年車検か‥もう?早くない??」
何シテル?   02/17 13:53
メインは インプSTI GVF-C 5AT ジェントルマンスポーツがテーマな予定ですw サブは インプワゴンWRX  TAGGA-F 5MT ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) バンパーブラケット フロントロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:19:41
DBW(電スロ)のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 14:35:42
バンパー下がりを対策したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 12:27:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まっくろくろすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
みん友さんが買って乗せてもらったらいいなー って思ってて、たまたまスバルの中古屋さん サ ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2011年式 新車購入したJogDeluxe あんまのってなくいまだに千キロくらいw ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 凛 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
お別れしました。 貴重な赤のWRXワゴン。 かっこよかったしめっちゃ楽しかったです。 す ...
ホンダ NSR50 エヌチビ (ホンダ NSR50)
過去の思い出が出てきましたw 昔バリマシに乗った94エヌチビです。 会の名前がはずかし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation