• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこち(ΦωΦ)のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

藤壺の素敵(*゚▽゚*)w

ラインハルト、ボクサー音全開で低音が出てかっこよかったんですが、ワゴンはこもりやすいのでインプの中で音楽がよく聞こえないw

ねこのらに音楽は欠かせないので壺に戻しました。

リアピース交換は15分もあれば終わるんですが、ECV取り外しがめんどくせーw
また、座席取ってカーペットめくって
サイドワイヤーのゴム穴にコーキングしたりで取り外し。

めんどくせーけど楽しい時間でした。



Φ95だったかな?
ラインハルトはΦ100だったので
やや細くなりました。
音質はボクサー音全開とは違うけど
藤壺ならではの良い音♪
なんだろう整ってて良い音なんです。

ただ、やっぱりもう少しだけ音量欲しい
です(-ω-)
車内こもり全くなくて音楽も良く聞こえます。



作りが超絶美しい(*゚▽゚*)
溶接も細かい部分も丁寧に仕上がってる。



サイレンサー内からテールパイプへは
ちゃんとテーパーが付けられていて
かっこいい(*'ω'*)


サイレンサーの中は…
ストレートなんだけどパンチングメッシュが見えないのですw



素敵な絵ww
こんな構造になってるんですww
なのでアイドル時は少々風切り音が
サッサッサッサってなってます。


インプ買う前からマフラーは藤壺が
良いなって思っていてレガリスRと
RM01Aと悩んで、テールパイプの形状とレガリスRよりやや荒い音で硬派?wなRM01に決定!

そんなマフラーに再び(*´д`*)ww
性能も間違いなくて低速もあり抜けも悪くない。
音量はやや控えめだけど音質はすばらっ♪

と、自己満全開な、ねこのらでしたww

次は
リアピースは壺のままでセンターパイプの交換かな?(*'ω'*)


Posted at 2014/05/11 22:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2014年04月06日 イイね!

apexi ECVとりつけてみたん(^ω^)

※編集中に削除しちゃったので再UPです(*_ _)人



お昼頃に注文しておいたECVが届いたので取り付け(*'ω'*)



専用設計ならポン付けですが、インプ用がないのでΦ51汎用フランジを使用。

下調べでそのまま取り付け付け出来ないのはしっていたので早速バルブを分解して向きを変更、
下向きに取り付けます。


左上にバネ部を持って行きたかったが遮熱版に当たるので仕方なく下向き。
これは…。
上につけるなら遮熱版と、燃料タンク凹ます方法しかない?!(T^T)w

フランジ厚12ミリ+ガスケット2枚目!
かなり心配でしたが一カ所以外、後からハンガーにかける方法で無事取付(*'ω'*)

ラインハルトのテールは12ミリバックしても
バンパーからはみ出しませんでした。
ゴムリングはなかなかテンションかかってるのでステーはやっぱり心配。


デフとのクリアランスは相変わらずw

で下回りは楽勝ですが車内がめんどう。


シフトサイドブレーキ周り全撤去、


リアシート外し、


リア足元カーペット捲り!



ワイヤーを運転席から引っ張り!
サイドブレーキワイヤーの通ってるゴムに穴を空けてペラシャと反対側にワイヤーを出します。
バルブまで引いてワイヤーの遊びを調整します。
ってネジ幅で遊び調整しきれないんだけどw

通し終わったらゴムの所にコーキングを適当に塗ります。

※この時必ず、ワイヤーにノブ取り付けブラケットを通してナットも留める!
ねこのらは忘れてワイヤー取り付け終わった後
振り出しに戻ります太www(*´艸`)



鉄板に当たる部分にシリコンホース挟んでやってタイラップ留め。
ついでにサイドブレーキの調整もしておきました。



これはぶつけそうな・・。
上向きに付ける方法考えなきゃ。
雨風全開位置なのでタップリグリース吹いときました。



引っ張りノブはここ!
即閉じ可能w



丁度良い長さです。

雨!風!桜吹雪!!
最悪条件(ノ´∀`)ノ

車の中桜だらけで掃除と洗車もで大変だったです。(*´Д`*)

アイドリング時閉じると低音カットされてプシーーって鳴るけど音量は結構静かになります。
とは言ってもめっちゃ静かではないですがw
許される範囲にはなったかも。

壷とかならカナリ静かになりそうです。
で、フランジで少し絞りになってバルブもある
せいかバルブ全開時、少し音量が下がったかもです。(^ω^)

バネ部の向きをどうにか変えなきゃならないですね。
フランジボルト穴を広げて回転させるかなにか考えないと。
疲れたけどたのしい作業でした(*゚▽゚*)






Posted at 2014/04/06 23:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2014年04月05日 イイね!

色々イジリーインプ(*゚▽゚*)

この前注文しておいたプラグが届いたので交換!


NGKのRXプラグ!
こいつで燃費アップ!
と思い取り付け(*'ω'*)

水平対抗エンジンのプラグ交換は初で、めんどくさいって聞いてたのですが
かなりめんどくさいですねw

バッテリー、エアクリボックス撤去!
インテークパイプだからエアクリ取るのがまためんどくせーw



そう、赤○部分のコイルにささるコネクターの爪が開き癖ついててロックがほぼかかってなく怖い!
テープでも貼っておけばよかったな。

とにかく狭い見えない回せない。
めんどくさいwww
1万とられるのは嫌なのでやるけどやりたくないですね(*´艸`)

このプラグ素敵です♪
低速トルクは確実にアップしてます!
がっつり走行はまだしてませんので不明w
アクセル踏む量少なくてももりもり走るので燃費よくなると思います。

で、メーターフードも手に入れました!


造形はいいのですが、フィッティングは予想通り悪いです。
FRPなのでゴシゴシ削りました。



裏はこんな感じにまとめて振動で鳴らないように対策しました。



なぜ運転席がわにアングル付いてないんだろう? 真っ直ぐ向いてるので見難くなりました。
けど綺麗に収まるとスッキリ♪
あ、FRPゴシゴシ張り切りすぎて少し塗装がかけました(´・ω・`)
マジックで塗って対応w

3Mの車内用強力両面テープで固定。
真夏剥がれないか心配です。

そして、ECV51Φ注文しました。
明日には届くかもです。

そう言えば、フロントフェンダーコツコツ育ててツライチになったからか、スバルDでミッションオイル交換しても指摘されなかったです。

でもでも、タイヤは直ぐ鳴くしズルズルだし、
ヒビ入って来てるから早く交換したいなぁ(*'ω'*)

Posted at 2014/04/05 20:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2014年04月01日 イイね!

うーん、どうしよう(>_<。)

とりま、今日昼んw


唐揚げ定食でしたん(*'ω'*)

そしてラインハルト。
音はめっちゃボクサーサウンドで
素敵なんですが、なかなかうるさいw
朝もヤバい夜もっとヤバいw
お巡りさんもヤバいww
会社もヤバい(*´艸`)

何よりお客様載せてる時、会話がやや
困難でこれは問題すぐる(・д・`)

インナーサイレンサーはかなり静かになるんですが超糞詰まりなので2000回転からエンジンの負担凄く感じるので危険で。

取りあえず通勤もやばいので壺に戻しました。
静かーw 
でも壺ってやっぱりよくてきてますね。
静かだけど、中回転~ちょい高回転辺りでちゃんと力でてますもん。
つまんないけどw
音質も壺のが良い音。



そこで!ECV(*'ω'*)
を付けてみようかと考え中。
取り回しとユニットのサイズなのよね。
54Φを選ぶのが間違いないらしいけど細くなるのが(´・д・`)ヤダ

ランエボ用61Φが使えるらしいがパイプ経が内径で55Φ程なので大丈夫か心配。

取り回しはサイドブレーキにそって引き込ませるか、フロアに穴あけるか、どこかサービスホールないか…。

それさえハッキリ見えれば作業は楽な気がしてます。

あと、12ミリ厚のユニットフランジ間に入るのか?
12ミリバックしてマフラーステーに負荷かかって折れないか?w

色々悩みます。



で、こんなの買って、
実はフード待ち(ノ´∀`)ノ

ECVやらないとなぁ。
ラインハルトもったいないもんね
(`・ω・´)

Posted at 2014/04/01 21:52:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2014年03月28日 イイね!

ラインハルト匠 付けてみたん♪

※誤字訂正したら二重になってすまそw

少々作りの荒い(安いのに文句言うなww)ラインハルト匠
オールステンマフラーを取り付けました!

マフラーステーの溶接が心配なので
純正のマフラーリングをスバルに注文。
朝一番に電話したら夕方には入ると!

なので、作業は夕方からしました。



取り付け後。
収まりは悪くなくしっかりと装着!
当たり前ですがw



アンダースカートとの隙間が10ミリ程。
焼けが着くかな?



ちと、クリアランスが心配な所発見。



デフとのクリアランスが怪しい。
デフも揺れるしマフラーも揺れるからこれは条件によって接触するかも?。



サイレンサーも細くパイプのさがりが無いので擦ることは無さそうです。



インナーサイレンサーが付属していたので通勤はつけるかもです。

頼りないオール金属ガスケットと黄金色なボルトナットも付属していますが、
使いませんでした。

満足な買い物でした(∩´∀`)∩






Posted at 2014/03/28 23:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記

プロフィール

「今年車検か‥もう?早くない??」
何シテル?   02/17 13:53
メインは インプSTI GVF-C 5AT ジェントルマンスポーツがテーマな予定ですw サブは インプワゴンWRX  TAGGA-F 5MT ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) バンパーブラケット フロントロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:19:41
DBW(電スロ)のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 14:35:42
バンパー下がりを対策したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 12:27:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まっくろくろすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
みん友さんが買って乗せてもらったらいいなー って思ってて、たまたまスバルの中古屋さん サ ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2011年式 新車購入したJogDeluxe あんまのってなくいまだに千キロくらいw ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 凛 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
お別れしました。 貴重な赤のWRXワゴン。 かっこよかったしめっちゃ楽しかったです。 す ...
ホンダ NSR50 エヌチビ (ホンダ NSR50)
過去の思い出が出てきましたw 昔バリマシに乗った94エヌチビです。 会の名前がはずかし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation