• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこち(ΦωΦ)のブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

極性見直しと、ウーファー準備と、足元LED!

極性見直しと、ウーファー準備と、足元LED!今日は色々やりました。

どう聞いても中抜けというか違和感ありありで再度左右の内張りはがして
ハーネスに来てる信号の極性を調べてみました。

ハーネスとスピーカの接続と結線は間違いないのですが、まさかの・・・。
助手席ドアのスピーカーハーネスへ来ている極性がプラマイ逆w

恐らくナビを取り付けた時に純正スピーカーハーネスとの結線でプラマイ逆に
結線されているぽい。

ナビ裏とスピーカーまでのハーネスに間違いは無かったのです。
前にECUから回転信号とる時になんかムダに長い線がまとめてあったので
そこらへんが怪しいです。

純正オプションナビなのでDラの人?が間違えたのかな?

フロアカーペットめくるのめんどくせーのでカプラー部で逆さまにして
直しました。

中抜けは解消しましたが、やっぱりミドルが弱い。。。
でミドル持ち上げるとローが引っ込む。

ついでなので、ウーファー買う事前程にナビ裏からウーファーの線引き出して
常時電源とアクセ電源を座席下まで引き出しておきましたw

これで後は買うだけ!!(^ω^)


あちこち開けているのでやりたいなと思っていた足元照明?wを!

のれんわけハーネスの端部から常時電源とドア信号を使い、ドアがあいたらLEDが
光って閉じるとフワッとフェードアウトして消えるようにしました。


エーモンの3灯LEDと残光ユニットを使用しました。
ブルーでかっこいい!ヽ(´ー`)ノ

けど、なんとなくDQNぽいなーwwww
てゆーかウーファーでズンガンならしてドア開けたらまさに?


足元だけだとこんな感じに^^

ウーファーとマフラーどうにかしなくちゃ(*´Д`)
Posted at 2013/07/01 00:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2013年06月30日 イイね!

carrozzeria TS-F1720 取り付け!

carrozzeria TS-F1720 取り付け!いまさら?!w

なんて、ずっと純正スペーカーで使ってたんです。
ナビでイコライザー調整をして割りと悪くないかと思う音で使っていたんですが
みんカラで色々見てると欲しくなるものでww

DIYがしたくてスピーカー交換しました!

17センチの方が低音がでると思いチョイスw
で、どのメーカーもなんだけど、なぜスバル用のバッフルを付属しないのか。。。
変換プラグもスバル用はない。

仕方ないのでスバル用バッフルを購入。
地味に高いw

コネクタは合わないので、エーモンから出ている2極ロックが使えるので
付属のケーブルを切ってしようしました。



内張りをバリバリはがしました。



微妙に小雨降ったり、外が暗くなってきて急いだので写真がありませんがw



取り付け後のスピーカー。



純正のスピーカー


結果、高音が良く聞こえるようになって低音も締まった感じのタイトな音になった。
けど、ミドルの美味しい部分が出てこなくてこれはドンシャリ系スペーカーなのかしら?ww
ミドルがわに持っていくとローがスカスカになるし。

少し使って馴染めば出てくるのかもしれません(^ω^)


っていうか、ケチらずツイーター別のも少し上位の買えばよかったかもw
ナビのイコライザーなどイジって調整してみます。

うーん、イスの下に置くウーファーもほしいなぁ・・。
Posted at 2013/06/30 00:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2013年06月27日 イイね!

S204 ハザードスイッチ!

S204 ハザードスイッチ!みんカラで付けている方が居たので自分も買ってみました!

S204用=STIスペC用らしいです?


取り付けはナビの付いている場合凄く短い+ドライバーがないとこのように、ナビを
外してドライバーの入る隙間を作ってやり、エアコン噴出し口下側の中央+ネジをとります。

それ以外は楽勝です!

標準のハザードスイッチはパネルに爪ではまっているので、爪を押しながら
正面側へ取り外します。


取り付け後はこんな感じ。
赤いのでスイッチがすぐどこにあるかわかります。
中央の▲が赤く光ります。

スイッチを押した時の音が変わります。
標準は、カチカチとオンオフで鳴る。
S204用は、カチカチ感も無く感触もスイスイって感じ。

なんとなくスペシャルな感じを味わえるので物足りたさを感じでいる場合は
オススメです。

Dで注文、在庫ありで即入荷しました。


※後日嬉しくていじってて気がついたんですが、標準品ほどでないけど
  おとなしめで、上品なカチカチ感がありました。
Posted at 2013/06/27 20:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2013年06月12日 イイね!

青のLEDに交換!

青のLEDに交換!キーシリンダーの照明を青LEDにしてみました!!

画像で見るとすっごく綺麗で明るい!!
って感じなんですが、実際はコレの半分くらいの光でおとなしいです。

なぜかカメラでとると綺麗ですw



でシガーソケッツのところも同じLEDでブルーに。

これも同じく画像だとすっごく明るいですw



これが今回交換したLED。



で入っていたT5の球。

被ってますww
まるで、こn((

カナリ厚めwのゴムチューブが緑色で、光を緑にしています。
そういえば黄帽子にこれの交換チューブが売っていました。

エコにこだわらず、色だけならこのチューブを交換するだけでも
いいかもしれませんね^^
Posted at 2013/06/12 19:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2013年06月01日 イイね!

STIフロントアンダースカート?スポイラー?購入!



スポイラーなんだかスカートなんだか見積書はスポイラーになってるからナゾww
ものは間違いないですw
Dちゃんに確認しておきました。

みんカラの皆さんの車見てるとかっこよくてガマンできずDちゃんへw
いつもの担当さんに話して値引き交渉。

位置合わせと穴あけメンドイからDへお任せで、
結果、取り付けサービス+α位な値引き価格になったのでおkしました!
これで、行き着けのホムセンwwwの駐車場へ登るスロープが怖くなりますw
それだけじゃないかw

それでも、かっこいいから問題なし!

来週末に取り付けてもらう予定。
楽しみだなーいんぷんまってろよーww

Posted at 2013/06/01 20:15:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記

プロフィール

「今年車検か‥もう?早くない??」
何シテル?   02/17 13:53
メインは インプSTI GVF-C 5AT ジェントルマンスポーツがテーマな予定ですw サブは インプワゴンWRX  TAGGA-F 5MT ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) バンパーブラケット フロントロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:19:41
DBW(電スロ)のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 14:35:42
バンパー下がりを対策したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 12:27:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まっくろくろすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
みん友さんが買って乗せてもらったらいいなー って思ってて、たまたまスバルの中古屋さん サ ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2011年式 新車購入したJogDeluxe あんまのってなくいまだに千キロくらいw ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 凛 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
お別れしました。 貴重な赤のWRXワゴン。 かっこよかったしめっちゃ楽しかったです。 す ...
ホンダ NSR50 エヌチビ (ホンダ NSR50)
過去の思い出が出てきましたw 昔バリマシに乗った94エヌチビです。 会の名前がはずかし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation