• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこち(ΦωΦ)のブログ一覧

2018年07月16日 イイね!

ひさしくかく!


はい!どうもー(´∀`)

ねこちにゃこちどっちもです!

赤いインプになってから初の日記?となりそうですが、
てきとーにコツコツとやっていますw

車壊されてからインプを探してるなか
赤いGGAを発見しやや怪しい部分もあったが大丈夫そうだったので
やすかったし購入!

まあしばらくしてから、フロントハブベアリングからの異音
ミッションからの異音とあり。。。

ハブは左だけだと思っていたらなんと左右鳴っているとのこと。
しかも片方ありえない固着でベアリングが抜けずハウジングごと交換とか。
まあ金かかりました。

ミッションは恐らくシフトフォーク関連のベアリングと
4・5速の機構関連からの異音。

ガリガリギーギーではなくキーンと鳴る感じ。
音さえ気にしなければ問題ないのでこれは安いミッションが出てくるまで
放置かしら。

で、セルモーターの異常。
買ったときからセルの音がなんか違うなと思っていたらガリガリとフライホイール
削りました。

青からのストックを清掃して交換。
問題無くなったけどフライホイールのギヤを少しセルが削ってるので
スタート時そこに当たると何か違和感あり。

クラッチオーバーホールする時フライホイールも交換予定。
そんときのタイミングで掘り出し物ミッションも出てくればいいかな。

とは思っているけど乗り換えちゃってたりしてw

そんな感じで今はミッションの音以外は解決してる感じであります(`・ω・´)ゞ



で、青からのパーツは全部移植済み!

新しくやったのはこれ。
リローデットじゃなかた。

ニュータイプなRACINGサクションw

これ+カーステーション マルシェさんのAIRBOX3!

とりまHKSのキットを付けて走行。
予想どおり吸気温度がやばい!
停車してるとこの時期なのであっという間に70度超え!

そこそこ速度出して走ってれば良いんだけどエンジンの熱が外に流れてない時は最悪。
またエアコンつけてファンからの熱気がエンジンルームないにこもるとまた最悪w

てなわけで、マルシェBOXの取り付けをした。



三枚パネルと蓋と細かい部品で届くんだけど
まずは枠の組み立て。
噂どおりの説明書の画像が黒く潰れててよく見えないww
まあ、よく読めばわかります。

組み立ては簡単だけど取り付けが大変。
うちのGGAの場合はABSからの配管が完全に干渉するのでその部分をカットして
エプトシーラーで穴埋め。
あとは純正三角ダクトの入る部分とかも干渉するのでカット。
インテークパイプ部分も結構カットした。


GDB用のインテークパイプはGGA用途Rが違い恐らく角度も少し下向きなのだろう、
GGAようだと割と上を向いているので蓋にガッツリ干渉する。
パイプの角度を変えても無理だったのでこれは仕方ないかな。



蓋の真ん中辺が膨らんできているw
なかなかにパッツパツで加工と調整が必要なので時間かかった。

枠のパネルはアルミ複合板なので金切りハサミで簡単に切れる。
仕上げもカッターナイフでできる。

あ、A/Fセンサーのコネクターと
ブーストソレノイドの配線、あとなんかでっかいコネクターとか
移動しないと枠入りません。
いろいろめんどくさいw

マルシェBOXかなり効果あり!
停車時の吸気温度もこの季節で40~50度ちょい。
外気温で左右されるが、純正BOXとそんなに差がなくなった。
走行している時も外の冷たい空気をしっかり吸っているので
吸気温度が低くなっている。
エアコン使っているときもあまり影響がでなくなった。
吸気温度でエンジンの力はかなり変わってくるのでいい結果だとおもう。
ただし、少し音が静かになる。


あと、エアコンの低圧配管の遮熱もやってみた。

バルクヘッドからポンプ、ポンプからコンデンサーまで遮熱。
使った材料はこれ、

水道管凍結防止用のやつ。
ホムセンで1m170円くらいだったかな?
2M買った。
あとアルミテープ、これは100均の薄々のやつは剥がれるのでやめたほうがいい。
ホムセンで800円くらいするダクト工事なのに使うやつにした。


昔冷媒屋してた事あるのを思い出した。
めんどくさいけど結構楽しい。


コツコツ巻きます。

コンプからコンデンサーまでのゴムホースと配管もまいた。
まあ、ヤラないよりも全然冷えるけど外気温が40度近いと流石に
冷えは悪いかな。
けどやった効果は確実にある。
35度未満の時の停車している時ちと寒いくらい効く。

あとは・・・


あ、みん友さんから受け継いだプローバのブローオフバルブ。
これ、スプリングが弱くてそっこリリーフするなぁ。。と付けてなかったのですが
スプリングの所にワッシャーをガッツリ入れて強化した。

結果、ちとワッシャー入れすぎたかなw
バックタービン仕様になってるw
だが、立ち上がりがビンビンなのでしばらくこのままで使う予定。
ブーストアップしてないし大丈夫でしょうw

こんなもんかな?
真夏のむき出しエアクリだけどマルシェボックスのおかげで
低速からもモリモリ、バックタービン仕様ぽくなっているので
ブーストビンビン!

今んとこいい感じです。

ちと、足が最近良くないので車高調でも新調しようかと考え中。

そんな感じです。

では、ハイル・ヒトラー!!!ww


Posted at 2018/07/16 22:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記

プロフィール

「今年車検か‥もう?早くない??」
何シテル?   02/17 13:53
メインは インプSTI GVF-C 5AT ジェントルマンスポーツがテーマな予定ですw サブは インプワゴンWRX  TAGGA-F 5MT ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) バンパーブラケット フロントロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:19:41
DBW(電スロ)のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 14:35:42
バンパー下がりを対策したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 12:27:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まっくろくろすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
みん友さんが買って乗せてもらったらいいなー って思ってて、たまたまスバルの中古屋さん サ ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2011年式 新車購入したJogDeluxe あんまのってなくいまだに千キロくらいw ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 凛 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
お別れしました。 貴重な赤のWRXワゴン。 かっこよかったしめっちゃ楽しかったです。 す ...
ホンダ NSR50 エヌチビ (ホンダ NSR50)
過去の思い出が出てきましたw 昔バリマシに乗った94エヌチビです。 会の名前がはずかし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation