• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこち(ΦωΦ)のブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

ねこちクッキング(・∀・)vol2

はいどうもー(・∀・)

先週ですねー久しく乳部いや、
秩父にのさかの味噌豚丼食べに行って
きマスター。



バラ肉での大盛り!
健康診断でLDLがヤバイのに
またもや油っこいのを!
あ、体重は増えて無かったんですが
血液が悪化してますね。
肝臓は健康なので食生活
ですねー。

まあ、明日から頑張る精神で食べました!(・∀・)

んでもって 
上州屋の焼きまんじゅう
武蔵屋のそば
での一日ww

で、翌日から食生活改善の為の
今回の食材はこちら!

ででででん!



秩父産のたけしー(椎茸)
秩父産のなめこ

とっても大きくてみずみずしい!
素敵な菌の塊とであいましたww

てな訳でお持ち帰り!

なめこと言ったらなめこ汁ですね!
って汁以外のなめこってなんだ?
焼きなめことか気持ち悪そうだなw

味噌を新しく買いました。
あたくしは九州の甘みのある味噌がすきなのでこちらを!





麦っ娘!!
ちょっと高いんですが麦いっぱい
使ったお味噌で美味しいんですよ!
名前も可愛いしね(・∀・)

で、たけしーの量のが多いので小ぶりなやつは味噌に投入することに!
あと、木綿豆腐と入れようかしら。

なめこは菌床に付いたまだったので 切り取りと洗浄がめんどかった。

んでもって


完成!

なめことたけしー汁!
たけしー焼き!
うまー!!www

汁最高に美味しかったです。
そういや、昔はうちのかーちゃんの
味噌汁がほんと美味しくなくて、味噌お湯具入りみたいなww

んでもって子供ながらにかーちゃんに
出汁とったら?
と言ったら激怒されましたねー。
出し入り味噌なんだよ!!
と_(:3」∠)_💩

パッケージに書いてあるけどさー
味噌湯で美味しくないのよね…。

そんな思いもあり味噌汁は美味しく作るよう心がけてます。 
今回のなめことたけしー汁は美味すぎた
(∩´∀`)∩

たけしー焼きはグリルで焼きましたよ!
裏側に醤油垂らして焼いただけのシンプル。

こちらも激ウマでした。
秩父の野菜はほんと美味しいです。

あ、もうすぐクリスマスですね。
ケーキでも焼いてみようかな?
とか妄想しております。
(´・∀・`)エヘッ

ではまたー!
Posted at 2018/12/10 12:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食い物w
2018年12月03日 イイね!

にゃこにゃこクッキングvol1

はいどうもー皆さん頂きまうす。

ご近所の畑の方から大根を
頂いたのでクッキング!


とれたて大根はツヤツヤしてて
素敵ですね(・∀・)

あ、大根足とか言う単語ありますが
どう見ても大根の方がスリムですね。
また、カモシカのような足と言う単語も
ありますが、もしかの足はシッカリとしてて太いんですよね。対象者はスリム細い足ですが。

あたしは程よいのが好きですね(黙れ

さて、大根足いや大根ですが煮物にしました。 シミシミで鶏肉入ってると美味しいですね。
立派で新鮮な葉っぱもついてましたので
傷んでるところ以外は炒めて煮詰めました。

茎と葉っぱを分離して
細かく切った茎からごま油で炒めます。
のちに葉っぱを入れて鰹節投入。
醤油をいれて水分無くなるまで煮付けます。

大根輪切りにして半分に。
砂糖 みりん 料理酒 醤油 ごま油
水を素敵な具合に混ぜたら沸騰させて大根を入れます。
鶏肉も小さく切って入れます。
絹さやは面倒でなければ完成直前に入れたほうが色がきれいですね。
面倒だからさっさと投入しました。

簡単ですがめっちゃ美味しくできました。間違いなく料理嫌いなうちの母親のより断然美味しいですね(・∀・)w


ほのかに苦さがあり鰹節と醤油がシッカリしみてシャキシャキ感ある葉っぱの炒めものはこれだけでご飯がどんどん食べれます。

煮物は味がシッカリと染み込んでて
柔らかく大根の渋みもなくとても美味しくできました。 鶏肉の出汁も出ていて素敵です。 やはり見た目なら絹さやは直前ですね。 今回はシッカリ煮込んだので絹さやも味がシッカリ染みててウマウマでした。

あとは器なんですよねw
ちとオシャレな器もそろえようかな。

ちな、ご飯食べすぎました
_(:3」∠)_

ではまた!

Posted at 2018/12/03 08:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い物w
2018年11月19日 イイね!

パンク!?٩(๑´0`๑)۶

はいどうもー★

ねこちです。

昨日ですねー洗車を自宅でしてたんすよ。
そしたらなんか右前タイヤがぺったんこに見えて…。
よーく見たらかなりぺったんこ!

やべーなんか踏んだかな?
まさかの嫌がらせ!?!?

と思ってもルーホイ外してまじまじとチェック!

どこにも刺さってないし、指したような穴も傷もない。

なんだろなー、とまさかとバルブを触ったらシュー!

金属製のバルブなのでナットでルーホイに固定されてるんだけどユルユル。

タイヤ交換依頼したときバルブも新しくして終わった後みたらなんかバルブ短くない?って、感じたのは締め付け不足で
ボルトが露出してなかったのね。

ナットシッカリ締めてエアー入れたらなおた!

他の三本とゆるゆるだったわー。
普段気にしない所だったので盲点でした。
ここも定期的にチェックした方が良さそうですね。
ただ…締めすぎるとゴムが割れるって話があるけどシッカリ締めといた!w

↑ここ!

とまあ、新居の近くで昼時混んでるつけ麺屋あったのでいってみた!


特製の1,5倍大盛り?
特製だと具材も多いとか。
まあ、普通でした…。

けど、スープ割りが美味かったな。
たいていスープ割りってあんま出汁効いてない様なお湯っぽい所多いけどここのは出汁が効いていて割ると別の美味しいスープに変わった!
だが、店の名前は覚えていないww


んでもって、スーパーにね、
北海道駅弁コーナーがあって
かきめし弁当を買ってみた!


もうパッケージが素敵で眺めてしまった!

んでもって御開帳!!w


ちょっと食べてしまったけど忘れずに撮った!
うまーご飯も味ついてるし牡蠣も牡蠣の風味を失わない味付け!
アサリとかきのことかフキ?

あ、たくあんと福神漬はドノーマルだなw

しかし、北海道からどうやって当日傷まず埼玉県まで運んだ?飛行機??
と思いかきめしのホムペ見てみた。

んーなんか色が違う…。
全体的に味付けの色が濃いのよね。
ヨツウベでも確認したら現地で買った人のも色が濃い!

んでね、調べてたらなんと北海道のお店で作ってないらしい…。
ご当地駅弁って関東で売られてるもののほとんどが関東で作られてるとか。

製造所の住所の最後にアルファベットでに文字付いてたら代理で作ってる場所のイニシャルなんだって!

みてみたらOSってついてる!
オペレーションシステム?!(違

あー…  

って思いながら食べたけどまぁ
美味しかったですw

グレーゾーンな売り方だよなーとちと思ったけど実際に現地の食べてみたいって思わせるアイテムと思うことにした!

遠い現地から持ってくるのは
痛むし無理だよねw

あ、あとね
佐野のちゃべしーが開催したインプワゴンオフにも行った来た!

昔ながらのらぶわごん友達に亀く会えて楽しかった。
ただツイッターの人達が多くて知らない人だらけだったので年寄りは大人しくしときました_(┐「ε:)_

赤い鷹目だけど特に何も言われる事もなく普通に過ごしました。
レアなはずなのになーw


では、
チュース!!(ドイツ語




Posted at 2018/11/19 08:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

ひさしくかく!


はい!どうもー(´∀`)

ねこちにゃこちどっちもです!

赤いインプになってから初の日記?となりそうですが、
てきとーにコツコツとやっていますw

車壊されてからインプを探してるなか
赤いGGAを発見しやや怪しい部分もあったが大丈夫そうだったので
やすかったし購入!

まあしばらくしてから、フロントハブベアリングからの異音
ミッションからの異音とあり。。。

ハブは左だけだと思っていたらなんと左右鳴っているとのこと。
しかも片方ありえない固着でベアリングが抜けずハウジングごと交換とか。
まあ金かかりました。

ミッションは恐らくシフトフォーク関連のベアリングと
4・5速の機構関連からの異音。

ガリガリギーギーではなくキーンと鳴る感じ。
音さえ気にしなければ問題ないのでこれは安いミッションが出てくるまで
放置かしら。

で、セルモーターの異常。
買ったときからセルの音がなんか違うなと思っていたらガリガリとフライホイール
削りました。

青からのストックを清掃して交換。
問題無くなったけどフライホイールのギヤを少しセルが削ってるので
スタート時そこに当たると何か違和感あり。

クラッチオーバーホールする時フライホイールも交換予定。
そんときのタイミングで掘り出し物ミッションも出てくればいいかな。

とは思っているけど乗り換えちゃってたりしてw

そんな感じで今はミッションの音以外は解決してる感じであります(`・ω・´)ゞ



で、青からのパーツは全部移植済み!

新しくやったのはこれ。
リローデットじゃなかた。

ニュータイプなRACINGサクションw

これ+カーステーション マルシェさんのAIRBOX3!

とりまHKSのキットを付けて走行。
予想どおり吸気温度がやばい!
停車してるとこの時期なのであっという間に70度超え!

そこそこ速度出して走ってれば良いんだけどエンジンの熱が外に流れてない時は最悪。
またエアコンつけてファンからの熱気がエンジンルームないにこもるとまた最悪w

てなわけで、マルシェBOXの取り付けをした。



三枚パネルと蓋と細かい部品で届くんだけど
まずは枠の組み立て。
噂どおりの説明書の画像が黒く潰れててよく見えないww
まあ、よく読めばわかります。

組み立ては簡単だけど取り付けが大変。
うちのGGAの場合はABSからの配管が完全に干渉するのでその部分をカットして
エプトシーラーで穴埋め。
あとは純正三角ダクトの入る部分とかも干渉するのでカット。
インテークパイプ部分も結構カットした。


GDB用のインテークパイプはGGA用途Rが違い恐らく角度も少し下向きなのだろう、
GGAようだと割と上を向いているので蓋にガッツリ干渉する。
パイプの角度を変えても無理だったのでこれは仕方ないかな。



蓋の真ん中辺が膨らんできているw
なかなかにパッツパツで加工と調整が必要なので時間かかった。

枠のパネルはアルミ複合板なので金切りハサミで簡単に切れる。
仕上げもカッターナイフでできる。

あ、A/Fセンサーのコネクターと
ブーストソレノイドの配線、あとなんかでっかいコネクターとか
移動しないと枠入りません。
いろいろめんどくさいw

マルシェBOXかなり効果あり!
停車時の吸気温度もこの季節で40~50度ちょい。
外気温で左右されるが、純正BOXとそんなに差がなくなった。
走行している時も外の冷たい空気をしっかり吸っているので
吸気温度が低くなっている。
エアコン使っているときもあまり影響がでなくなった。
吸気温度でエンジンの力はかなり変わってくるのでいい結果だとおもう。
ただし、少し音が静かになる。


あと、エアコンの低圧配管の遮熱もやってみた。

バルクヘッドからポンプ、ポンプからコンデンサーまで遮熱。
使った材料はこれ、

水道管凍結防止用のやつ。
ホムセンで1m170円くらいだったかな?
2M買った。
あとアルミテープ、これは100均の薄々のやつは剥がれるのでやめたほうがいい。
ホムセンで800円くらいするダクト工事なのに使うやつにした。


昔冷媒屋してた事あるのを思い出した。
めんどくさいけど結構楽しい。


コツコツ巻きます。

コンプからコンデンサーまでのゴムホースと配管もまいた。
まあ、ヤラないよりも全然冷えるけど外気温が40度近いと流石に
冷えは悪いかな。
けどやった効果は確実にある。
35度未満の時の停車している時ちと寒いくらい効く。

あとは・・・


あ、みん友さんから受け継いだプローバのブローオフバルブ。
これ、スプリングが弱くてそっこリリーフするなぁ。。と付けてなかったのですが
スプリングの所にワッシャーをガッツリ入れて強化した。

結果、ちとワッシャー入れすぎたかなw
バックタービン仕様になってるw
だが、立ち上がりがビンビンなのでしばらくこのままで使う予定。
ブーストアップしてないし大丈夫でしょうw

こんなもんかな?
真夏のむき出しエアクリだけどマルシェボックスのおかげで
低速からもモリモリ、バックタービン仕様ぽくなっているので
ブーストビンビン!

今んとこいい感じです。

ちと、足が最近良くないので車高調でも新調しようかと考え中。

そんな感じです。

では、ハイル・ヒトラー!!!ww


Posted at 2018/07/16 22:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2018年04月21日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!4月24日でみんカラを始めて6年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/04/21 16:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年車検か‥もう?早くない??」
何シテル?   02/17 13:53
メインは インプSTI GVF-C 5AT ジェントルマンスポーツがテーマな予定ですw サブは インプワゴンWRX  TAGGA-F 5MT ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) バンパーブラケット フロントロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:19:41
DBW(電スロ)のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 14:35:42
バンパー下がりを対策したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 12:27:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まっくろくろすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
みん友さんが買って乗せてもらったらいいなー って思ってて、たまたまスバルの中古屋さん サ ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2011年式 新車購入したJogDeluxe あんまのってなくいまだに千キロくらいw ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 凛 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
お別れしました。 貴重な赤のWRXワゴン。 かっこよかったしめっちゃ楽しかったです。 す ...
ホンダ NSR50 エヌチビ (ホンダ NSR50)
過去の思い出が出てきましたw 昔バリマシに乗った94エヌチビです。 会の名前がはずかし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation