• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこち(ΦωΦ)のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

キャリーパーミュー清掃交換www と純正ECU

しばらくやっていなかったキャリパー清掃をしました!

カスががっつり溜まってました。
タストブーツの劣化もなくピストン固着もなかったです。

そんでもって、

材質 スーパーグラファイトメタリック
(Super graphite metallic)
温度域 0~800℃
摩擦係数 0.43~0.58μ

みん友さんから頂いたプロジェクト・ミューのTYPE HC+に交換!
めっちゃ効くねこれw
0~800℃!
山の下りフルブレーキング繰り返しても耐えそう(´∀`)w


んで、今までのパッドは

エンドレスのSSMだったので効きの差に驚きましたw
慣れるまでがっつり効くので難しいかも(*'▽')
タイヤ交換したらどこか走りにいきたいなーって山は凍結してそうだなぁ('A`)



そんでもって純正ECU。
低中回転はトルクもりもりでレンスポンスも良く乗りやすいんですが、
今日高速走って高回転回してみたら、
ゼロスポの方が力がでますね。
4速5速がっつり踏み込んだ時の加速が違うなって思いました。
純正が高回転劇的に遅いわけじゃないですが、
さすがのゼロスポ高回転は差が出てると思います。

純正エアクリ専用のデータ書き換えにしておけばよかったなー(´Д`)
あの網網アポロに意味があるのかもだけどw

明日は出先で純正エアクリにゼロスポECU付けて実験してみようかと
思います。

濃くてプラグかぶっちゃったりしてww

Posted at 2015/12/13 02:29:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | いんぷんメンテ | 日記
2015年11月10日 イイね!

純正戻し!


どうしても、うちのインプと相性悪いダレクトフローシステム。

学習が進むと必ずチェックランプ。
最近気がついたけど、チェックランプと共に低回転踏み込みで軽くノッキング音がするのよね。

この前フェイルセーフかかったのかブースト0,5病になったし。

ぶん回してエンジン壊しそうなので久しく純正戻し!





インテークパイプ以外エアクリ、フィルターを純正。



こんな日が来ると思いF型純正ノーマル(E~Gが同じらしい)のECU手に入れといて良かった。
ECUの品番が同じ。


2000円で手に入れたので壊れてないかドキドキだったけど全く問題なし!

アイドリング学習済んで走ってみたら純正ってなかなか(・∀・)イイネ!!w

低回転モリモリ。
燃費確実にアップ。
ユピテルをOBD接続しているので吹いている燃料の量と距離での燃費を確認。
ダイレクトフローシステムは燃費悪かった。
低回転~中回転しっとり滑らかに力がでる。
ガッツリブーストかかればダイレクトフローシステムとそれ程差がないけど、しっかりブーストがかかるまでのレスポンスがやっぱりゼロスポの方がいいね。

ブーストの立ち上がりレスポンスの差かな。
確かにゼロスポ時のあのブーストツンツンがマイルドだ。

まだガッツリレブまで踏んで無いので高回転時の差がわからないけど純正ってやっぱ良くできてるなと、改めて思いました。

純正はそんなに遅くない。
ってたぶんGDA-GGAのダイレクトフローシステムは純正にちょっと+位なんだと思うww

これだと、ブーコン買ってブーストの立ち上がりを良くセッティングしてやって
あんま必要ないけど速度リミッター解除すればほぼ同じなんじゃないかな?
って思った。



純正ではチェックランプ点かなかったのでこのまま点きませんようにw

リーン状態でのチェックランプ点灯はDの診断機で確認できてるので、
なんとなくな予想だけど、燃ポン弱ってきてて燃圧がやや低くゼロスポECUが吹かせたい量の燃料吹けなくてリーン状態になりチェックランプなのかなとは予想してます。

純正ECUの吹く量ではまだ間に合ってる燃圧的な。

燃ポンそのうちやるからそしたらまたゼロスポ組んでみるかも?です。


次はタイヤこうかーんとアライメントです
(ノ´∀`)ノ





Posted at 2015/12/10 23:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | いんぷんメンテ | 日記
2015年10月15日 イイね!

JDM ハイクオリティ ホイールスペーサー付けてみた!

今回は車ネタです(*'▽')w


リアの引っ込みが前から気になっていたのでついにスペーサーを入れました。

デジキャンのハブリング付きが良かったんだけど、アドバンRSのPCD100は
センターハブが63ミリなのでデジキャンでは適合するものがない。73ミリオンリーw

なので


JDMのセンターハブがピッタリ合うスペーサーを購入!


なかみは、


ハイクオリティらしいが塗装ムラ?というかハネみたいなので所々ブツブツしてる。
まあ、締め付ければつぶれるかしら?w



取り付け前のいんぷん。
なんかリアのキャンキャン結構ついてみえるな。


引っ込んでるよね。


引っ込んでる!!w


で、ルーホイを外してみた。
ハブサビサビだなー今度時間のある時磨きます。


これはハイクオリティ!
まったくガタもなくかなりピッタリ!
ちゃんとハブに合わせてテーパーも付いてる。
サビが増したら取れなくなるかもだから時間のある時必ずハブ磨きしますww
それくらいピッタリ。


取り付けた。
おお!


おおお! 変わったよね??


変わったよね??ww

変わったはずww
少し走ったんだけどキャンキャンが起きたまま?

まだ100キロオーバーで走ってないのでブレは不明。
他の人のレビューでも問題ないって言ってる人多いので
きっと大丈夫なはず!

心配なのはハブの錆でスペーサーが取れなくなる可能性が高いかも。
純正ハブボルトのままだけど十分にナットにかかりました。

さて、フォグ計画も進めなくちゃだ。
(∩´∀`)∩

ではまたーw
Posted at 2015/10/15 21:45:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記
2015年09月24日 イイね!

最近の色々(๑´ㅂ`๑)

なんかいろいろありましたw

まずは、初の富士山御来光!!

金曜の会社帰りからそのまま登って山頂で御来光!
五合目から山頂まで6時間近くかかりました!
空気が薄い!!


マジ最高!!
今までテレビでしか見たことなかった御来光!
目の前で見て体で太陽の温かさを感じてこれは本当最高です。


山頂劇寒でした。
海釣り用の防寒ガッツリ着ていたけど
それでも寒い。
恐らく0度位だったかも。  五合目が20度なかったので。


お湯を沸かしてカップ焼きそば食ってwお汁粉飲んで、コーヒー飲んで。
とりあえず劇的に眠かったので少し寝ることに。
寒くて度々目が覚めた。


2~3時間くらい山頂で寝て下山。
今回は御鉢回りせず穴のそばだけ行ってみた。






さて、下ります。
下りは登りの岩をよじ登ったりする道とは違って
砂?砂利?みたいな悪路をくだります。
とにかく長い!!
明るくなって改めて良くこんなの登ってきたなーと思います。


雲の上ってことはまだまだ下山は続くのです。


絶景だけどいい加減に飽きてきますw
とにかく足元が悪くて滑るしなかなかに辛い。


もう一息の6合目付近だったかな?
外国の人がたくさんいました。
外国人みんなかっこよかったなーww

んでもって、横田基地フェスティバルにも行きました。
目的は肉、オスプレイww


なんか思ったよりはコンパクトです。


これ、さかさまにするとまさにストライカーユニットww
っていうか未来なメカでカッコイイ!


↑ストライカーゆにっとwww


アルミの板じゃなくて樹脂な感じなのね。
ABS樹脂なのかな? 軽いし安いし粘るから割れにくいし良いのかも。


後ろの穴w
内張りなくて油圧配管やら機器がむき出し。
さらに天井低くて外人さんじゃかなり狭いんじゃないかな?
横長の椅子が対面で付いてて結構人は乗れるのかな。
しかし、狭すぎるしこれは酔うと思うww


オスプレイのコックピット。


で、いつだったかの大田オフw
金山城跡ツアー


モグラの嫌いな花


イオンで買った団子を食う


見張り台あとみたいなところからの景色



いい景色(・´з`・)
城っぽい写真とってないやww


んで、二日後のスバル館オフ


かぢゅさん ねこち ひでたこくん れねくん


ひでたこくんオススメの台湾飯屋でのおとこ定食。
餃子二人前 デカい唐揚げ3個 サラダ 味噌汁 味噌汁が入ってしまっている
たくあんww ドンブリめし!
量も凄いけど味も美味しい!

で、ほむほむせんで作業。

今回はアプライドE型まで付いていた床板フック作成!


上の板がかぢゅさんので、下のがねこち号の板でホムセン部品で自作した。



今まで頭で支えたりしていた板がこんな素敵に!

夜になって、ちゃぼりと合流!
道の駅庄和。





GGオフ楽しいですヽ(´ー`)ノ

うちのインプ実はちょっとまたイメチェンしました。
今度綺麗見える写真撮っておきますww

さて、訳ありでまた引越さなきゃいけなくなりました・・・。
めんどくさい。

けど、前住んでいた所に再び戻るので
実は割と楽しみ。
あっちの方が環境とか全然いいしね。

次は矢島工場感謝祭かもです。

( ´∀`)/~~
Posted at 2015/09/27 17:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2015年08月02日 イイね!

眼力ががが?!ww と HPIラジエター

こんにちは!
暑いですほんとw

ブログのイメチェンもしました。
戦争、どの国も酷い事しているので、ナチスドイツが何をしたとかそういうのは別として
当時のドイツのデザインとかの見た目のセンスが好きなんですw
今のドイツも素敵ですが。

制服とか建物とか飛行機、戦車、戦艦ww
気持ち悪いって思われそうw

てなわけでタイトルもドイツ語で
「インプレッサは楽しい(楽しませてくれる)」な意味でありますw


さて、 気持ち悪い説明を置いといて、いんぷぷんのちょこっとイメチェンをしてみました。

この前の

アイライン取り外して、



素顔になってw

友人のエアコン効いた工場で缶スプレーシューシューww




あれ?ww

イメチェンにはなったけど統一感でちゃって眼力なくなったような??
まあいいやw



こんな感じにボンネッツと同じキモヲタブルーに塗りました!
ソフト99のスプレーで、プラサフ数回吹いて磨いてWRブルー数回吹いてクリアー数回吹いた感じで
あります。

色は車体のほうが少し薄いのかな?
ま、自分では満足なので良しかしらw


駐車場に車を置いといて、
周りの緑地を少し散歩


家から15~20分位の場所でこんな所あったなんて素敵(´∀`)
誰もいないのでぼーっと屋根あるベンチでしてました。
セミの音と時より吹いてくるそよ風の音。


そして、発情期を迎えてよなよな集合したと思われる
少年たちの恒例の落書きw
「一発やらせてくださいんきん」
とりま、いんきん治そうなwww


ここは割と広いので散歩楽しめそうだけど今日は暑すぎるので近くだけウロウロ。


素敵な神社が見えてきた!
かんなぎ様を思い出してしまうとは本当どうしようもないw

が、

迎えてくれたのは、けいおんの人みたいな人だったわwww


そんなわけで?ww

ラジエターのチェックと手直しの確認を。


マウントされている位置が少し斜めな癖があって
左側のアッパータンク溶接部が車体に少し接触するんです。
なので、アッパータンク部にゴムシートを二枚貼り付け。
で、マウントブッシュの中のラジエターの棒のところにもゴムシートを入れて
なるべく干渉しないようにしました。

あとは、クリアランスのない部分の干渉していないかのチェック


パワステポンププーリーのナットとアッパーホースの隙間
狭いなーここが一番狭い。
けど、位置としてはセンサーアタッチメントにかぶっている余った部分のホースなので
このホースが干渉したとしても、大きなダメージはないかも。
こすった跡もないから今のところ大丈夫そう。

で、

アッパーホースとファン。
こっちは干渉したらヤバイw
穴空いてアツアツの汁が噴水になるはずw

けど、エアヌキ配管??ラジエターアッパー部にそっている配管にタイラップで固定しているので
よほどの事がなければ大丈夫かな?w
クリアランスはナット側よりはあるし大丈夫かも。
今の所擦った跡は無し。

ファンコンがほしいなー。
ローテンプで71度に循環しても走っていないときはファン100度付近じゃないと回らないし
設定変えたり、強制で回したり出来たらいいなぁ。
と夢見ておりますww

では、またーww
Posted at 2015/08/02 17:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | いんぷんイジリ | 日記

プロフィール

「今年車検か‥もう?早くない??」
何シテル?   02/17 13:53
メインは インプSTI GVF-C 5AT ジェントルマンスポーツがテーマな予定ですw サブは インプワゴンWRX  TAGGA-F 5MT ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ WRX STI]スバル(純正) バンパーブラケット フロントロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:19:41
DBW(電スロ)のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 14:35:42
バンパー下がりを対策したい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 12:27:56

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI まっくろくろすけ (スバル インプレッサ WRX STI)
みん友さんが買って乗せてもらったらいいなー って思ってて、たまたまスバルの中古屋さん サ ...
ヤマハ ジョグ デラックス ヤマハ ジョグ デラックス
2011年式 新車購入したJogDeluxe あんまのってなくいまだに千キロくらいw ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX 凛 (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
お別れしました。 貴重な赤のWRXワゴン。 かっこよかったしめっちゃ楽しかったです。 す ...
ホンダ NSR50 エヌチビ (ホンダ NSR50)
過去の思い出が出てきましたw 昔バリマシに乗った94エヌチビです。 会の名前がはずかし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation