これは隣町の広域農道にある信号なんですが、道路の規模に不釣り合いなほど見た目がウザイ!!赤で囲ってあるのが歩行者用、黄色が自動車用の信号ですが、交差している道路はセンターラインも無いくらいの細い道路なんで、どう見ても3つは必要ない7~800m位の長い直線の途中で、信号機の手前側のカーブの途中から信号機が3つ揃って確認出来るので、どうみても無駄に多すぎます。特に一番左側の縦型の信号機などは完全に意味不明です。更に、最近増えつつある非視認性の良いLEDタイプの信号機なので、夜間などは特にウザすぎますw「発注ミスでダブっちゃったから付けちゃえw」みたいな感じなんでしょうかねー?