2015年10月24日
映画「Back to the Future」をご覧になったことはありますか?
30年前の1985年の映画なんですが、その2作目の劇中で主人公たちがデロリアンというタイムマシンに乗って30年後の未来(つまり2015年の現在です)や西部劇に出てくるような開拓時代にタイムスリップしてし騒動を起こすお話しでした。
映画の中で当時の空想として描かれた30年後の世界と実際の30年後で、実現したこと出来なかったことなど比較したり、主人公のマイケル・J・フォックスとクリストファー・ロイドが対談している映像が流れたりと話題を振りまいていますね♪
ネットやテレビなどのメディアでニュースやイベントなどが取り上げられていました。
その中にランボルギーニ・ミウラを所有するなどクルマ好きとして有名な元中日の投手、山本昌さんがデロリアンに乗るという動画がありました。
先日、引退をした山本昌さんの現役期間は32年間なので映画の公開前からプロとして活躍されてました。
30年間の時の流れとプロの第一線を投げ抜いてきた山本投手の凄さに改めて感心した次第です。
という訳で話題になっている映画「Back to the Future」が観たくなり久々にシアタールームの扉を開くことに・・・
最近のデジタル技術の粋を結集して製作された高画質の映画も良いのですが、この頃の映画の方が自分には馴染みがあって安心感があります(笑)
もう何度も見て内容を熟知していても、見入ってしまう面白さやワクワク感・・・お気に入りの映画の一つです♪
久々に見て思い出したのは、主人公のガールフレンドや父親役が1作目と2作目で違ったりします。
知らない人は意外に多いのではないでしょうか?
ちなみに自分は1作目のクローディア・ウェルズの方が好みです(どうでもよい話ですねw)


ちなみに左がクローディア・ウェルズで右がエリザベス・シューです。
おまけ
ドクからのメッセージが感動的です。
Posted at 2015/10/24 19:19:36 | |
トラックバック(0) |
視聴覚室 | 音楽/映画/テレビ
2015年02月23日
ベストモーターTVの新作が放送されませんがベストモーターTVリクエストという形で再放送は放送されています。
今夜はアヴェンタドールやマクラーレンMP4-12Cのインプレッションですね。
来週は35GTRに991カレラ、そしてR8も登場します。
録画してあるので再放送を見る必要もないのですが、もしかしたら見ちゃうかも(笑)
Posted at 2015/02/23 21:49:56 | |
トラックバック(0) |
視聴覚室 | クルマ
2014年10月18日
昨年の5月を最後に放送が途絶えていたベストモーターTV・・・
久々にHPを見てみると・・・
ベストモーターTVリクエストが放送予定!?
いわゆる再放送みたいでしたw
これを機に新作の放送を期待しています。
今回の再放送では放送されないようですが、前回はフェイスリフト後のR8が快走していました。
その時の動画です。
Sトロニック搭載のV10クーペの評価は高かったです!
そろそろ新作の放送をして欲しいですね。
Posted at 2014/10/18 18:57:32 | |
トラックバック(0) |
視聴覚室 | クルマ
2014年09月13日
朝夕はすっかり秋めいてきましたね。
そんな秋の夜長は皆さんはどう過ごされるんしょう?
自分はこんな曲を聴きながらブログ閲覧や読書でもしようかと思います。
良い曲ですね~
続いて嫁の選曲!
しっとりした曲で秋の夜長にはうってつけですね♪
Posted at 2014/09/13 21:34:46 | |
トラックバック(0) |
視聴覚室 | 日記
2014年08月05日
週末は我が家に娘のお友達が遊びに来ました。
焼肉パーティをしてから公園で花火をして・・・最後に先日発売された「アナと雪の女王」を上映することに!
大人5人、小学生1人、幼稚園児が3人、乳児1人がシアタールームにぎゅうぎゅうになって鑑賞しました。
大画面に映し出される「アナと雪の女王」に子供たちは大喜びでした。
そして映画を観ながら子供たちが「ありの~ままで~」と歌っている姿は微笑ましかったです♪
映画のシーンに合わせて子供が歌ったり踊ったりしても周りに気を使わなくてよいのはホームシアターの特権ですね(笑)
「アナと雪の女王」にはシング・アロングというみんなで歌う観客参加型の上映をした映画館があるみたいですが、おそるおそる歌ったら隣の観客に苦情を言われたケースなどもあったとか・・・日本に定着するには時間が掛かりそうですね。
おまけ
家族が寝静まってから一人で「アナと雪の女王」の3Dバージョンを見てみました。
3D感を高めるために視聴ポジションをスクリーンに近付けました(これは視野が切れないようにするためなので相当近い距離です)
さらにエアコンも寒いくらいの温度に設定し世界観を再現(笑)
吹雪の中のシーンは雪に触れそうな感覚になりました!
ちょっと変わった視聴になりましたが楽しかったです♪
Posted at 2014/08/05 21:27:20 | |
トラックバック(0) |
視聴覚室 | 日記