• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sora.のブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

新春恒例  ハマグリオフ。九十九里

新春恒例  ハマグリオフ。九十九里E-DANKE恒例、九十九里の焼き蛤。
新年初のオフミは今回で6回目となりました。
前日は名古屋を19時に出て、東名上りの大渋滞に悩まされ結局7時間半をかけて帰宅。
そのおかげで寝不足になり、第一集合場所に行けず。
ガス欠寸前なので満タン給油して第二集合場所へ直行することに。
何とか間に合い、現地までのトレイン走行が無事できました。
毎年参加してるのでコレだけは外すわけにはいきませんでした。
現地ではゴージャスな車の方々のオフ会と遭遇。
思わずスナップ写真を!
しかし大勢で食べる、焼きハマグリ、カワハギは旨かった。
メンバーの中ではカツカレーの大盛りや焼きそばを食べてる方も居ましたが、他人の食べてるものは欲しくなるもんですね。
私は、おなか一杯で注文しませんでした。
参加された皆様お疲れ様でした。
本年もどうぞよろしくお願いします。


やっぱり絶品だね。

集合場所にて


セレブな先客1


セレブな先客2
Posted at 2011/01/04 09:59:45 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2011年01月02日 イイね!

名古屋プチオフ、 お洒落な「マッシモ・マリアーニ」

名古屋プチオフ、 お洒落な「マッシモ・マリアーニ」元日の午後、名古屋入りして「なばなの里」でウインターイルミネーションを楽しんだ翌日は、午後からの数時間でしたが名古屋の方々とプチオフしました。
マッシモ・マリアーニという、とてもお洒落なお店でのプチオフでした。
先に私たち家族が店に入っていたら地響きのする極悪サウンドで直ぐに到着したことが判りました。
久しぶりのコノ方のM5にコノ方も同乗で登場!
しばらくぶりでした、時間があればランデブーしたかったのですが、夕方から食事会の予定が入っていたので短い時間でしたが楽しいオフ会でした。
この店はオススメです!

地響きサウンドのM5です。


店内の風景ですが、ここ以外にカウンター、2階、そしてテラスが有ります。


この食器はエルメスです。 カフェオーレもお洒落なグラスに入ってます。


この食器もウェッジウッド。


サンドウィッチもお洒落な作り方です。

店の所在地は閑静な住宅街の一角にありますので判り辛いですが、一度行く価値はありますよ。
メニューも器も建物もお洒落です!
Posted at 2011/01/03 21:06:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2011年01月01日 イイね!

元旦は長島で夜の富士山。

元旦は長島で夜の富士山。明けましておめでとうございます。
元旦は昼近くに東京を出発して富士山を見ようと長島のなばなの里へ行きました。
東名では所々小規模渋滞に悩まされ何とか明るいうちに到着できました。
「なばなの里」ではウインターイルミネーション冬華の競演と題して大規模なイルミネーションを見ることができます。
初夢で富士を見る事ができず、東名高速でも雲がかかっていてクッキリした富士山の全容を見ることができませんでした。
しかしここでは、壮大な富士のイルミネーションを見ることができ、とても良かったです。
カップルで行くには絶対にオススメですよ。
東京から車飛ばして見る甲斐はありました。


まだ日が落ちてなく明るいうちには「ベゴニアガーデン」で花の観賞ですね。


光のドームは圧巻!  

メインの富士山は色々な富士を見る事ができます。
豪快な波の音と、イルカの飛び跳ねるイルミネーションもあります。

虹のドームと、池に写ったライトアップされた木々。紅葉時はとても綺麗でしょうね!
 また行ってみたいと思いました。
行く前に会員になるとかなりお得ですよ。
Posted at 2011/01/03 03:05:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2010年12月14日 イイね!

誕生日のケーキ&E-DANKE忘年会。

誕生日のケーキ&E-DANKE忘年会。昨日は誕生日でした。 
この歳になってあまり歳をとるのも嬉しくはありませんが、甘いマロンケーキは美味しかったですね。
プランタン銀座に店を構えるサロン・ド・テ アンジェリーナの人気商品「モンブラン」のバースデーケーキです。
普通のモンブランと違うところはケーキの真ん中の生クリームが絶品!
ミルクの香りタップリです。
そして、底は砂糖の塊を薄く延ばした白いお菓子でできてます。
甘党には絶対にうけると思います。

さて、ブログアップが非常に遅くなってしまったのがE-DANKEの忘年会。
12月4日の日本橋での開催となりました。
場所がいつもの新宿では無く、オフィス街の日本橋なので貸切状態でした。
私には騒がしくなくて良かったです。
今回は、全員の集合写真を撮り忘れた為、料理の一部を思い出に掲載しておくことに。
なんだかんだで直ぐクリスマス、まあ仕事ですが。
そして正月に突入。
あっと言う間に年明けで、1月3日にはE-DANKEの新春恒例の九十九里の焼き蛤でスタート!
最近は忙しいので日にちが経つのが早く感じます。


この白い底の部分が超甘!そして中のクリームが絶品!

ここから下は、12月4日 E-DANKE 忘年会の料理の一部

サラダからスタート。


玉子どうふ。


お造り。 サバの刺身が珍しいです。 右下の(タチウオ)?カツオのハラミ?よくわからないが旨い!


これが鳥鍋。 その前に焼き鳥の串焼きなども!
鍋のあとは、ご飯を入れておじやに。
仲間と食べる鍋は旨かったですね。
お疲れ様でした。


Posted at 2010/12/14 22:07:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年12月01日 イイね!

せたが屋、、赤穂浪士、、そして仕事で表彰なんです。

せたが屋、、赤穂浪士、、そして仕事で表彰なんです。今日は港区白金台の八芳園に仕事で行くことになり、少し早めのランチを品川駅高輪口にある通称品達へ行きました。
先日の京都 吉兆とは全く違いますね。
ここはラーメン店が7軒と、どんぶり屋が5軒ほど高架下に集まり店を出してます。
今回はせたが屋へ行き全部入ってる、魚介系醤油ラーメンのせたがやラーメンを食べることにしました。
食べた後ですが、海鮮丼が食べたかった。
「なんつッ亭」も人が入ってましたが、一番多かったのは「TETSU」でした。
次回は「TETSU」のつけ麺を食べてみようと思います。

食後は時間が余ったので近くの泉岳寺へぶらりと行ってきました。
12月に入ると必ず赤穂浪士の話が出てきますので四十七士の墓を観て来ました。

その後は○○の表彰式典に参加。
授賞式にはタレントで女医の西川史子さんも登壇。


これが「せたがやラーメン」  とんとろチャーシューが柔らかくて実に旨い!


これは、平打ち麺のつけ麺大盛り。  右は珍しい「なんつッ亭」の入浴剤。


これが「せたが屋」秘伝の「ガツン汁」。つけ麺などで味が薄くなったら入れます。
右のタマネギのみじん切りは入れ放題。


泉岳寺、赤穂浪士の墓がありました。


表彰式


式典のニュース写真→ココ
記事→ココ
Posted at 2010/12/01 23:42:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりのブログアップ」
何シテル?   06/02 22:54
愛車は355馬力のBMWアルピナB10を潰したので泣く泣くお別れ。今は540のMスポにチェンジ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E39@関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/15 16:33:31
 
ヒロさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/29 02:00:55
 
窓口さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/29 01:53:04
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
アルピナの様な最高速は味わえませんが、コーナーリングはMスポの方がレスポンス良いです。 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新車で300万近くしました。FFなので面白いのですがスピードが出ません。 2年後、下取り ...
スズキ その他 スズキ その他
GTサンパチ、白煙吹き上げてはしります。 2ストロークの3本マフラー。 親の公認、初めて ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
乗り心地最高ですが弄れない。 故障知らずのいい車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation