• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sora.のブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

吉兆

吉兆たまにはゆっくりと食を楽しむということで吉兆へ、名古屋の新しいシンボルタワーとなってるセントラルタワーズの41階にあり眺めは最高です。
まずは料理に食前酒は付いてますが、シャンパーニュ サロン 1996 を堪能。
このシャンパンは「幻」と言われる最高級品。
料理は吉兆自慢のコースで思わず写真を忘れて料理に没頭。
最高の眺め、味、酒と時間をゆっくりと贅沢に楽しみました。



デザートの後の抹茶は京都の料理屋さんだからでしょうね、繊細な心遣いです。


サロンの味の特徴は、炒った木の実にシャルドネ種特有のフュメ香り、ほのかな酵母の香り、複雑さに溢れ、深みとふくよかさを備えた滑らかな喉越しながら、十分な酸がくっきりした輪郭を描きだす、というその洗練さにおいて居並ぶもののない唯一無二のシャンパーニュです。
特級格付け コート・ド・ブラン のシャルドネ100%使用し、熟成に耐えうる最上の生産年のぶどうのみから造られ、10年の長い熟成期間を経て、リリースされます。
グラン・クリュ格付けの村、ル・メニル=シュル=オジェに社屋を構え、グラン・クリュ格付けのなかでも、なだらかな斜面の中腹にある最上の区画のぶどうのみを使います。
果汁はキュヴェと呼ばれる一番絞りのみを使用。
それをイノックスのタンクで温度を20度以下に保ち、ゆっくりと醗酵させます。
そして十分な酸を残すため、マロラクティーク醗酵はしません。
その後、最低でも7~8年、長い時では 1985年は、13年以上の瓶熟期間を経てリリース。
このようにして生まれるのはただ1種のミレジム表示のブラン・ド・ブラン、シャンパーニュ地方広しといえども、この サロン社しかいません。以上受け売りです。
Posted at 2010/11/28 00:32:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年10月25日 イイね!

箱根&沼津オフ

箱根&沼津オフ今日は久しぶりの箱根&沼津オフに参加しました。
朝は何とか雨も降らずラッキーでしたが、夕方から雨に降られ帰り道はゆっくり走って帰りました。
早朝から某サービスエリアに集合して、ターンパイクを軽く流しお昼のランチは沼津漁港の「かもめ丸」で新鮮な魚と天ぷら、桜えびのかき揚げが入った限定10食のスペシャル丼を堪能してきました。
その後「サドルバックカフェ」→「江ノ島」→「珊瑚礁」を経由した雨の中を帰宅。
慌しい行動でしたが、充実した一日を過ごすことができました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。




隣のオフ会のグループにNコロが! これ360ccなのに450ccにボアアップ、ソレックスまで付けてオールドカーでは邪道ですが、面白い改造車でした。


でかい金目鯛。 スペシャル丼(釜茹でしらす、桜えびのかき揚げ、鯵の天ぷら&刺身、生しらす、生桜えび)鯵のひらき”の炊き込みご飯がベースになってます。

Posted at 2010/10/25 00:14:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月23日 イイね!

広島2日目もお好み焼き

昨夜は広島駅の前の「駅前ひろば」でお好み焼を食べました。
今日はランチで会社の近くでお好み焼。
そして夜は、ホテルの近くの「お好み村」でお好み焼き。
よく考えたら3食連続のお好み焼きでした。
まあ、よくも飽きずにと思われますが、当の本人はあと数日この繰り返しでも耐えられる忍耐力と言うか食に鈍感なのかわかりませんが、平気なんです。
今夜は「お好み村」で「てつ平」というところに行きました。
ここのお好み焼きは焼き手のパフォーマンスと昔食べたことのある広島焼って感じでした。
実は小学校の低学年までこちらに居たので広島のお好みが変化してるのを体感してません。
そこで、地元の方々が「みっちゃん」が老舗で美味しいと評判になってるので、きっと小さい頃に味わった味では?と思いました。
あえて、「みっちゃん」を後回しにして最近評判になってる新しい店を沢山まわったあとで「みっちゃん」に入ろうとおもってます。
広島空港にも「みっちゃん」があるので待ち時間が怖いです。
つい、食べに行ってしまいそうです。

作り手の手さばきが見事!さすが、「てつ平」

みっちゃんの店を横切り、お好み村へ直行!

写真は3F,4Fですが2Fにも沢山店があります。

てっ平の特徴は「そば」の焼き方が表面をカリカリにしてないので中太麺がモッチリしてます。
そして一番初めの生地が、他店よりほんの少し量が多くしてるのでしょうか、麺と合ってモッチリ感がでてます。そして大きめに刻んだネギと紅生姜がいいですね。
これぞ幼少時代に食べた味。

おなか一杯になったのでダイエットを兼ねて原爆ドームまで歩いて行きました。
久しぶりに来てジーンと来ました。
小学校の遠足で来た想い出が、、、。

Posted at 2010/10/23 00:32:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年10月21日 イイね!

広島のお好み焼き 第2弾「きゃべつ」

広島のお好み焼き 第2弾「きゃべつ」本日も広島駅の近くにある「駅前ひろば」に来ました。
ここにはお好み焼屋さんが13店舗入っていてどこの店で食べようかと迷ってしまいます。
迷うぐらいなら全部入って食べ比べがしてみたくなり、今回で先月の「鶴屋」に続いて2軒目となりました。
今日は「きゃべつ」という店で食べることに決めました!
感想は、やはり広島風ですが、ここのアクセントは「イカの姿フライ」が中に入ってることです。
それと「そば」を蒸し焼きにして下をパリッと焼いたところです。

店の概観。

やっぱりこの「オタフクソース」とマヨネーズ!  このおねえちゃんが焼いてくれました。

てんこもりのキャベツにブタバラ、エビ、イカ、イカの姿フライ。 そばの上に焼いた牡蠣。

やはり旨い!!  見た目小ぶりですが、結構ボリュームがありますよ。

早く全店制覇して、私なりのランキングを付けてみたいです。
全部食べ終わったら、ここには、店を出してないのですが、老舗の「みっちゃん」と比べてみたいです。
Posted at 2010/10/21 22:42:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2010年09月15日 イイね!

広島グルメと言えば!

広島グルメと言えば!今週は月曜日から大阪で宿泊、今日は広島に移動してきました。
広島と言えば「もみじ饅頭」、まあこれはお土産用のお菓子ですが、やはり牡蠣とお好み焼きが思い浮かびますね。
ということで広島駅南口の旧ダイエービルの6階にある、お好み焼き店が集まった屋台村ひろしまお好み物語駅前ひろばへ行くことにしました。
昭和40年代の屋台を再現したレトロな雰囲気が漂う店内には、15の店舗が集まってます。
広島市南区松原町10−1 広島フルフォーカス6F
この中のひとつで鶴屋へ突入!
さっそく牡蠣スペシャルをオーダーすることに。
牡蠣は地元、大野町産のプリプリした牡蠣。
うーん、関西風と違った旨さです。
久しぶりに広島で食べるお好みは最高です。ここには他にも沢山の店が入ってるので順次攻略していくつもりです。
帰り際、ホテルの目の前にらーめん横丁 七福人というラーメン屋さんの屋台村があり、ついハシゴしてしまいました。
やめておけばよかった。

やっぱり目の前で焼いてもらったのを食べるのが一番いいスタイルですね。


ここのソースはお多福ソースをベースに市販のものに特別な香辛料が入れてあるそうです。「店主談」
大野町産のプリプリの牡蠣、焼き加減がGOOD! 焼き過ぎると身が硬くて小さくなります。


館内の様子。平日なのでガラガラですね。


悪乗りしてラーメン屋をハシゴ!らーめん横丁の「平和園」へ突入。ネギ塩ラーメンを注文。

ネギ塩ラーメン。 食べ過ぎたせいであまり美味しく感じませんでした。
こんなことならもう一軒お好み屋さんをハシゴすれば良かった。
Posted at 2010/09/15 23:47:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「久しぶりのブログアップ」
何シテル?   06/02 22:54
愛車は355馬力のBMWアルピナB10を潰したので泣く泣くお別れ。今は540のMスポにチェンジ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E39@関東 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/15 16:33:31
 
ヒロさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/29 02:00:55
 
窓口さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/08/29 01:53:04
 

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
アルピナの様な最高速は味わえませんが、コーナーリングはMスポの方がレスポンス良いです。 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
新車で300万近くしました。FFなので面白いのですがスピードが出ません。 2年後、下取り ...
スズキ その他 スズキ その他
GTサンパチ、白煙吹き上げてはしります。 2ストロークの3本マフラー。 親の公認、初めて ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
乗り心地最高ですが弄れない。 故障知らずのいい車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation