• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オホーツクロードのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

【オイル漏れカムカバー交換】15(ご開帳)

【オイル漏れカムカバー交換】15(ご開帳)エンジン内部は、すごくキレイでした。

前オーナーは1オーナーで、すべてディーラー整備だったようです。

整備簿が残っており、スマートキーも2コ(こことっても大事です)
改造無しのすべてノーマル状態。
ホイールや車高を替えている車は、それなりに傷んでいます。

ヤフーオークションで手を出していいのは、このようなクルマだけと思います。

(この車は走行距離が多かったので、正規ディーラーでは中古車とはならなかったようです)
Posted at 2025/03/29 18:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月29日 イイね!

【オイル漏れカムカバー交換】14(いよいよカムカバー外れるか?)

【オイル漏れカムカバー交換】14(いよいよカムカバー外れるか?)カムカバー固定ボルトは合計 17本

何度も、全部のボルトをゆるめているか確認します。

今回は、カムカバーごと交換する予定でしたので、新品のカムカバーを見ながらボルト位置の確認です。

1本でもゆるめ忘れていたらカムカバーは動きませんので、慎重に作業します。

さあ、ゆるめ終わりましたが、びくともしません。
それだけ、密着していますからね(そのくせ、オイル漏れはする)

どこか、こじる場所、工具を当てる場所があるはずです。

色々探して、写真の所を見つけました。
ドライバーで、あおってみると、
パリパリ、ベリベリ…

めでたく、外れました。
Posted at 2025/03/29 18:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月29日 イイね!

【オイル漏れカムカバー交換】13(カムカバー固定ボルト)

【オイル漏れカムカバー交換】13(カムカバー固定ボルト)コモンレールを押しやり、カムカバー固定ボルトをゆるめます。

これもE10のトルックス

エンジン右側の右列 ボルト 4本
エンジン中央の列(インジェクターの列) 5本
エンジン左側 左列 5本
エンジン後部 後端 幸いにも隙間に難なく工具が入ります 3本

ここまでの作業体勢(私の体の体勢です)

右足をエンジンルームのエンジン右側、ステアリング・シャフトに置く

左足は、エンジン前方のラジエーターホースに置く(体重をかけて踏ん張らないように)

お尻は、エンジン前方のラジエーター上部のメーン・バー

こうやると、体がすっぽりエンジンルームに収まって、作業がしやすいです
(すいません・写真はありません) 
Posted at 2025/03/29 18:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月29日 イイね!

【オイル漏れカムカバー交換】12(コモンレールを外す)

【オイル漏れカムカバー交換】12(コモンレールを外す)最後の配管を外し、(インテーク・マニフォールドがじゃまで外せませんでした)、あとはカムカバーを外す障害となっているのは、コモンレールです。

ここも、E型トルックスE10でボルトをゆるめます。

前2本、
後ろ2本、

コネクターの外し方が分からなかったので、このまま横に待避させます。
どうにか、カムカバーを外すにはじゃまにならないようです。
Posted at 2025/03/29 18:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月29日 イイね!

【オイル漏れカムカバー交換】11(外れた!)

【オイル漏れカムカバー交換】11(外れた!)外れた後です。

心配していたほど、ススはありません。
うっすらとコーティング(笑)程度です。

ここまで分解したからにはキレイにしたいですね。
とは思ったけど、面倒なのでこのまま。

インテーク・マニフォールドも同様。
空気の入口の部分だけ、多少の乾いたススが蓄積しているかなという程度です。
なので、地面に軽くたたいて、落ちるカーボンの粉だけ…その分だけの清掃としました。

写真にはありませんが、インテーク・マニフォールド取付面をキレイに拭き取って、組み立てるときには、インテーク・マニフォールドのパッキン部品(金属に接する部分)には、薄く液体ガスケットを指先で塗りました。
Posted at 2025/03/29 18:22:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
放牧中 (もう30年以上預かっているクルマです)
BMW 6シリーズ クーペ BMW 6シリーズ クーペ
635再生計画、実施中です。再生復活と現代化も同時進行です。
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
ツールとしては、良いクルマでした。 グランビア レジアスエース グランドハイエースと乗り ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
W124は、乗った瞬間、感動があるクルマでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation