
今日は朝から、昨日届いた
ムーミンさんにご尽力頂いたパーツの取り付け実施。結果が楽しみである
氏からは、かなり心配頂いてたのだが・・・この手は実績がものを言う
(?)って事で、大した実績はないけどC33

以降これまで色々やっちゃってますから
取付け準備そこそこに、純正パーツの取り外し。これは楽勝。
セコセコと

写真を撮って、逆の手順で取り付け。
バッテリーを繋いで、
キー
ON
最初はアイドルUP見せたものの、水温が

上がるとともに安定。30分を待たずにこれまでと同じ回転数で
ビタリ。
異音

も無い様だし、アクセルを踏んでも違和感なし

スムーズに回転あがる。

バッチョリです。これにて取付け完了。
こう書いてしまうと、
かなり簡単な感じであるが、弄くりってより整備不慣れな人は、
DIYしないように!(だれも責任とれませんから)
注意点は・・・慣れてる人は分かるだろうから書きまへん
(不慣れな人が見て勘違いされると困るからネ)
オイラも、実はトラブルがあって・・・
取付けボルトを1本落下させ
紛失させたのだ~

仕方なく

・

な方法で対応して、取付け完了させたのだった。
なお、落下したボルトは、試走中に飛んで

逝きますた。
トラブル対応に1.5hr近くかかったものの、写真撮影含めて2.5hr少々の手間でした。
試走後、純正品の発送手続きを終え昼食を取ってたら、ムーミン氏よりTELが。
心配しての
ありがたや、ありがたや・・。心遣いに感謝します
_(._.)_
さて、
取付けの結果は

まだ30km程度しか走っていない
(しかも町乗り中心)だけど・・・

出足のモタツキは無くなりました。

回転の上昇がスムーズです。

シフトチェンジがスムーズになりました。
FF車両と違いロスの多い4WD車では鼻血が出るほどの変化はありませんが、
モヤモヤ
が
晴れるような感じですかね!!
はやく高速走行などの全開ステージで試してみたくなりました。
(違いを感じれば、またネタとして使用予定!)
今日はここまで。
パーツレビューや整備手帳は後日アップします。
Posted at 2005/11/06 23:49:23 | |
トラックバック(0) | 日記